優生ママ☆
優生ママ☆
2007-11-17 17:07:37

お宮参り後の会食の献立

かなり困ってしまいましたのでどなたかアドバイスお願い致します!!

23日、に近くに住む義父母と遠方に住む実母とお宮参りをすることにしたのですが、
義母の提案で、その後の昼食を私・旦那・義父母・実母の5人で食べることになりました。                   

始めは義母が作ると言ってくれたのですが・・・
普段から夕食にお邪魔したり、おかずのおすそ分けを持って来てくれたりでお世話になっているので
「私が作りますよ!」と提案したところあっさり了解されてしまい・・ 
(実は「いいのよ〜大丈夫よ!!」って言葉を期待して言ってみただけなのですが・・ 最低ですね・・)

何を作っていいのやら途方にくれております。 
こういう場合どんな献立が良いんでしょうか?
お宮参りに限らずお祝いの席ではこういうのにしました! 
とかありましたら教えて下さい!! お願いします。  

優生ママ☆
優生ママ☆
2007-11-18 17:53:43

ありがとうございました!!

hatasouさん、まゆっぴさん、こたっちさん早速のアドバイスありがとうございました!!

なんせお出掛けなんて検診以外したことが無く、当日は朝から子供&自分の用意でいっぱいいっぱいになるのは目に見えているので、
皆さんのアドバイス通り・・・
前日に煮物を作り、当日朝お吸い物の準備だけし、
お寿司またはお赤飯を外注しようと思います!

と思っていたら・・・
先程、お義母さんからメ−ルが届き
「お手伝いするから後で打ち合わせしましょう〜」
とのことでした。お義母さんは基本的に外注NGなので
手作り決定です・・。

お赤飯を事前準備しタイマ−で炊いて、煮物を前日に煮て、当日にお吸い物を作るということで・・・
その他はお義母さんに泣きつこうと思います。

口は災いのもとですね・・。

頑張ってみます☆


こたっち
こたっち
2007-11-18 01:34:07

お宮参り

お宮参りと料理、両方は結構大変そうですね。

私も子供が小さかった時は
お寿司の出前もしくは和菓子屋さんでお赤飯を頼む
魚屋さんで鯛の尾頭付きを焼いておいてもらう
お刺身買ってきて並べるだけ
メロン切って出すだけ
お吸い物や、さっと作れる箸休めだけ作る(ほうれん草の胡麻和えとか)
などですかね。

プラス時間があれば、前日に煮物を作っておきます。
豚の角煮(大根とゆで卵入り)などは見た目もよかったです。

もう少し手作り感を出したいのであれば、ちらし寿司がいいと思います。
素(寿司太朗など)を買ってきて、ご飯に混ぜるだけです。玉子とか海苔、絹さやなどを飾れば豪華ですよ。

無理せず頑張ってくださいね。

まゆっぴ
まゆっぴ
2007-11-17 23:29:35

あらら〜

お義母さん、社交辞令なんだからぁ〜って感じですね。
ベビが居ての、それだけの人数分は大変ですよ。
私ならお寿司を外注しますね。
それで、汁物・煮物くらいを作るとか。煮物なら前日の夜に作れるし。
外注が駄目なら、散らし寿司を作る。
無理しないでくださいね。

hatasou
hatasou
2007-11-17 23:25:53

頼んでみても・・・

私はお宮参りの日はお店を予約して鯛の塩焼きを出してもらいました。

初節句は我が家に両親・義両親を招待したんですが
料理は仕出しやさんに注文してお吸い物だけ作りました。

参考にはなりませんが・・・
全部作るのは大変だろうし赤飯だけ作ってみても
いいのではないでしょうか?
ベビちゃんもいて大変なのはみんな分かってる事だし・・。

アドバイスになってなくてスミマセン・・・



powerd by babycome