ネル☆
ネル☆
2007-11-12 18:47:21

鬱持ちでかなりしんどい育児の方

10ヶ月の子どもがいます。
鬱持ちで、一人育児(旦那残業・休日出勤)。
いろいろ限界に来てます。

miyui
miyui
2007-12-21 12:18:52

私の経験から

私は妊娠でうつ病になりました。3歳の子供の育児とつわり、近所のこどもの騒ぐ声で眠れず、夜も思い出したり、つわりで体を動かさず疲れもなく、ホルモンが妊娠で変わり、影響をすごく受けるほうで眠れず、そのうち妊娠後期に死にたいとなり、私は親が自殺未遂しているので、それだけはしないと強く決め、でも一度だけ2階に上がり、子供に見えないように物置の中にタオルで首を吊ろうとあがりかけたら、娘がお母さんと言い、ぱっと足がすくみました。それから精神科に通い、良い先生でうつ病は妊娠から来たところが大きく、出産してまもなく治り、今は感情安定する薬と不安薬と頓服の睡眠薬で回復しながら、三歳と6カ月の息子のお世話をしています。主人が理解すごくあり、出産後3ケ月育児休暇とり、職場同僚の理解もあり取れ、9月から時間短縮で復帰しています。うつ病は再発しやすいそうです。でも、それも気持ちの持ちようもきっとある!と強く思いたいと私は思っています。正直、二人と一人育児や違います。だから、頭が混乱しがちで、安定する薬を服用しています。中絶も考えたのですが、やめました。最後で勇気が持てず。でもうつ病なり、大きな代償が残ったと思いますが、精神科先生は言います。「まだそのことについて答えを出すのははやいです」と。そうだと思います。人間の気持ちは日々、揺れ動くものだと思いますし、今回うつ病になり、人間の神経ってそんな強くないのだと思いました。だから今は楽に楽に過ごそう、そして何より、なるべく早く薬がなくなり、家族全員心身健康に平和に今のうちで生きていきたいです。子供の騒ぐ子は結構なものだったので、一言伝えました。我慢しすぎることはないと思います。でも、こちらも気をつけることは気をつけてだと思い。私の場合は妊娠でうつ病になりましたので、参考になるか分からないけど、市で育児サポートシステムがあったり、保育園も一時保育はありますが、保育園は色々と準備するものがあって面倒だと私はやめました。着替え、コップ、スプーンやフォークなどなど。ファミリーサポートというシステムが貴方の市にあれば、一度電話してみればどうかと。合う合わないがあるので、無理なさらず、薬で着実に回復はします。そして再発も防げるでしょうし、限界を感じてるなら、市役所などどこでもいいので、声を発して甘えましょう。実家とかもありですが。意に反したらごめんさない。私はうつ病なりましたが、薬をなるべく早めに終えて、子供たちと心身健康に長生きして、絶対もう一花咲かせたい!と思っています。苦しむために生きているのではないから。

わかっちらぶ
わかっちらぶ
2007-11-19 13:23:34

働いてみたらどうですか??

私も1歳二ヶ月の子供を持つものです。
お二人のように、そんなに深い悩みはありませんが、
私も家に子供と二人だけでいると、自分の時間は無いし、子供とずっと一緒っていうのも、大変だと思います。1才になる頃から働きに出ています。
9ヶ月くらいから保育園に預けています。
保育園でも、子供も友達ができるし、自分も保育園のお母さん達と友達になれますよ。
そして、社会はそれぞれ子供を持つ女には大変な事も
あるけど、きっと気晴らしにもなるし、お子様にとってもプラスだと思います。
今のままだと、親子共々疲れてしまいませんか?
保育園、一度覗いてみたらいかがでしょうか?

ネル☆
ネル☆
2007-11-18 04:35:59

気持ちを吐き出すのは大事ですよ

私は旦那の実家とうまくいっていません。
というか、私が一方的に嫌なので、
義実家側は私にした仕打ちをなんとも思っていないんでしょう。

普段ニコニコしている人のほうが、
ずっと深い悩みを抱えている場合が多いと思いますよ。

昨日も息子と公園に行きましたが、
相変わらず友達は出来ません。
こんな生活、幼稚園まで続くのかなあ。
コワイ。

明日は義実家に行かなくてはならないので、
かなり憂鬱です。

ネル☆
ネル☆
2007-11-17 01:46:51

こんばんは

みちプリさん、はじめまして。
幸せボケではないと思いますよ。
子どもと二人っきりで家にこもっているのって、
かなり過酷ですよ。
私は外に出てもママ友がいるわけでもないですし。
ホント、「孤育て」です。
息子も息子なりに、私と二人でいるのに、
ストレスを感じているみたいなので、
それもつらいですね。

みちプリ
みちプリ
2007-11-16 21:24:22

しんどいです

もうすぐ8カ月になる息子をもつ新米ママです。
旦那様は、比較的 育児に協力的なほうです。
でも 気持ちが晴れません。
このまま ずっとこんな生活なのかなぁって思ったり
たまに私が死んじゃったらいいのに・・・と思ったり
元気な時もあります。
旦那様からしたら
幸せぼけだって。贅沢だって。わがままだって。
私 子育て向いてないなぁって感じるこの頃です。



powerd by babycome