ママ若葉
2007-11-12 15:10:24
奇声と言うより悲鳴 寝ぐずり?
4ヶ月になったばかりの男の子のママです。よろしくお願いします。
3ヶ月の半ばから奇声を上げるようになり、心配してたのですが、ここのスレにもよく奇声を上げる子の事が載っていたので、よくあることなのか・・・と思っておりました。
が、最近は奇声と言うより、悲鳴で、多くは不機嫌な時。抱っこすると反りくり返って「きゃー!!」と叫ぶんです。おっぱいあげてもダメ、オムツも濡れてない、抱っこも嫌がる・・・何してもダメで、そのうち観念したかのように眠る・・・眠かったのかとも思うのですが、寝ぐずりでこんなに悲鳴を上げるものでしょうか??悲鳴を上げてるとき、時折お腹がぐるぐる言っているので、それが原因なのか・・・とにかくこんな悲鳴を赤ちゃんが出すの??どこかおかしいのでは??と思ってしまいます。どなたか、何かお気づきな事があったら、よろしくお願いします。
ありがとうございます
りよりよんさん、ありがとうございます。私も少し前の話題に気づかなくて・・・もっと前のは読んでたのに・・・書き込みありがとうございます!!
なるほど、叫ぶと空気を吸って苦しくなることがあるのですか・・・家の子も、おっぱい後かなり後から、げっぷをすることがあり、今頃? 何て思ってましたが、叫んでる時も空気吸い込んでるんですね〜参考になりました!ありがとうございました!!
単なる同調コメントですが・・
少し前に叫びの話題があったので、今回書き込みがまだ無いですね。役には立ちませんが、うちも同じなのでちょっと書いてみます。
うちは5ヶ月半の男の子ですが、今日も息子は一日中叫んでました。連続寝返りで、前には進めませんが横にスライドして居場所を移動するようになったのですが、障害物に出くわす度にギャオギャオ叫んでいます。それで抱き上げると確かにお腹がぐるぐる言っていたり、時折おならをします。叫びでいっぱい空気を吸って苦しくなっているような気もします。その後ちょっとだけ寝てすぐ起きてしまった時など、よくゲップが出ます。やっぱり無駄な空気吸っているのでしょうか。
「ぎゃあぎゃあ言ってないで、眠たかったらねてちょうだい!!」と分からないけど語りかけています。お願いだからちょっとだけでも静かにしてほしい・・・と思いますよね。
もう少し小さい頃の泣き声なら、泣くのも赤ちゃんの仕事〜なんて思って聞いてられましたが、もうそのレベルを超えてます。タジタジです。。でも、もっと凄くなるのかも。覚悟して頑張りましょう!!