くーちゃん9
2007-11-10 10:52:56
縦抱きで寝ている途中に
もうすぐ2ヶ月になる息子がいます。生後2週間ぐらいから布団の上では寝なくて、抱っこ(縦抱き)していれば寝ています。(夜は不思議と布団で寝てくれますが・・)なので朝6時半から夜11時ぐらいまで彼の睡眠場所は腕の中で私も今の時期だけかな・・と思いながら息子ととことん密着生活を送っています。縦抱きだったからかだんだん首が据わってきているんですが、ここ最近寝ている途中に顔を私の胸にうずめてきて額をぐりぐり押し付けて目が覚めて泣いてしまいます。首を自分で立てれるようになった最近になって始まったんですがいったい何をしているのかわかりません。首の方向を変えたいのかと思って私が変えようとするのですが違うみたいでやっぱりグリグリし続けて目覚めて泣きます。布団で寝ればいいのに・・と思うんですがこの行動って何でしょうか??
ありがとうございます
みなさんありがとうございます!
確かにうちの子も眉毛とおでこに黄色いかさぶたが少しあってグリグリした後は服に皮膚がついてるので痒いのかなぁとも思いました。
眠いサインかもしれないんですね。寝ているのにグリグリしてくるので途中で眠りが浅くなってもう一度寝ようとしているサインなのかもしれないですね。あまり気にしなくていいということで安心しました!ありがとうございます♪
眠いサインだと思ってました
うちの2か月半の娘も1か月くらい前から縦抱っこで顔を胸にすりつけてくるようになりました。湿疹が出ているので顔が痒いのかと思ったりもしましたが、そういうときは眠くてぐずっている時なので勝手に眠いサインだと思っています。でもくーちゃんさんのところはそれで起きちゃうんですよねぇ?んー、違うのかしら?
うちの子もです〜
もうすぐ3ヶ月の息子ですが同じです!
2ヶ月になった頃から顔ぐりぐりが始まって、おでこで私の鎖骨を押してくるのでかなり痛いです。本人は痛くないのかなぁ。
うちの子は起きる時というよりも眠りにつく前によくやるので、眠い眠いのサインだと思っています。じぇいみさん同様、洋服には気をつけていますが、育児本によるとぐりぐり自体は特に気にしなくて良いようですよ。
私のところも・・・
もうすぐ2ヶ月になるのですが、全く一緒ですね!
顔を押し付けてきてぐりぐりやっています。
だから下手に変な服を着れないし、なるべくボタンやらジップやらがない洋服を着るようにしていますが・・・小児科の先生に相談したら、顔が痒いんですね、といわれたのですが、そういうわけでもなさそうだったので、不思議でした。(ごめんなさい、何のアドバイスにもなりませんでした・・・)
わかります!
もうじき3ヶ月になるべビちゃんがいます。
目覚めてなく・・といったことはないのですが、縦抱きすると必ずいつも私の胸に顔を押し付けて左右にぐりぐりしています。
私は顔が痒いのかな〜と勝手に思っていましたけど、
昨日赤ちゃん・育児に関するネットをみると偶然、このぐりぐりに関して「赤ちゃん特有の癖なので気にしなくてよい」と書いてありましたよー。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close