ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> ミルクと母乳をあまり飲んでくれません
まきんこ5
まきんこ5
2007-11-09 19:08:39

ミルクと母乳をあまり飲んでくれません

出生時の体重は3350グラムで、今1ヶ月と10日目なのですが、一ヶ月検診で3922グラムで先生にちょっと体重の増加量が少ないと指摘されたんですが、体に異常は見られないので、ミルクを足して様子見てくださいと言われました。
体重計を借りて母乳量を測ってミルクを足そうとするのですが、飲んでくれません。
母乳量は1回に50〜70ml位で3時間〜4時間おき位で上げてます。欲しがって泣き喚くわけでもなく、飲んだらすぐ満足して寝ちゃうので、ミルクを足せません。
体重は、今4200グラム位です。年齢の一回の哺乳量の半分くらいしか飲めてないような気がして心配です。
母乳の方が栄養価が高いような気がするので母乳をやめてミルクに変えたほうがいいのか・・・とも考えています。

らいっちょママ
らいっちょママ
2007-11-10 22:17:51

ありがとうございました!

私も少し様子を見てみます☆
あんまり細かく哺乳量や体重もチェックしすぎてもよくないと思うし・・・
でも近いうちに母乳外来に行って相談するか、助産師さんに家に来てもらって相談しようかと思ってます。ずっと悩んでいるより、気が楽になるかなって♪
でも、助産師さんに来てもらうのは1回5000円くらいと聞きました・・・なかなかの額ですよね。母乳外来に行ったらいくらくらいかかるんですかね〜??それか、小児科のほうがいいのかな??

まきんこ5
まきんこ5
2007-11-10 21:51:17

様子みます

色々コメントありがとうございます。

ゆっくりと体重も増加しているので様子みようと思います。
今日、私の受診日で、生まれた時に立ち会ってくれた助産師さんに丁度会う事ができて、相談に乗ってもらいました。
生まれてからの生理的体重減少が結構あったので、そこから考えると一日30g弱で増えてきているから様子みて、一回量最低80mlを7〜8回あげれたら大丈夫と言われました。ちょっと吸ってすぐ寝ちゃう場合は、しばらく、思いっきり泣かせてからグッとあげたら吸い付きが違うからと教えてもらいました。

Kmam
Kmam
2007-11-10 14:40:22

らいっちょママさんへ

う〜ん・・・
確かに授乳中こてん☆と寝ちゃうベビちゃんいますね^^;うらやましくもありますが、ママとしてはそれはそれで心配なのもわかります。
目安の量を飲んでないと、ほんとに足りてるの?って不安になる気持ちもよくわかります。私も混合で最初の1ヵ月はほとんど母乳が出ない状態だったので・・・。うちの場合は最初は規定量飲んでましたが、生後2ヵ月あたりからミルクを飲む量がぐんと減りました。母乳が少しで出したのもありますが、多分ベビのお腹が規定量より少ない状態で満腹になるのに慣れちゃったんだと思います。でも体重自体は成長曲線内で延びてたし、3ヶ月検診でも問題なかったですが^^;
ミルクの量は加減が難しいし、混合の場合悩みのタネでもあります。生後5ヶ月になろうとする今でも、ミルク作っても捨てたりすること多いですし^^;
授乳間隔が30-1時間未満で、眠りが浅い、毎回授乳や授乳後に機嫌が悪い、生後2ヶ月ならおしっこが1日6回以下しかでない、尿の色が濃いとかいうのでなければ、無理に飲ませず様子を見てもいいと私は思います。
そうでないなら、途中で寝ちゃっても1-2回は足の裏を刺激するなどして起こして、授乳させたほうがいかもです。
個人的な意見として参考まで☆

らいっちょママ
らいっちょママ
2007-11-10 14:15:50

うちも同じで悩んでいます。。。

あと1週間で2ヶ月になる男の子のママです。うちもほぼ同じ状況なんです・・・
3386グラムで生まれ、退院時は3160グラム。入院中から母乳の出が悪かったので、糖水やミルクを足してました。黄疸の検査で退院後も通院したりしてたので、その度に病院で哺乳量のチェックもしてもらってて、1ヶ月検診では4032グラムになってました。その時に、退院時からは1日平均35グラム、2週間前のチェックからは1日平均46グラムになってたので、「母乳だけでこの増え方ならいいけど、混合では少し増えすぎだからミルクを少し減らしてみて」と言われました。それから意識的にミルクを減らしたわけではないのですが、飲んでる途中で寝てしまうことが多く(これは生まれた直後からですが)明らかに足りてないだろうに、おっぱい飲んだ後に泣くわけでもないし機嫌がよかったりするのでミルクを足すタイミングじゃないのかなって・・・。ちなみにあいた間隔次第でかなり違ってくるんですが、母乳量は40〜120mlで2〜4時間おきくらいです。ミルク缶に書いてある月齢の量は1回に140mlとあるのでそれに足りない分をミルクで足すべきなのかな・・・とは思ってるんですが。
特に完母にはそこまでこだわってなく、ミルクを足してもいいからちゃんと大きくなってくれたら・・・と思ってます。
長い文章ですみません・・・

Kmam
Kmam
2007-11-10 14:11:10

様子をみてみては?

こんにちは^^

母子手帳に成長曲線がありますよね。
その体重より明らかに下回っている、というのでなければ少し様子を見てはいかがでしょう?
ベビちゃんのご機嫌も悪くないようですし、ミルクを飲んで寝て3-4時間おきで授乳がいけているなら問題ないような気がします。
明らかに母乳の出が少ない場合、足りない場合は、赤ちゃんは30-1時間おきにお乳を欲しがります。眠りも浅いです。

哺乳量はあくまで目安。
メインはベビちゃんなのですから、ベビちゃんの様子をみて、機嫌がいい、ちゃんと眠れてるのなら満足しているのだと思いますよ^^
1回規定量のミルクを飲まないとおかしいってことはないですから、もう少し母乳で様子をみて、足りないぞ!ってサイン(お乳をあげても泣く、お乳を吸ってるのに10分以上咥えて離そうとしない、機嫌が悪い、30-1時間ごとに起きてミルクを欲しがるなど)がないのならミルクを少し(40-60ml作って様子をみる)足すくらいで様子をみてみてはいかがでしょう?^^



powerd by babycome