white
white
2007-11-09 15:39:23

扁平乳頭で母乳が・・×

はじめまして☆先月出産した新米ママです。
母乳がほとんどでなくて、悩んでいます。。
もともと「扁平乳首」で保護器なしでは、ベビちゃんがうまく吸い付けず、初乳もほとんどあげられませんでした。。
生後3週間たった今は、不本意ながら完全ミルク。
今では、おっぱいの張りも全くなくほとんど母乳が出ない状態です。


今の粉ミルクでも、栄養が十分なのは頭ではわかってるのですが、義理の母からは「おっぱい出ないの?○○チャン(子供の名前)かわいそうに・・。」とチクチクいやみを言われる始末。精神的に参ります。


なんとか気持ちを切り替えなきゃとは思いますが、同じような悩みを抱えてらっしゃるママさんはどう過ごしてらっしゃいますか?どうぞご意見お願いします。m(__)m

Kmam
Kmam
2007-11-10 13:55:01

私も扁平気味でした★

こんにちは^^
現在もうすぐ生後5ヶ月になるベビのママです。

私も扁平気味の乳首でベビが上手く吸いつくことができず、入院中も退院後も授乳タイムは毎回大泣きされ、精神的に落ち込みました(;;)
義母は完全ミルクで育てていたそうで、逆に大泣きしても授乳しようとすると「私はミルクだった」を連呼され・・・。そういうのってほんと参ってるときにさらに追い討ちかけられるようで辛いですよね〜(;;)

精神的な支えは旦那様に味方になってもらって何とか頑張りましょう♪

扁平乳頭は、最初のベビちゃんの授乳だけでは、乳首がなかなか出てこなくて、保護乳頭(ニップル)つけたり、市販のハードタイプの乳首を乳頭につけたりして授乳することが一般的のようです。
それもママだけの努力ではなく、ベビちゃんにも協力してもらい、その状態に慣れてもらわねばなりません・・・。ここが母親としては大泣きされたりして辛いところですね(;;)
そうしてあげてるうちに、人工乳首に慣れちゃって、ママの乳首は嫌がることもあります。
人工乳首をつけて授乳しつつ、乳首が吸いついてるうちにちょっとでも出たら、人工乳首をはずしお乳を加えさせ、ママの乳首の形に徐々に慣れさせていく・・・というのが一番ベターかな?と思います。
かなりベビに大泣きされながら、私の場合は何とかベビが吸いついてくれるようになりました。

ベビは乳首だけでなく、乳輪ごと含みますから、桶谷式などでいうには「赤ちゃんはママの乳首に慣れるもの。どんな乳首でもちゃんと吸いつく」んだそうです。
ただ、実践してそうしていくのは結構根気がいります(--;)
産まれて1-2ヶ月間、しっかり赤ちゃんの泣くタイミングに母乳をあげていかないとお乳はどんどん出なくなります。でも母乳が少しでも出るのなら、生後4-5ヶ月までゆっくり時間をかけて母乳回数を増やしていくことはできると思います^^

授乳はこうじゃないとダメ!って方法はないと思います。義母の言葉は痛いですが、今は溜め込むと辛いですから右から左へ流して知らんぷりしましょう!
あまりストレスをためないでね♪
ミルクも今のミルクは母乳に近いので、昔に比べると格段にいいようですし^^
whiteさんの体力と精神、生活ペースにあった授乳方法で、ベビちゃんが元気に大きくなってくれれば、それでいいと思いますよ^^

anri
anri
2007-11-09 21:57:45

私も扁平乳首でした・・・

産院では、ミルクから始まってしまい、乳の指導が少なく、赤ちゃんが最初吸っても大泣きしてました。でも実母が、無理やりでもいいからお腹空いてるときに、乳吸わさせなさいと言うので、ミルクも足しつつ、吸わせてたらかなりでるようになり、いまじゃ完母です。乳首も伸びてきました。

sweethome
sweethome
2007-11-09 18:22:14

私も・・・

はじめましてwhiteさん。気持ちよーくわかりますー^^;
私も先月出産し、陥没乳首でほとんど完ミ状態です。あきらめきれず搾乳して少しでも毎日飲ませてます。(ほとんど出てないけど・・)また保護器を試みてますが、ベビも哺乳瓶になれてしまい悲しいことに大泣きされちゃってます。うちの子の場合、一般の保護器ではうまく吸わなくて、「ピジョンの母乳相談室」という哺乳瓶の乳首を私の乳首につけると、成功することも!
やっぱり義理の母からも他の人からも「おっぱいでてるの?」攻撃もあり、なんだか罪悪感で押しつぶされそうなときもあります。
ミルクだと一日に与える限界量も決められてるし、3時間空けないと消化に負担がかかると聞いてますが、うちの子は1,2時間でお腹がすいたと泣きだしちゃいます。ごまかしごまかしでやってますが、かわいそうで・・・。



powerd by babycome