ぴよやっこ
ぴよやっこ
2007-11-09 13:15:03

げっぷが出ません!

10月31日に出産した新米ママです。授乳の後の赤ちゃんのげっぷがうまく出せません…(;_;)何か上手にできるコツなどありましたら教えてください!

ちなみに今はマニュアル通り、赤ちゃんを肩にもたれさせて背中を5分くらいトントンしています。3回に1回くらいげっぷが出ます。
トントンする時間が短いのでしょうか?げっぷが出るまでしつこくトントンするべきでしょうか??

lequios
lequios
2007-11-12 16:35:46

昨日この記事を見ていたのに…

昨日の23時ごろの授乳後、2回連続で吐いて、着替えさせる時に頭部が若干低かったのか、黄色いゲロをちょびっと口から見せてしまい、大慌てで救急車を呼んで病院に連れて行きました。

病院で診察をしてもらい、レントゲンを撮ってもらったところ、『腸に空気が溜まっているから、空気も一緒に飲んでますね。お尻の穴をサラダ油につけた綿棒で刺激してみてください』と言われました。

げっぷが出にくいなぁとは思っていたので、退院後からちゃんとラッコ抱きや首を支えての太もも上お座りとかをさせていたのですが…。

おならもうんこをする時に出てると思っていました。
(おならついでにうんこのような気も…)

とりあえずはお乳の後、ラッコ抱きをしていますが、その時の先生の話では、背中をトントン=げっぷが出ると言うわけではなく、体位だそうです。

赤ちゃんはあごをママの肩に乗せる感じで抱っこして背中をトントンさせてげっぷさせるものだとばかり思っていましたが…。

ぴよやっこ
ぴよやっこ
2007-11-10 13:02:51

ありがとうございます(^▽^)

たくさんのアドバイスありがとうございます(^▽^)げっぷで困った経験をしている方が多いことに驚きました!私だけじゃないんだと肩の力が抜けました!

私は母乳+ミルク(1日1回)で育てています。赤ちゃんはあまり吐くことはありませんし、そういえばおならもしていました!ちゃんと飲み込んだ空気を自分で処理していたようですね。出産する前はマニュアル通りにはいかない事なんてわかっていたのに、いざ出産して赤ちゃんとの生活を始めてみるとマニュアルをあてにして悩んでしまっていました(^^;)次の授乳からはげっぷに執着しないでやってみます!!

みなさん、ありがとうございました(^^)

anri
anri
2007-11-09 22:08:54

うちもそうでしたが、

赤ちゃんの胃のあたりに乳をあて、縦揺らしをしたり、ギュっと抱きしめる感じ?をしてたらでるようになりました。

りょんりょん☆
りょんりょん☆
2007-11-09 17:16:43

(^^)

2ヶ月半になる女の子のママです。
うちのベビも初めうまくげっぷができず、5〜10分くらいトントンしてそれでも出ないときは少し高くして寝かせちゃってました。他のベビちゃんたちのように多分おならで処理していたんだと思います。
吐くことはほとんどありませんでしたんのでとくに心配していませんでした。
寝かせた後少しして苦しそうにしている時に再度トントンしてあげると出ることもあります。
最近はだいぶげっぷが上手になり授乳後すぐに出ます。ベビもコツをつかんだのか体をよじらせて出そうとします。
きっとぴよやっこさんのベビちゃんもだんだん上手になると思いますよ(^^)
吐き戻したときのために寝かせ方を注意してあげれば大丈夫です(^^)

馬づら
馬づら
2007-11-09 14:21:55

ウチも出にくかったなぁ・・・。

娘@4ヶ月半のパパです^^
うちの子は、トントンするより、さすってやる方が出やすい感じがします。
よくやるのは、座った状態で太ももの付け根中りに、またぐように向かい合わせで座らせる。
赤ちゃんの背中が真っ直ぐになるよう、少し抱き寄せる感じ。赤ちゃんのお腹を、自分の少しメタボなお腹で押す感じ?
その状態で、前後にゆらゆらとしてます。

寝てしまった場合・・・ゲップ出来た記憶はないですね。
背中にタオル枕をして、斜め横向きで寝かせてました。



powerd by babycome