ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
4~6ヶ月
> 赤ちゃんの体重について教えて下さい。
xinxin
xinxin
2007-11-09 12:24:56

赤ちゃんの体重について教えて下さい。

先輩方にアドバイスをお願いします。

生後二ヶ月女の子の新米ママです。

生まれたとき結構大きいベビーで、3532gでした。おっぱいを吸うのが下手で、初めから混合で育ってます。一ヶ月検診で4660gとなり、平均一日37gを増えてます。先生に少し大きめだけど、まぁ、問題ないでしょうと言われました。

一昨日、ちょうど二ヶ月になったので、家で測ってみたら、なんと6200もありましたT.T
デジタル体重計で、私は赤ちゃんを抱っこして測った後、抱っこしないままで再度測って、その差額です。多少誤差あると思いますが、6キロあることが間違いないと思います。身長も60あります。

母子手帳の発育曲線を見たら、すでにオーバーしてます。心配です。

一日授乳は7回、昼間は仕事のため、2−3回ミルク120〜140を飲ましてます。その他、母乳となります。飲みすぎでしょうか?

このまま増えたら、肥満になるかを心配してます。

先輩方の話を聞かせてください。宜しくお願いします。

xinxin
xinxin
2007-11-11 14:05:33

そうですね

まめさんどさん
 
 ありがとう。確かに赤ちゃんが元気であれば、何よりと思います。うちはまだ首が座ってないです、そろそろかなぁと期待してます^^

ジュニさん
 
 生まれた体重がほぼ同じですね^^私は難産で40時間もかかりました(汗)
 確かに、今は抱っこする時、思いなぁと感じてます。特に夜、寝る前に抱っこしないと、寝てくれないので。。。頑張ります。

ありがとうございます。色々話を聞けて、少し安心しました^^
 

ジュニ
ジュニ
2007-11-11 09:53:53

大丈夫!

私も4ヵ月半の女の子のママです。

産まれた時が3536g、1ヶ月検診で4185g(身長・55.7)、3ヶ月で7365g(身長・62.9)、4ヶ月入りたてに既に8050g(身長・64.4)、今は9k近くあるんじゃないかと思います。 頭囲はすでに成長曲線オーバーです。

私の身長が170?、旦那が182?で二人とも大きいので赤ちゃんも大きくなるのは普通でしょう!」と小児科の先生にも助産婦さんにも言われました。 我が子を見ると皆さんから「しっかりしている、もう1歳?」なんて言われることもあるぐらいです(笑)。 

あまり気にせず娘さんが欲しがるだけミルクあげても今の時期は大丈夫ではないでしょうか? 私の知り合いのママの男の子は4ヶ月で10kありましたから。
ただ、赤ちゃんが大きいぶんママに負担も増えますのでお互い育児頑張りましょうね!

まめさんど
まめさんど
2007-11-10 16:27:20

うらやましい!

大きめとのこと、うらやましいです。
息子は2300gで生まれ、1ヶ月で3300g、4ヶ月で5500g・身長58cmでした。
発育曲線の下限で低空飛行を続けています。

首もすわっているし、愛想がいいので、買い物に行くとオバチャンによく声を掛けられますが、
4ヶ月と言うと「まあ小さい!」と言われます。
小さいのは分かっていますが、あんまり言われると多少凹みます。
お勤めしていると小さいのよ、なんて言ってくる人もいます。
(今は育休中ですが、36週まで仕事をしていました)

すくすく育つのが何よりです。
標準とか平均とかに振り回されないよう、いつも笑っていたいですね、お互い。

xinxin
xinxin
2007-11-10 14:18:46

ありがとうございます。

まゆっぴさんへ
 4300グラムの赤ちゃんですか?すごい!!きっとお産が大変でしたね。尊敬しちゃいます^^

ゆげさんへ
 そうですね。運動量が増えたら、また飲む量がコントロールできたら、少しずつ落ち着くかもしれないですね。

Annyさんへ
 はい、自信をつけなきゃ。初めての子なので、常に心配したり、これでいいなのか、大丈夫なのかと心配してしまいます。でも、よくバタバタ動くし、よく笑ったり、おしゃべりしたりするので、元気で育つことが何よりです。

 皆様、アドバイスありがとうございます。

Anny
Anny
2007-11-10 13:47:33

気にしないで下さい☆

まもなく4ヶ月になるママちゃんです。

私の知り合いの子もかなり大きく、医者からは『胎児肥満』と言われたそうです。
でも、おっぱいをたくさん飲んでくれる事はとっても良い事だし、
大きく成長してくれる事は幸せな事です。
知り合いのママちゃんも笑い飛ばして気になどしていません。
これから寝返りやハイハイなど運動量が増えてくれば、
エネルギーの消耗も今よりは増えるので何も心配などいらないのではないでしょうか???
でも、ママちゃんは腰や肩こりには人一倍悩まされてます。
ママちゃんもベビちゃんに負けないようにたくさん食べて
お世話に頑張って下さい。

周りや資料と比べる事は悪い事ではありませんが、ママちゃんは
いつでもベビちゃんと自分を信じて笑っていて下さいね。



powerd by babycome