ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
7~12ヶ月
> 果物を混ぜないと食べません
2896
2896
2007-11-04 17:15:43

果物を混ぜないと食べません

初めまして。現在8ヶ月の女児を持つ母親です。
離乳食の進め方について悩んでいるので、
皆さんの経験やお知恵を拝借できればと思い書き込みます。

娘は離乳食を初めて2ヶ月を過ぎましたが、
果物(特にバナナ)を混ぜないと吐き出し、
そのまま続けていると泣き出してしまうので、
毎回、最初は果物を混ぜない離乳食をあげるのですが、
結局、最終的には果物を混ぜてしまっています。

逆に、果物を混ぜると何でも食べます。
今まで試した野菜9種類、主食3種類、
タンパク質4種類、出汁味、みそ味、
どれも食べました。

いつかは食べてくれる!と開き直って、
果物を混ぜ続けるか、
濃くて甘い味に慣れてしまうと良くないので、
一時、果物を封印するかで悩んでいます。

ちなみに、母乳はあげておらず、
白湯、麦茶等は飲まないので、
水分補給は全て粉ミルクです。

皆さんの意見をお聞かせ頂けると幸いです。

2896
2896
2007-11-04 21:43:11

ありがとうございます

あねむさん。自らのご経験のみならず、
お姉様のご経験まで丁寧に回答して下さって
有り難うございます。

娘も、果物を混ぜなかったら、
二匙が限界ですね(苦笑)
それで食べてくれるのが嬉しくて、
ついつい果物をあげてしまっていました。
粥や豆腐にバナナは少し
抵抗がありましたが、
娘は喜んでいるので良いか…と。

しかしながら、素材の味、新しい味に
慣れさせるのも離乳食の大事な意味だと
よく言われているので、
少しずつ不安が大きくなってしまったのです。

母乳が出て、母乳で育てているのであれば、
むしろ1歳くらいまで、
二匙でも頑張っていたかもしれません。
…言い訳に過ぎませんけれども。

お姉様のお子さんも立派に育たれているようですし、
私も、もう少し果物なし→果物混入で
頑張ってみようかしら…。

あねむ
あねむ
2007-11-04 20:51:11

こんばんは

心配になりますよね。
うちの子の話ではないのですが、私のお姉さんの子供はとにかくヨーグルトを混ぜないと食べなかったと言ってましたよ。ご飯にまでヨーグルトを混ぜたとか。。。大人としてはちょっと気持ち悪い組み合わせ。
でもお姉さん曰く、食べないよりいいやって思ってあげていたらしいです。
その後どのような過程を取っていったかはちょっとわかりませんが、今、もう、大学生になっているその子はとくに普通の人と変わりない食生活ですよ!
だから、きっと今だけなのでは?って思います。
ちなみに、我が家の子供は8カ月ですがほとんど離乳食を食べてくれません。毎食二口ぐらいで大泣きです。だから食べてくれるだけいいなぁと思いますよ。
でもまぁ、おっぱい飲んでるしいいかなーなんて超楽天的に考えてます(笑)



powerd by babycome