ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
嫁VS姑
> 私どうしても義母が好きになれません。(長文)
ベチャミン
ベチャミン
2007-10-24 14:41:07

私どうしても義母が好きになれません。(長文)

私は、実母が早くに亡くなっているため、最初は母ができた喜びでとても大切に思っていました。長男の嫁なので、今は転勤族で一緒には住んでいませんが、将来は私が面倒みるんだなとも思っていました。妊娠して4ヶ月目、そろそろ犬の日の帯締めを考えていた頃、主人が私に内緒で母に「私に帯を送ってくれないか。」と頼みました。主人は当然喜んで送ってくれるものと考え、それによってさらに私と義母の絆を深めようとしてくれたみたいでした。ところが、義母は主人に「なぜ私がそこまでしてやらないといけないの?今までも散々いろいろしてやったのに、何もしてもらってないと言うのか?」と怒鳴りつけ、今まで娘のように思ってる(旦那は男兄弟)と言ってくれて仲良くしていたのに、「あの嫁はただ家にいるだけで怠け者だ」とかいろいろ私の不満を言っていたみたいです。私は、そんなことがあったのは全然知らずに、夜夕食を食べていると、電話が鳴りました。私が電話に取ると、義父で明らかに不機嫌そうに「ああ、ベチャミンさんか〜○○を出してくれ。」と言うので、私は主人に替わりました。そしたら、すごい罵倒や怒鳴り声で私は怖くて泣いてしまいました。私は、とりあえず私が謝ればと思い、内容はわからないまま「ごめんなさい。」と何度も泣きながら謝りました。そうすると、義父は「あんたのい入れ知恵のせいで、母さんは倒れて塞ぎこむし、どうしてくれるんだ。2人揃って謝りに来い!」と大きい声で怒鳴られ、私はショックで過呼吸気味になっておかしくなってしまいました。実際には、義母は倒れていたわけではなく、大好きな自分の息子がそんなことを頼むわけはない、全部私の指図だと義父に説明していたようです。その後1週間以上ショックで食事を取れず、順調だった赤ちゃんの成長は止まりその後3か月以上入院しました。主人の親は2人とも高校教師だったので、そういう犬の日の慣習は当然知っているものだと思って頼んだようですが、そのこと自体知らず義母の姉に聞いても知らないと言われたそうで、それで、知らないことを追及されたこともプライドを傷つけられたみたいです。だからって、妊婦の私に義両親で攻撃してくるのはおかしいし、そもそも旦那が頼んだことってそんなにいけないことなのかと思うのです。生まれる日も主人が連絡しても来ず、私が「初孫なんですから、見に来てください。」と連絡してやっと来るといった感じでした。未熟児ながらも無事に生まれその子も1歳を迎え、誕生餅と誕生日を一緒にやりましょうと私が歩み寄り、他県の主人の実家にお餅と風呂敷を持って行きました。そしたら、その儀式を知らなかったみたいで、「この辺の人はだれもやらない。そっち(私が今住んでるところ)は田舎だから、やるんじゃないの」と自分が無知なことを恥じるわけでもなく、また否定しました。でもこれは主人とやろうと決めていたし、健康を祝う儀式だからと、風呂敷にお餅を入れて背負わせようとすると義母は娘の背中をしっかり押さえこみ、「こんな重いものを持たせて、背骨が折れたら困る。」と言って離そうとしないのです。「背骨は折れません。これは昔からの儀式だから、大丈夫なんですよ。」と言っても離さず結局できませんでした。たまに皆で買い物に行こうと主人が義母を誘った時も、「おもちゃとか買ってあげてよ。」と軽く言ったそうです。そしたら、主人のいないところで私に「いつもいろいろ買ってあげてるのに、わざわざ買いに行かなきゃいけないの?まあ、いいけど。」と捨て台詞のように言ってきました。細かいことを言うときりがありませんが、とにかく嫌味っぽく、プライドが高いのです。いろいろ言う割には、家は汚く埃だらけで、幼い娘を連れて行きたくありません。妊娠中、あんなに冷たくしたくせに、やたらと口だけは挟み、最後に必ず「お金がなく、生活苦しい。」とわざわざ言うのです。お金は今までねだったことはありません。もしかして、おもちゃを買ってもらったことでそんなことわざわざ言ってるの?と思います。今まで、一度も病気にさせずに子育てしてきました。それなのに、いちいちわたしのやることにケチをつけてきます。他県で何時間もかかり、毎月会いに行ってるのにそれでも来いと電話が来ます。ガソリン代、高速代で家計が圧迫してるのに、そう思うのはおかしいかもしれませんが金銭的なものは全くくれません。向こうからこちらに来たことも一度もありません。私は、今まで温泉旅行やいろいろプレゼントなどとても気遣ってきたつもりです。でも、妊娠中のおかしな喧嘩から大嫌いになってしまいました。あの時も一切謝らず「どっちが悪いとかもうどうでもいいでしょう。」と言われ、係わっていない私を悪者にしていました。私は、心が狭いのでしょうか?文章にまとまりがなくすいません。

ベチャミン
ベチャミン
2007-10-30 17:38:26

嬉しくて涙が出る思いです。

こんなに励ましてもらって、すごく嬉しいし頑張ろうという力が出てきました。私は正直器は大きくありません。でも、私の言うことを分かってくださる人が沢山いて安心しました。あの後、主人に「絶対あなたの親との同居はしないし、下の世話もしないから。」とはっきり言いました。主人も「わかった。」ととりあえず了解してくれました。皆さんの言う通り、今は一緒にいる家族のことだけを考えて、あまり悩まないようにしたいと思います。恨みは持っても良いことありませんもんね。あおぷーさんのように私と同じ人もいるし、どこかで同じ境遇で頑張っている人がいるんだから、私も頑張ります。義両親は、教師だったので自分にすごく自信があるから困りもんです。(教師の方皆ではありません。私の義両親の事です)今後は、行事ごとは事後報告で行こうと思います。私の考えは間違っているかもしれませんが、姑はあまり出しゃばらず見守る感じでいてほしいと思いませんか?年をとったら、後は任せて可愛い年寄りで居てくれれば、もめごとなんて起きないのに!どうして、自分が若い時そういうので揉めて嫌な思いしてきたのに、自分の息子に嫁には忘れたかのように同じことするんでしょうね。いろいろ励ましありがとうございます。また、悩みの相談乗ってくださいね。本当にありがとうございます。

milkyway
milkyway
2007-10-30 13:30:18

大変ですね(?m?)

文章読んでて泣けてきました。
ベチャミンさんは、とても努力してるし優しい方なんだなぁとつくづく感じます。全然心狭くなんかないですよ!!

他県に姑さんが住んでいるのならみなさんのご意見のように無理して行く必要はないと思います。
お中元、お歳暮、暑中見舞いや年賀状のつきあいでよいのでは??
旦那の実家で裏でどんな悪口を言われようと自分の耳に入ってこなければ知らないのと一緒でムカムカイライラもしなくなりますよ。
なんだかんだと家族になる人だからつきあいは大切かも知れませんが、まず自分を一番に考えてください。
体調崩しては元も子もないです。
旦那さんのご両親は正直、器ちっちゃいと思います。メチャミンさんのほうが人間できてると思うので。「ご両親は人として、かわいそうな人だなぁ・・・」と思うと案外悪口もハイハイと聞き流せるかも!?
あんまり真剣に考えないのが一番ですね☆

しいて言えば、旦那さんにもうちょっと頑張ってほしいですね。確かにその両親に育てられたのかもしれませんが人格は人それぞれ。気を使いすぎるのはよくないです。
おかしな文章になりましたが、つきあいはほどほどに旦那さんお子さんと仲良く頑張ってください・

あおぷー
あおぷー
2007-10-29 13:49:58

私も姑が嫌いです。

うちの姑も、プライドだけは高く、非は絶対に認めません。姑が自分の姑にされて嫌だったということを、私にしています。
自分のことを棚にあげて、よくもそんなに言えるもんだと不思議でしょうがありません。
うちの主人も男2人兄弟で、主人が長男です。次男にはとても甘く、結婚しているにもかかわらず、未だに携帯電話の代金を払ってあげてる始末です。
私が二人目(上が男の子、下が女の子)を出産したときも、「2人を同じように育てないといけないよ。差別なんかしちゃ駄目」って言っていました・・・。自分などうなの??全く違うじゃない!!みたいな。
さらに姑は、離婚して一人暮らしをしているのに、部屋がとても埃だらけで汚いです。絶対に子供を連れて行きたくありません。

うちも色々あって、最近は車で1時間くらいのところに住んでいるのに、全く行かなくなりました。中元と歳暮を贈るくらいにしています。ある時から、うちが連絡しなくなったら、音沙汰なくなりました。私の携帯番号も教えていません。

逢ってストレスになるくらいなら、行かない方がいいのではないでしょうか。
一度、旦那様とよく話し合われてみては?
皆さんがおっしゃっているように、ベチャミンさんは、とても心の広い方です。
姑に対するエネルギーを、子育てに費やしましょう。もったいないですよ。

☆ao☆
☆ao☆
2007-10-27 14:27:20

無理しないでいいと思います。

特に、こちらばかり頑張っても、相手が一方的なら難しいですよね。
あまり、頑張りすぎない方が良いですよ。

適度のお付き合いで十分と思います。
ちなみに、なかなか相手は変わらないと思います。
(うちの義母さまがそうなので・・・・)
娘さんのためにも、嫌な気分で義両親との時間を作らず、
旦那さんと3人で楽しい時間をたくさん作ってあげてください。

ベチャミン
ベチャミン
2007-10-25 14:28:40

ありがとうございます。


みちプリさん、もりえもんさん、ぴょむさん励ましてくれてありがとうございます。ずっと、悶々としていてここで吐き出してすっきりしています。義母というか義両親はほんとに常識的な慣習を知らないし、否定するんです。お宮参りも一緒に行こうと誘っても来なかったし、夫と妊娠中安産祈願に行ったと話すと、「別にそんなことをしなくても、生まれるものは生まれるんだ!そんな慣習に踊らされるな!」と信じられないことを言ってきました。子供を無事に産みたいと誰もが願うことを全否定されてる気がしました。実際、夫兄弟は何もされてこなかったそうで、安産祈願やお宮参りもお食い初めも何もしてないんだそうです。それでも、元気に育ってるからそういうことは気休めみたいに言います。とにかく常識知らずで、頑固で嫌な人間です。年老いた義父の母親が老人性痴ほう症で、義母に下着や服を盗まれたと凄んできたのだそうです。その時のことを私に「嫁だから憎くてこうしてくるんだろうね。」と被害者ぶって言ってきました。私は、心の中で「あなた何言ってるの?散々私に同じようなことしてるじゃん。自分は何も悪くないというのか?」と叫んでいました。いつもそのおばあちゃんをのけものにして、話の輪に入れようともしないし、汚いものを扱うようにしてるくせに!だから、そういう風にされるんだって思いました。お金だって持ってるはずですよ。弟夫婦が結婚したとき、マンションを私の夫に内緒で買ってあげてるんだから。うちは何も貰ってませんが。でも、それは私が言うことではないと思ってるので、ここでだけ言います。もりえもんさんのように、行かないと判断出来ればどんなに楽かと思います。でも、いつも良くしてくれる夫のために付き添って行ってる感じです。一緒に住んでいないだけ、私は得してると思ってその時だけ我慢します。聞いてくれただけでも嬉しいのに、励ましてくれて本当にありがとうございます。



powerd by babycome