エコロジー
エコロジー
2007-10-15 23:19:57

母乳が出なくなる?

もうすぐ3ヶ月になる女の子の新米ママです。母乳の事で教えて下さい!!

初めは母乳とミルクの混合でしたが、最近おっぱいマッサージに通ってやっと完母になって本当に嬉しい!!と思っていたのですが…

通っているマッサージの助産師さんに「夜も3時間ごとに授乳しなさい」と言われていたにも関わらず、最近夜よく寝るようになった娘にあわせてつい4〜5時間授乳せずに自分も寝てしまうのです。時間が空くと気がついた時に搾乳しているのですが、いつもはおっぱいがカチカチに張るのに、つい2日ほど前は5時間も空いたのにカチカチになるどころか、ふにゃふにゃで、搾乳しても40ccしかでませんでした。(いつもは100ccぐらいでます)

翌日はいつもと同じようにおっぱいを飲ませても足りなさそうな反応をしました。

今はそれから2日経って、その日よりは出てる気がしますが、やっぱり以前より出が悪い気がします。せっかく完母になるように頑張って授乳してきたのに、2、3日夜の搾乳をさぼったがためにでおっぱいがもう出なくなってしまうのではないかととても心配です。

いったん出が悪くなってもまたがんばって授乳すれば
また出るようになりますか?(長文ですみません…)

エコロジー
エコロジー
2007-10-16 22:53:23

ありがとうございます☆

かか。さ〜ん、ありがとうございます!おっぱいって
そんなに便利(!?)なものなんですねっ。

少し前まで頻繁におっぱいをあげてたらプクプクに
太ってしまったのでなるべく時間を空けようと
してしまったのもいけなかったのかも…

そして搾乳より直接吸わせた方が出るんですね〜。
不思議〜。

とにかくもっと気楽におっぱいタイムを楽しんで
みますねっ♪

かか。
かか。
2007-10-16 22:31:54

はい。なります。

ほしがるときに好きなだけ。あげてくださいね。
そうすればその必要量は出てきます。
今後成長するにともなって回数が増したらそのまま出なくても吸わせていればそしてママが水分しっかりとって、ごはんを食べていればちゃんと出てきますよ。
桶谷式は3時間後との授乳が原則という厳しく決められているところもありますが、桶谷式でもそこまで厳しくなくできれば3時間、あいても4時間ぐらいってことも多いです。
搾乳されているようですが、乳首をそのまま寝ているベビの口元にもっていくとベビが口をあけてぱくっとしてくれませんか?添い乳でも全然いいですよ。

今の時期は一時的によく寝るようになるお子さんが多いようですが、またおきてくるようになることも多いです。そうしたらそのつど飲ませてあげていればまた分泌量も増えてきますよ。
おっぱいは乳首から刺激がたくさんあればあるほど分泌されるので、3時間と限らず昼間何度も欲しがれば飲んでもらっていいのですよ。
もちろんエコロジーさんが疲れなければ…のお話ですが。
聞いた話では、2,3歳のお子さんで突然入院することになりそれまで一日1,2回の授乳だったのがすごく頻回になったそうです。
するとそれまで枯れ果てていたおっぱいがわんさか出るようになったとか。
なので刺激があれば脳はまだおっぱい生産せよ!と命令を出してくれるのです。
それから3,4ヶ月ぐらいになるとだんだんと張り乳だった人も差し乳になることもよく聞かれます。
差し乳になると乳首に刺激が加わると急速に母乳を生産するという画期的なシステム(笑)で、とてもよいおっぱいなんです。
差し乳だといつも新鮮なおっぱい。搾乳はしにくいのですが、ベビが直接のむ分には搾乳よりたくさん分泌されているので大丈夫です。
それにのむ量を考えるのではなく、ベビちゃんの表情をみてまぁ満足してるかな。と考えてみてください。
それなりに満足そうならそれでいいですし、おしっこも一日6回以上でているならそれで問題ないわけです。
ベビちゃんが元気で機嫌が良い時があり肌つやがよいことが完母の条件です。
あまり時間をきにせず、ベビと向き合った楽しい母乳育児をしてくださいね!!
授乳時間は母のリラックスタイムですよ〜。



powerd by babycome