haze29
2007-10-13 07:46:19
アイドリング、うるさーい><
毎朝、6時半に何分もアイドリングするのはやめてください。
あなたの車のすぐ前が寝室なんです。
スポーツカーでマフラー改造してあって、本当にうるさいです。
子供がまだいない時ですら目が覚めてたのに、子供が起きます。
早起きでいいじゃな〜いと思われるかもしれませんが、私は最低7時までは寝たいんです。
ただでさえ、夜中に何度も授乳で起きるのに、お願いだから寝かして下さい。
仕事の準備なら夜やってください。
近くにもう1台とめて、荷物を運ばないで下さい。
せめてエンジンきってください。
扉の開け閉めの音もバッタンバッタンうるさいです。
しかも、親も一緒に手伝って・・・アイドリングについては何も思わないんですか?
どういう育て方をしたんですか?
近所の人なので言えませんが、本当にきれそうです。
というか、1回夏場に網戸にしてある時に、余りの眠さに腹がたって
家の中で「うるさーーーい!!!」と叫んでしまいました。
聞こえてないよね?!
うわぁ・・・
最悪ですね〜・・・。トラックってアイドリング多いですもんね。
月極をたまり場にするなんて、申し訳ないですけど、あまりの非常識ぶりにあきれて笑ってしまいました。
ミーティングって(笑)
なんだか、コンビニの前に座り込んで話す若者を連想します。
3年もよく我慢されましたね><
というか、駐車場の管理者はどうしてるんでしょうね。ちょっと放置しすぎでは・・・。
夜中は静かにっていうのは常識だと思ってたんですが、そんな事気にしない人が多いんですかね?
私も以前、アパートの1階に住んでいた時、上の階の若いカップルの深夜、早朝の騒音に悩まされ半ノイローゼになった事があります。
妊娠を機に借家に引っ越しました。
音って結構気を使わないといけない問題だと思うんですけど、
そういった経験がない方にとっては、やっぱり理解できないんでしょうね。
うちが気を使って静かに生活してるのもばかばかしくなってきます。
うちもうるさくて悩んでます
利用する側はそんなに気にならないんでしょうね。
うちは裏が月極駐車場。
夜中2時頃から、少しずつ大型トラックが出て行きます。見た感じ、明らかに2tより大きいですが詳しくない事もあり詳細は分かりません。
一番近に停めてるく(家の真裏)の車は6時頃かな。この大型トラックがアイドリンクが少ないのが救いですが、ただでさえトラックが毎日提示に出る音がするのに、普通車で長い時間のアイドリンク&携帯らしい話し声と携帯の音が響く時があります。
そして、どこの車は分かりませんが、突然盗難防止のサイレンが鳴る車があります。更には駐車場横の車が車のチューニングショップのようです。時々爆音響かせてます。(涙)
前にはこれらのトラックとは別に、日中にアイドリンクのひどい冷凍車がたまり場にしてました。(冷凍車なのでエンジン切れないらしいですが、月極駐車場1〜2台借りてるとこに5台も集まって、しかも集会や荷物であるお弁当の積み降ろししてました。そんなの倉庫借りてやれよ〜!)日中の冷凍車は2度ほど苦情をドライバーにいいました。
が、台数が増えていき、ミーティング、食事をする、休憩を取る場所にして談話などする、などと、どんどんひどくなる一方でした。
私の怨が通じたのか? 3年くらいで出て行きましたが。その間に私は半ノイローゼになってしまいました。
夜中のトラックは、1時間くらいドライバー不在でアイドリンクなんて事を続けていたのをうちとは反対にある駐車場に面したマンションの誰かが警察に連絡したのか、ある夜、無人のアイドリンクかかってるトラックの前にパトカーが待機してたのを目撃しました。それから、ちょっとマシです。
前の家の子供さんが夜1時頃にバイクで出て行く事があるのですが、
エンジンがうまくかからないらしく、何度も何度もエンジン書けようとしている音がします。うーん、早くそのバイクの不調をどうにかしてほしい。
おまけに、その駐車場横は学校で、休みの日になると朝から和太鼓。朝から子供たちの歌、楽器指導が響きます。勉強してるのか謎なくらい、その回数は多く思います。夜は前は10時頃にピアノの音がしてました。
ピアノは苦情を教育委員会の施設貸し出しの部署、学校、市、に入れました。同時じゃないです。改善しなかったのです。
そんなこんなで、うちは夫がキレてしまい、とうとう、寝室にしている部屋にペアガラスをいれました。
1部屋分で20万円ほどしたようです。私は気が遠くなりそうでしたが、音による安眠妨害はかなり改善しました。
マフラー改造までしてある車がというのは、うるさいですね〜。
4時><
朝4時><いくらなんでも、それは・・・。
ちょっと人間性を疑ってしまいますね。
夜中に普通の車でも、エンジンかける事すらためらうのに。
2階の足音ってすごく響きますよね。うちも前、1階に住んでたのでよくわかります。
子供がいればしょうがないと思うのですが、夜中12時まで2歳の子が起きてるって、
やっぱりちょっと・・・と思いますし、家庭の事情があるのでしょうが、勘弁して欲しいですね。
相手の事なんて、ちぃ〜っとも考えてないんでしょうね。
戸建に引っ越すとの事で、本当によかったですね!
引越しする日が楽しみですね〜。
うちもありました
こんばんわ、うちも寝室の前に停めているスポーツカーのアイドリングで何度も起こされました。しかも午前4時とかに。
持ち主は3交代制の仕事らしく、そんな時間に帰宅されてるようで、本当にイライラしました。やめてください、とお願いして、駐車場の場所を変えてもらいました。
彼は、うちの上の階の住人で、引っ越してきた時から車以外でもかなりうるさく、4年ほどたった今でも生活音はうるさいです。子供さんもいるので、文句を言おうとは思いませんが、夜中11時、12時になっても2歳にならない子供がドタドタと走り回っています。何も思わないんでしょうかねぇ。そこの旦那さん(スポーツカーの持ち主)はタバコのポイ捨ても常習犯です。
もうすぐ戸建に引っ越すらしく、ほっとします。
早く出てって〜!!!
すみません、便乗愚痴でした。
そうそう!
犬の声、話し声!!わかります、わかります〜!
話し声って意外とよく聞こえるんですよね。
5時半はちょっと・・・早すぎですね><
やっぱり朝早くは静かにしてほしいな〜と思います。
昼なら全然構わないんですけどね。
親御さん・・・あんまり話した事ないので、いまいちどんな人か掴めないんですが
髪をメッシュに染め、くわえタバコしながらサンダルで自転車を漕いでどっか行く所を何度か見たので、微妙に怖いです。
あ〜そのタバコ、ポイ捨てなんだろうな〜とか・・・。
あとそのおうち、ピンポンがないので、「玄関で○○さ〜ん!」と叫んで呼び出さなくてはいけません。
でも、居留守を使って出てこないです。
また愚痴になってしまいました・・・。
とにかく、朝からはやめてほしいですよね><
朝、自分のペースで起きれる日を夢みて頑張りましょうね。。。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close