ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 義母に男の子を生んでと言われて・・
アオちゃん
アオちゃん
2007-10-12 23:48:13

義母に男の子を生んでと言われて・・

はじめまして。2歳半の女の子のママです。
そろそろ2人目でも・・と思っていたところ、
義母に「次は少なくても、男の子2人よろしくお願いね!!」と言われ、すっかり子作り意欲が無くなってしまいました・・

言われたのは、先祖のお墓参りをした後の食事の席だったんですけど、
「子孫が代々お墓を守っていく」とか「○○家を絶やさないように」という話のなかで言われました・・

夫は長男で他に男兄弟がいないので、このまま男の子が生まれなければ、私たちの代で終わってしまうわけですが・・

きっと男の子を望んでいるだろうな〜とは思っていたけど、こうもハッキリと言われるとかなりショックです。
おまけに「少なくても〜」まで。絶対に!という感じで、念を押すように言われてしまったし・・

産後生理が止まったままで、いま病院で治療中なので
すぐに子供ができるとは限らないし、そんなこともあって、性別関係なく授かってくれるだけでも、ありがたいのに・・

気にせず笑って聞き流せばいいのかもしれないけど・・
(長くなって すみません)

ありのしん
ありのしん
2007-10-26 15:41:54

私も長男の嫁・・・

こんにちは☆
『少なくても、男の子を二人はよろしくね!!』  簡単に言ってくれるじゃないですかぁ〜。。こればっかりは授かりもんですからねぇ。あたしも長男の嫁ですが、お義母さんは『みんな女の子でもいいよ☆お婿さんとればいいし(笑)』って言ってくれるので、精神的にはリラックスできます!アオちゃんサンのお義母さんだって、嫁の立場とゆぅ時代(笑)があったんだから、もう一度アオちゃんサンの立場になって考えてほしいもんですよ・・・
もし次にまた言われるようなコトがあったら『今の時代は婿取りもありですからぁ〜』ぐらい言ってもありですよ!!退いたら負けですよ!産むのはアオちゃんサンで、お義母さんじゃないんだし☆★

笑って聞き流せないのが長男の嫁?!

ミモザアカシア
ミモザアカシア
2007-10-24 11:49:18

ムカシな義家族です!

1歳半の坊・現在妊娠6か月のママです。

ほんと、そんなの私にどうしたら?って発言ですね。
今時、まず子供ができるかどうかで悩んでいる方も
たくさんいるし、アオちゃんさんご自身も治療中とのこと。
どの程度本気か分からないですが、無神経な発言ですね。

こっちも本気で取るのもバカバカしいし、
「立派なムコをとりますよ★」くらいに
流しちゃいましょう!

cocoxxxmama
cocoxxxmama
2007-10-22 12:44:49

うちも・・・

こんにちは。4ヶ月の女の子のママです。
うちも義父に言われましたよ「男の子がよかったのに。男の子がよかったね〜」と。お腹にいる子が女の子だとわかったときに言われました。義父は長男、旦那も長男なので跡継ぎがほしいのでしょう・・・それまでも旦那の実家は好きではなかったけどそれで止めを刺されたかんじです。今では大嫌いです。
男の子が欲しいとか女の子が欲しいとか希望をもつのは自由だと思うんですね。ただそれを無理強いするのはよくないしどっちを産めとか言ったりしちゃダメですよね。うちの場合性別がわかった時に言われたので腹が立ちました。それに私は二度流産してやっと順調に育ってくれたベビーだったので許せないんです。病院にも会いにもこなかったし(来なくていいですけど)お祝いも未だになし。この間お墓参りに行くのに会ったら「ベビーカー買っちゃったの?」とさぞ買おうとしていたような口調。産まれて三ヶ月以上たってるのに今更何言ってるの?ってかんじだし生まれる前に旦那が「ベビーカー買ってね」と言ったら「たけぇな」なんて言ったんですよ。そのくせ「カメラ買っちゃった」と10万以上するカメラを買ったと自慢。それにもっとビックリなのは今更「お宮参り行ったの?」だって。さすがにバカと言いたくなりました。他にも多々ありますが・・・
もし産まれた子が男の子だったら対応が違ったのかなとか思えてしまいます。だから必要以上旦那の親には会わせないつもりで旦那にも私の気持ちは言いました。幸い私の両親、親戚は大喜びしているのでこっちサイドにかわいがってもらえばいいと思っています。
私の愚痴のようになってしまいましたが男尊女卑のような発言する義父母は無視です。

sara_m
sara_m
2007-10-19 18:56:21

うちは逆でした

こんばんは。4歳の男の子と2ヶ月の男の子のママです。実母と同居してるのですが、うちはまったく逆で一人めから「女の子、女の子」でした。だから、2人目の性別がわかった時点で「次は女の子だね。産み分けしてでも女の子がんばれ」といわれました。
それはそれでかなりショックでブルーになりましたよ。確かに私も女の子が欲しいとは思いますが、毎日のように言われましたからね。今だに事あるごとに言われてます・・・次男の立場がない・・・(苦笑)

うさみみかめん
うさみみかめん
2007-10-19 11:57:35

うちも〜!

生まれる前に「どうも女の子らしい」と告げると、「ウチは長男なんだけれどね〜」。
そして出産後にお見舞いに来てくれた時は「おめでとう。次は男の子ねっ!」だってさ。
義父母が帰った直後、「もう子どもは要らないし、自分で育てるから別れて!」ってブチ切れまして、以来、その話はでなくなりました。
が、しか〜し!!
数年たって「そろそろ二人目、男の子をってお参りしているの〜。」と言われた時は、表情に出さずにドン引きしました。
でも、授かりものは選べません。ウチは二人目が本当に出来ず、そろそろあせりだしました。。。



powerd by babycome