マメまま
マメまま
2007-10-10 10:55:27

何泣き??

4ヶ月の男の子です。2ヶ月くらいから、日中寝てると突然何の前触れもなく「うわ〜ん」と泣き出すことがあるんです。他にも寝ながら「シクシク」したりするんです。ポンポンしたり、抱っこすると治まってまたスヤスヤ寝るんですが、恐い夢でもみてるんでしょうか・・・ 突然泣き出すので毎回私もビックリしちゃいます。何でなのかどなたかわかりませんか?

日向夏
日向夏
2007-10-15 22:35:15

ついこの間まで

同じく4ヶ月目の男の子のママです。
うちは3ヶ月の終わりごろから決まって夜の9時から10時頃に前触れなしの「うわーん」が始まりました。
1日の睡眠リズムが少ししっかりしてくるとおさまりました。
まだ自律神経も未発達でしょうから、仕方ないですよね。
日中はよく物音とかで起こしてしまいますが、夜に泣くようになってからは悪い夢でも見たのかな?
と心配してました。
うちもよしよししたりするとおさまるので問題ないと思いますが、
急な発熱とか病気で泣いているかとか神経を使いますよね。

き~ちゃん19
き~ちゃん19
2007-10-13 20:21:36

こどもにとって

いろんなことが新しい体験ですよね?
大人にとって他愛も無いことでも。
人間は、寝てる時にそういう新しい体験が頭の中で整理されていくそうです。
それが、赤ちゃんの場合は特に行われているようで(だから睡眠は大事と言われるそうです)
整理がつかない時、何がなんだかわからない怖い夢(?)となって、泣いて起きるという事に繋がるそうです。
普段と全く違う激しい泣き方で泣き止まない状態でなければ、大丈夫だと思います。

りよりよん
りよりよん
2007-10-10 22:54:53

ちょっと分かりました

こんにちは。ちょっと前に「夜中に号泣」というタイトルで私も同じようなことを書いたのですが、その後友人にいろいろ聞いてみました。先輩ママによると、子供もだんだん夢を見るのだそうです。しかも、ちょっと前に体験したネガティブな経験の夢を見たりして、そのトラウマと現実の区別がつかなくて泣いたりするのだそうです。ですから「ポンポン」は良いみたいですよ!顔の前でポンと手を叩くとかも効果的だそうです。私の場合、泣くのをなだめる方向へとばかり考えていましたが、それより現実の世界に戻してあげるため、一旦起こしたり、気分転換をさせてあげるのもいいそうです。
もういろんなことが判るようになっているんですね。びっくりです。

ぽこり
ぽこり
2007-10-10 17:51:08

よくあります

うちの子の場合ですが、そういうときはオシッコしてます(笑)
泣いた後、すぐにオムツをチラッと横から開けてみてください。
うちの場合ですが、うわ〜んと泣いた後、少しするとジョーっと出てきます。



powerd by babycome