スティッチラブ
2007-10-08 15:24:30
四男がミルク後1時間前後で泣きます…
今年の8月半ばに四男を無事に出産したんですが出生体重が2288グラムと少し小さめでした。
今は1ヶ月半になるんですがミルクの量が平均80〜100と少な目?
お兄ちゃん達が騒いでても騒いでなくてもミルク後1時間前後で急に泣き出します。
抱っこしたりオシャブリをすると泣きやみ、また寝ます…ミルクの間隔も大体2時間位。
4人目にして初めて少しだけ低体重で保育器に入れられ…初めての事だらけで不安だったり考え過ぎてしまってます…
1ヶ月検診では体重は3522グラムでした。
ミルク後1時間で泣くのは何か原因があるんでしょうか?夜中は昼間と同じ量でも3〜4時間位寝てくれたりするんですが…
伝わりづらいかもですがすいません…
アドバイス等お願いします(汗)
こんにちは☆
ariesさん>>ベビちゃんもう110cc飲んでるんですか!?ウチのベビは最近やっとこ100cc飲むようになったんですが相変わらず1時間位したら急に泣き出します(>_<)
ベビちゃんも個性があるって事ですよね♪
母乳もう出なくなってしまいました…上3人の時も母乳は産後1ヶ月する頃にはもうでてませんでした☆
梨の実さん>>同じ悩みですね(>_<)
ウチもミルクが足りないのかとか未熟児だったからどっか病気なのかとか色々不安になってました…
でもこれもベビの性格だと思い頑張ってます♪
この間は昼間は変わりなく1時間位で泣いてたんですが夜、6時間位寝てくれた日がありました。
小さいながらに2才のお兄ちゃんにヤキモチでも焼いてるのかな?とか思いました☆
1ヶ月検診から体重は計ってないんで分かりませんが増えてる気はします♪重いんで☆
ウチだけかと思いましたが同じベビちゃんが居る事で『ウチの子普通なんだ』と思えるようになりました。
でもやっぱ心配はありますが…
皆さんのご意見・アドバイスありがとうございます♪
うちもです!
わたしも今年の8月に長女を出産しました。うちもまったく同じ感じで日中は30〜1時間寝ると急に泣き出します。ミルクは母乳なので、どのくらい飲んでいるのかは分からないのですが、たまに哺乳瓶で搾母をあげると50〜100ml 程度です。母乳が足りないのかなと心配しているのですが体重は順調に増えてるんです。そして、夜は同じ感じでも3〜5時間寝るんです。不思議☆最近は、このペースがうちの子のペースなのかなーと思うようにしてます。アドバイスにならなくてすいません(汗)でも、私自身もかなり悩んでいた事だったので同じ悩みを持つ方がいてなんだかホッとしました。
astumamaさん
レスありがとうございます☆
体重も増えては居るんで大丈夫ですかね…
初めて保育器に入ってんで心配ばかりしてます。
甘え泣きなんてあるんですね(汗)初耳です。
抱き癖なんか気にせず抱っこしてあげると良いんですね♪
家事やらでバタバタして構ってやれない事もシバシバ…三男が嫉妬して我が儘言ったりしてきて大変ですが頑張って抱っことかしてみます♪
ありがとうございました☆
甘え泣きかも・・・
6ヶ月の男の子のママです。
体重も順調に増えていて、ミルクも2〜3時間おきに80〜100飲めていて、おしっこウンチもしっかりでているのであれば、ミルクは足りていると思うので、多分甘え泣きではないですかね?
赤ちゃんも1ヶ月を過ぎるとおきてる時間も長くなるしママに抱っこして欲しくて甘え泣きをする事が増えます。スティッチママさんの場合お子さんもたくさんいるし家事もとても大変そうですが時間があるときはしっかり抱っこしてあげると赤ちゃんも安心するのかなっと思います。
あと、夜の間隔が昼間より空くのは赤ちゃんがちゃんと夜眠るリズムになっているからでとてもいい事だと思います。
うちも2400グラムで保育器に入っていたので心配な気持ち、不安な気持ちとてもよくわかります。
でも、元気に大きくなってるみたいなので考え過ぎなくても大丈夫だと思いますよ。
うちの子も小さいなりに元気に大きくなってきました。
ママが笑顔で抱っこしてたくさん話しかけるのが赤ちゃんを安心させてあげる一番の事だと思います。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!