りっこママ
2007-09-26 21:35:57
常に指しゃぶりをします・・・
来月に1歳になる息子がいるんですが、常に指をしゃっぶっていて、泣く時は奇声を発して指を噛むようにまでなったんです・・・眠い時やお腹が空いている時に指をしゃぶるとは聞いたことがありますが、こんなにいつも指をしゃぶっている子をあまり見たことがないので心配です。おまけに、よく自分のおちんちんを触った後すぐに指を口に入れるので、とても困っています。皆さんのお子さんはいかがですか?!
妊娠したらBabycome Since1998
同じです・・・
りっこママさん、はじめまして!!
同じように悩んでいる、9ヶ月の男の子の母親です。
うちのベビも、常に指しゃぶりをしていています><
ほとんど24時間、指をしゃぶっているような感じで、遊ぶ時も片手は指しゃぶり、離乳食の最中も食べ物と一緒に指しゃぶり、眠っている時はそ〜っと口から外そうとしても、すぐに気付いて!?(無意識に!?)指を口に持って行き、親指が恋人みたいになっています。
5ヶ月頃から「よく指を吸ってるなあ」と思っていましたが、今はどうにもならないほど大変な状況です。
初めのうちは、「指を認識してるんだな」「精神安定剤だな」と気にかけることもなかったのですが、さすがに今のような状況になってからは、「自分の接し方が足りなかったんだろうか」とか「子供なりにストレスを抱えてるんだろうか」と悩んでしまいます。
保健師さんに相談したところ、あろま。さんがおっしゃっているように、「今の時期は、無理にやめさせる必要はありませんよ。やめさせようとしても、それがベビちゃんに理解してもらえる時期でもありませんしね。本格的には3歳頃が目安ですね。」とのことでした。
ただ、付け加えて「指しゃぶりの頻度が多いようなので、少しずつ指を吸わない時間を短くしていくことは大切かもしれません。眠る時、ぐずる時などは今のままでかまいませんが、遊びの時間には、指以外のものに興味が持てるように工夫してみて下さい」と言われました。
確かに、今の年齢で無理にやめさせることは不可能なので、本人にもストレスがかからないよう、遊びの中
で両手を使わせることを意識し、地道にやっていくことにしました。
歯並びや指の変形も含めて、今でも気になる悩みではありますが、もう少し先まで見守ってみようと思います。
それから、「おちんちんを触った後すぐに・・・」
うちも今は、おちんちんに限らず何でもすぐに触ってしまい、それを完全に防ぐことは出来ないので、マメに手を洗ったり拭いたりするようにしています。
お互い悩みますが、「指しゃぶり卒業の日」を目指して、一緒に頑張っていきましょうね!!
はじめまして。
10ヶ月の息子も指しゃぶりしてます。
それも 親指でもなく、左手も人差し指と中指の2本(笑)
前までは すっごく気になって早く止めさせたい!って思ってた時期があったんですけど、今はもう息子自身に任せてます。
先週、10ヶ月検診があったんですけど その時に保健師さんが言われてました。
「今の指しゃぶりは 精神安定剤のようなものだから、無理やり止めさせなくてもいい。逆に 親が無理やり止めさせても子供はストレスになるだけ。2、3歳くらいにもなれば親の言うことがわかってくるから その時にまだしゃぶってたら『恥ずかしいよー。赤ちゃんみたいだよー。』とかいって それから卒業を考え始めてもいい。」
っておっしゃってました。
寝る時に指しゃぶりするのと同じで、寝る時に絶対にこのタオルじゃないと寝れない!この縫ぐるみがないとダメ!服の袖をチューチューしながらじゃないと寝れない!などなど、いろんな癖があるみたいに 指しゃぶりもその中のひとつだと思ってます。
・・・・・軽く考えすぎなのかな(笑)
でも そのくらいの気楽さがあってもいいと思いますよ♪
うちの場合。。
こんばんは。今はもう4歳になってしまった娘も、小さなころは散々指をしゃぶっていましたよ。上の子が指しゃぶりをしなかっただけに心配していたのですが、『あれ?そーいえば指しゃぶってないぞ』って感じで知らないうちにしなくなっていました。今は眠いときだって寂しいときだってどんな時も指しゃぶりなんかしませんよ。きっと時期が来たらはずれるんじゃないかなぁ?ちなみに、そんな娘は11カ月のころぜーんぜん歩くそぶりも見せませんでした。二人目だったので、よろよろ歩くのが遅いほうが助かったのであんまり気にもならなかったのですが、育児書なんかでは11カ月にはつたえ歩きする子が多いってなってるのかな?その子なりの成長で進んでいくと思うのでちょっとゆっくりめなだけだと思いますよ。うちの子は結局1歳3カ月ぐらいでやっと歩き出したような。。。お兄ちゃんは10カ月ぐらいで足を拾い出したような。。。みんなそれぞれ。でも、心配ですよね。でも、きっと大丈夫!!!
まだ・・・
ちゃーみんさん!返事ありがとうございます。息子は11ヶ月なのに、ずりばいしかしなくて、つたえ歩きもまだ出来ません。アキレス腱が弱いかもしれないので来月の1歳の誕生日を機に整形に診せに行くつもりです。何もなければいいですが、今は心配で心配で。。。
ちゃーみんさんの息子さんは少しでも歩いてるんですね?羨ましいです・・・
1歳になったばかりの息子も
指しゃぶってます!!
常にではないですが、親指に第一関節にタコらしき赤い物ができてます。
まだ5歩くらいしか歩けないので、上手く歩けるようになったら指に関心がいかなくなって止めてくれるかな〜と思って気長に待ってます。
りっこママさんのお子さんはもう歩いてますか?
もしそうなら、私も考え直さなくては!!
でも心配は心配ですよね・・。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close