ママ若葉
2007-09-25 09:30:25
遊び飲み
またまたよろしくお願いします。
最近、母乳の飲みが悪くなり、いろいろ考えてみたのですが、どうもお乳を嫌がり飲まない様子が、遊び飲み、っぽいんです・・・でも2ヶ月になる前からなんです・・・少し早すぎるのでは?と思うのですが、どうなんでしょうか??確かにそれぞれだとは思うのですが、哺乳量が少なく、今は一日600前後です。2ヵ月半で少なすぎる気がするのですが・・・体重もそれほど増えていません。グズグズも多く、味のせいかも?と思い、ミルクを足そうかと、考えています・・・遊び飲み、皆さんのベビはどうですか??何か対処法ありますか??哺乳量が気になって、授乳がしんどくなってきました・・・
ありがとうございます
2ヶ月前から、遊び飲みというか、嫌がるのは家だけでなかったのですね・・・皆さん、いろいろ考えてベビちゃんと向き合っているのですね。私も食事を見直したり、授乳間隔を考えたり、ミルクなんかも臨機応変にあげてみようかな、と思います(ミルクは一度断固拒否されましたが・・・)皆さんのレスを参考に楽しい授乳時間を目指します!!ありがとうございました!!
味も関係してるかも・・・?
こんにちわ、はじめまして。2ヶ月の男の子がいます。
私は、乳腺が詰まりやすく、すぐにしこりが出来てしまうので、おっぱいマッサージによく行きます。
そこで助産師さんに言われるのは、「こんな小さな赤ちゃんでも味覚はあるのだから、お母さんは食べる物に気をつけないとダメですよ」です。
しこりが出来てしまうと、そこからは渋い味の母乳がでるらしく、チビは上手に顔を傾けてそこを避けて飲んでしまいます。おかげで(?)、ますますしこりがひどくなってしまうのですが・・・。
助産師さんの指導で、刺激物、油物、菓子類を控えた野菜中心の食事に変えました。2ヶ月たった今では、詰まることもほとんどありません。子供もごくごくとしっかり飲んでくれています。
肉でもなんでも、もりもり食べる旦那を見るとうらやましく思うけど、おっぱいにかぶりつくチビがかわいいので、もう少しの辛抱だと思ってがんばってます。
いっしょですね
我が家の、ニューフェイス(2ヵ月半)も口の中に乳首をくわえたまま、「うー」とか声を出して遊んでいます。楽しく授乳したいので、私は、回数や量にこだわらず、ほしがれば与え、体重が増えてたらいいや位に考えていますよ。私がしんどい時はミルクも足しています。(平均1日100ほど)きっちりしすぎると、楽しいはずの育児が、苦労になってしまってもったいないですものね。(ちなみに、今の子供は3人目、10年ぶり、40歳での子育てになっています)
うちも遊んでました!
二ヶ月になる前から遊び飲み(?)というか、すぐに乳首を離すのに、授乳をやめると大泣き。
乳首を引っ張って離すを繰り返したり、首を横に振ってイヤイヤやったり、のけぞったりして全然飲んでくれないことが続きました。
最近、徹底して授乳感覚を3時間は空けるようにしたところ、必死で飲むようになって、遊ばなくなりました。
よく寝てくれるし、ラクですよー。
味はあるかもしれません。。。
タイカレーを食べたとき、大泣き。泣き泣き飲んでました(笑)
トンカツの日も最悪でした。
哺乳量は私もそんなに多くないと思いますが、体重が2週間に50くらい増えてれば平気って保健所の人に言われたのでいいと思います。
私も何度もミルクを足そうか考えましたが、
3ヶ月すると、飲む量も出る量も安定するらしいので、それまでは頑張ることにしました^^
飲んでくれないときはホント悲しいですけど、
飲んでくれたときの愛らしさは格別ですよね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!