祭
2007-09-21 22:41:53

寝ながら指しゃぶり

3ヶ月を過ぎた王子のママです。
皆さんにお聞きしたいことがあります。

寝ている間に必ず指しゃぶりをするんです。
目を閉じたままでしているので寝ているんだとは思うんですが・・。
仰向けに寝ていて指しゃぶりをするので、眠りが深くなってくると口から指が離れてしまうので、また指しゃぶりをする・・・(意味わかりますか?うまく伝えられない。汗)それを何度か繰り返してやっと眠りにつくんです。
これを一晩に何回かやっています。
指をしゃぶる音が大きいのでその度に起きて見守っているのですが。

こんなベビちゃんいますか?
いつか回数が減ったり、指しゃぶりをしなくなったりするのでしょうか?

祭
2007-09-23 14:27:19

日々成長ですね☆

こんにちは。
発達の証拠なんですね。目をつぶっているけどおなかが空いているのかと思って、ミルクの時間じゃなくてもあげた方がいいのかなぁ〜って考えたりしてました。考えているうちにだいた眠りについてしまうんですが・・・。
毎日、いろんな成長が見れてベビって本当にかわいいですね。

日向夏
日向夏
2007-09-22 22:41:42

うちもです

3ヶ月目の男の子のママです。
うちも2ヶ月目の後半ぐらい?から右手のグーをチュパチュパなめ始めて、
そのうち親指とか小指以外の指全部とかバリエーションはありますが
眠りはじめとか寝ててお腹が空いてきたときとか目は閉じたままで吸ってます。
眠りが浅いと口から離れた途端泣くんですが、そのまま眠りに落ちていくこともあります。
指しゃぶりが始まった当初は音がすごくて目が覚めましたが、最近は手の使い方が
上手くなったのか前ほど気にならなくなりました。
最近はグーにした手をじーっと見つめています。目の前でグーパーしてみると真似したりします。
手の発達の段階で認識している過程だと思うので悪いことではないと思いますが。

maikorih
maikorih
2007-09-22 14:49:46

指しゃぶりは★

発達の証拠ですよ♪生後まもない赤ちゃんはおなかの中のにおいが手にまだ残っていて手をなめまわすみたいです。そしてだんだんにおいが消え見られなくなりますが、次は月齢が進むにつれていろんな指をおしゃぶりしながら自分の指でいちばん好きな指をさがすそうです。おきにいりの指が決まったらずっとその指をおしゃぶりします。そして、また月齢が進むにつれ、いろんなものに興味をもちはじめ、自然とゆびしゃぶりをやめていきます。中にはやめれないこもいますが・・・。ゆびしゃぶりよりも退屈しない何かをさせてあげれば自然にしなくなりますよ♪



powerd by babycome