オレンジY
オレンジY
2007-09-21 22:05:45

離乳食のお弁当の作り方

同じような話題があったらごめんなさい。
来月から復職するのですが、朝は7時前には家をでなければなりません。(通勤に1時間半かかるため)
子供(現在10ヶ月で後期食の始めの方です)を預ける園はお弁当持参なのですが、朝から作る余裕がなさそうです。
そこでいくつか教えていただきたいのですが・・・

?前日の晩にお弁当用に離乳食を作った場合、冷蔵保存でお昼に食べるのは衛生的に大丈夫ですか?
?普段は食材を冷凍しレンジでチンして食べさせているのですが、朝レンジで解凍したものを持たせてやるのは大丈夫なのでしょうか?

いろんなことを考えすぎて不安になっています・・・
皆さんの経験、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

オレンジY
オレンジY
2007-09-27 07:32:58

ありがとうございます

はるのゆうこさん、ありがとうございます。

朝解凍しても大丈夫なんですね!
園に聞いたらレンジでチンもしてくれるみたいなので、冷蔵庫で保存してもらって食べる前にもう一度チンしてもらえば更に安心ですよね。

私も娘も慣れるまでは大変そうですが頑張ってみたいと思います。

はるのゆうこ
はるのゆうこ
2007-09-25 13:43:06

週末つくりだめ。

去年、1年間保育ママに預けていたとき、
離乳食弁当を持参してました。

復帰後しばらくは、ほんと、くったくたで、
帰宅後は、お弁当つくる余力などありませんでした。

このため、週末に作りだめして、フリージングし、
朝解凍してお弁当箱に詰め合わせて持っていってました。

保育ママのいえでは、お昼まで冷蔵庫に入れて
くださっていたので、わるくなることはありませんでした。

あと、もうどうしようもないときは、1品くらいは
ベビーフード(オーガニック)をつかったりしてました。

復帰後しばらくは
ほんとたいへんだと思います。

でも慣れればなんとかなるものです。
がんばってください。

オレンジY
オレンジY
2007-09-23 22:05:12

ありがとうございます

ウココさんありがとうございます!
これからは少し涼しくなりますがまだちょっと悪くならないか心配ですよね。
前日の夜に作れそうだったら頑張ってみようと思います。
以前園に聞いたらどんなのでもいいですよ〜〜みたいな感じでちゃんと聞けなかったので、もう少し具体的に聞いてみようと思います!
いよいよ明後日から慣らし保育!がんばりま〜す。

ウココ
ウココ
2007-09-21 23:49:41

経験談

私も無認可の時にお弁当持参でしたが、園からは加熱した物をという指示がありました。フルーツなどは、保冷剤を入れて、持っていきました。

園では、暑かったりして食中毒が心配だったら、レトルトの方が安心、と言われて、レトルトをよく持たせていました。園のロッカーにも置きレトルトを置いておいて、忘れても大丈夫なようにしていました。

私は前の日に作った煮込みうどんや雑炊を朝十分加熱して、持たせました。
園では、お弁当はさめたら冷蔵庫で保管して、食べる前にレンジで温めて出していたそうです。

園に聞いてみたら、アドバイスがあると思いますよ。



powerd by babycome