ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
妊娠中期(5~7ヶ月)
> ガードルが上? ストッキングが上?
ぽんぽんきち
ぽんぽんきち
2007-09-20 21:48:27

ガードルが上? ストッキングが上?

すみません。 とても、くだらないことなのですが… 

下着(おパンツ)の次に着けるのは、ガードルですか?ストッキングですか? 

妊婦になって以来、スパッツや、靴下にスニーカーで出勤していたのですが、 
ここ三日間。 
会議やらで、少しまともな格好。 
毎日お腹まであるストッキングを着用。 
マジックテープ付(ベリベリテープ)ガードルの腹帯をしてるのですが、私が着ける順番は、一番最後がストッキング。 
これだと、気をつけてはいるのですが、トイレの度に、ベリベリテープがストッキングに貼り付いてしまい、三日連チャンで破いてしまいました。 

そこで、社内の女の子達に聞いてみると、殆どが、一番最後にガードル。 
私も昔むかしは、その順番で履いていたのですが、ある時友達と温泉ランドに行った際、ストッキングは最後に履くものだ!と… 
理由はストッキングの上からガードルを履くと、よい補正効果が得られない!とのことでした。 
当時は、ふーん。。。そんなものか…と深く考えもせず、それ以来、ガードルを着用する際には(常用ではありません)その順番に変えました。  

皆様方は、どの順番で着けられますか? 
この、くっだらなーーーいタワゴトに、お目が留まり、また、相手をしてやるか…という方が、いらっしゃいましたら、お教えください。 
本当にドーでもよい話しですみません。宜しくお願い致します。 
今、お腹の中で『ママったら、バカなこと聞かないでよ!』と言わんばかりに、ボコスカボコスカ、蹴りまくられています。 
 


 

ぽんぽんきち
ぽんぽんきち
2007-09-22 11:17:30

ありがとうございました。

おはようございます。
皆様方ありがとうございました。 

私がガードルを履き始めたのが20数年前。腎盂腎炎(遊走腎も発覚)になったのが、きっかけでした。 
年齢と共に締め付けるのが億劫になり、いつの間にやらヤメテしまいました。 
今回、初妊婦になり通院を重ねているうち、お腹の張りは腹帯で抑えられると勧められました。 
お腹の揺れを少なくするからとのことでした。着けてみれば、なるほど、下から支える感じに安定感はありますし、腰への負担も軽減されているように思います。 
きっと妊婦ガードルも20年経てば進化しているのでしょうね…締め付け感も無く、快適に過ごしていられます。 

すみません。長くなりました。 
今後、ストッキングを着用の際にはINはヤメマス。

妊婦生活も残り2ヶ月ちょっと。 冬生まれはマタニティウエアも衣替えですね。 少し不経済な気持ちもしますが、中々出来る体験ではないので、楽しもうと思います。 ストッキングも破れないよう気をつけます! 
 
残暑厳しい、連休となりそうですが、皆様方も楽しい休日をお過ごしください。 

 

べーさん
べーさん
2007-09-21 00:00:33

矯正下着

こんばんわ☆
お友達は、矯正下着を付けていたのではないでしょうか?
矯正下着はスタイルを良くする為に、他の下着よりもとても丈夫で高い矯正力を持っています。
その為、ガードルで肉を持ち上げてから最後にストッキングを履きます。
ロングガードルを履いた時には、膝上位まで来るので、ラインが出てしまいます。(足に食い込む感じ)
そして、ストッキングもかなり強いです。
それでラインを綺麗にします。

でも、一般の物はそこまでの補正能力はありません。
ましてや妊婦さんですから、補正能力は必要ないので、普通に履いて良いと思います。
たぶん、ほとんどの方がガードルを上にしているのではないでしょうか。
私は、ほとんどどちらも履きませんが^^;

ゆうなるママ
ゆうなるママ
2007-09-20 23:02:34

私も・・・

ストッキングとタイツの場合は最後にガードルです!
でもスパッツとかレギンスのときはそっちが上です。

なんか、変????かも。
ぜんぜん今まで迷いなくそんな感じではいてました(^^;)
でも確かにマジックテープ部分がストッキングを
破くということはありますね〜〜。
そういえば、レギンスにもくっついてしまってるかも。

すいません、参考にならなくて。



powerd by babycome