マキ@
2007-09-11 20:20:39
乳糖不耐症になったベビちゃんをお持ちのママさんいませんか??
現在11ヶ月になる男の子です。8月の下旬から下痢が続き、なかなか治らないので、小児科を変えたら先生から「下痢による乳糖不耐症の可能性がある。」と言われました。この先生から1週間、離乳食をやめて乳糖が入っていないミルクにするように言われました。私は、もともと完全母乳で育ててきたので、ミルクの間隔とかわからなくて、先生からの指示とミルク缶に書いてある説明書を見ながらミルクを作り飲ませています。このように下痢から乳糖不耐症という病気にかかったベビちゃんをもつママさんいましたら、どのように治っていくのかとか、離乳食はどのように再開していくのかなど何でもいいです。アドバイスください。そろそろ断乳を考えていた時期にこんなミルクだけの生活になったので不安がいっぱいです。お願いします。
一緒にがんばりましょう。
mimimoeさん
お子さんは入院したんですね。うちの子も体重は1キロ位一旦減ったのですが、元気だったので外来通院で済みました。いつかは、みんなと同じものが食べられる事を信じて共にがんばりましょう。
はじめまして
マキさん、こんにちは。九ヶ月の娘の母親です。
家も同じ乳糖不耐症になり、一週間、点滴などで入院して今、家に帰ってきました!
これからも大変ですが一緒に頑張りましょう!
ちなみに家は離乳食プラスラクトレスミルクでしのいでいます。整腸剤も出されました。
辛いですが絶対良くなる事を信じて頑張りましょう!
ようやく・・・。
1ヶ月間下痢が続きましたが、最近回数が減り、1日1回そして、徐々に固まりつつあるようです。長かったけど、ようやくって感じです。この二次性の乳糖不耐症はまたぶり返すことが多いと先生にも言われたので、今は慎重に離乳食を徐々に徐々にあげて、それまではミルクで対応していこうと思います。
アドバイスをくださった先輩ママさんありがとうございます。とてもとても励みになりました。
みなさんありがとうございます。
ちろりあんさん
そうですかぁ。母乳に対応した薬もあるんですね。うちの先生は、母乳はもう11ヶ月でごくごく飲む時期でもないので、気にしないであげていいといわれたのですが、このきっかけを機に断乳してみました。あと10日で1歳になるし・・・。ちょっと寂しかったですが、よい母子共に機会と考えました。母乳は1日2回程度の回数でしたが、辞めたらなんとなく下痢の回数が減ってきた気がします。
今は、ラクトレスと整腸剤そして、頻回な小児科通いです。10月から私の仕事復帰もあり、やや気持ちはあせってしまっているのですが、あせってはまた下痢が再開すると考え、気持ちを抑えながら慎重にやっています。なんとか最近便が1日1回から2回になってきたので、1日1回の重湯を3口ほど、昨日から始めてみました。それにしてもあの乳糖フリーのミルク高いですよね。うちはもう1才近いから、2日半でなくなってしまいます。まぁ。病院代がかからないのでそれはありがたいのですが・・・。ミルクって控除にならないんですよね。
はばたんさん
はばたんさんのお子さんも小さいころなられたのですね。でも今は牛乳ものめるなんて。徐々によくなっていきそうで、安心しました。
少しずつよくなったら、普通のミルクに変えられるんですね。それは、かなりありがたい。ミルクってどのくらいまで飲ませていたんですか??
そうですよね。先ずは、下痢を止めることが先決ですよね。最近ゆるいのはゆるいのですが、1日10回以上も出ていた下痢が、最近1回から2回になってよかったとかんじています。
あせらず長期戦でがんばります。
じっくり長期戦です。
うちものなりました。
7ヶ月位のときやはりラクトレスと整腸剤を飲ませました。
定期的に通院してました。
整腸剤である程度おさまるので、おさまってきたら、
おもゆからやり直しました。
でも中期以降は離乳食は普通に食べてました。
通院と整腸剤は結構長く続いたような。
ミルクも途中から普通のに戻しましたが、
風邪をひいたりで体力がおちたらラクトレスに切り替えて。
フォローアップミルクになってからも同じ対応をしました。
結構昔の事なので記憶があいまいなのですが…。
ミルクがいらなくなる頃には問題なくなってました。
今は小学生ですが、普通に元気で牛乳もゴクゴク飲めますよ。
ただ、やっぱり風邪などをひくと、
風邪薬といっしょに整腸剤を出されます。
でもとりあえず、まずはミルクを飲ませるより、
下痢を止めることが最優先です。
いくら栄養をあたえても出ては意味が無いので。
再度受診をしたほうがいいと思います。
自分のときは、整腸剤だけで止まらなかったときは、
ミルクも止めて、白湯+整腸剤にしたら止まりました。
まず止めて、それから腸をすこしずつ、消化ができるように、
復活させてやらないとならないと思いますよ。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close