たんにゃんちゃん
2007-09-02 18:59:11
双子妊娠の報告は
最近、二卵性の双子の妊娠が判明しました。私は結婚6年目で最初の3年は夫婦二人の生活を満喫したいと思い、その後計画妊娠をと思っていましたが、なかなか授からず1年半前から不妊治療に通っていました。
親しい友人には話していましたが、会社や親戚には、話す事もなく時間を工面して病院に通っていました。
そろそろ会社や親戚などにも妊娠を報告しなければと思っていますが、治療の事を全く話していなかったので、「双子を妊娠した」と報告すれば、必ず「病院行ってたの?」とか「体外受精?」とか心ない事を言う人や興味本位で聞かれる事が多いような気がします。
ちなみに義理の兄弟には一卵性の双子ちゃんがいます。
しかし、実際産まれたら、そっくりとは限らないし、そこで
色々と言われるのも産まれてきた双子ちゃんたちが可哀相だなと思ったりで、悶々としています。
皆さんの意見を聞かせて頂ければと思います。
お礼が遅くなってしまいました。
チャムチャムさん、コメント有難うございます。
妊娠おめでとうございます。8月が出産予定なんですね。
結婚年数が長くなってからの双子妊娠はどうしても、治療?と思われやすいのでしょうね。
チャムチャムさんさんのおっしゃるように、人の心まで分かりませんから、否定しても思う人は思うでしょうし、何も思わない人は思わないでしょうし、人それぞれですね。
私も初めてで分からない事も多いで色々と情報交換しましょうね。
ちえころもちさん、コメント有難うございます。親戚の方の話ショックでしたね。確かに一卵性の双子は成長に差が出やすいと聞きますね。一度流産されての双子妊娠だったとの事、また安定期にも入られてからの事という内容に、その親戚の方も辛い思いをされている事でしょうね。
読んでいてそのような思いをされている方に比べれば私の質問内容は「そんな事ぐらいで。。。」と思われる内容に違いありません。改めてお腹の子供達を大切に育てていこうと思いました。
初出産双子ママさん、コメント有難うございます。そして妊娠おめでとうございます。
私も友達で、しつこい位に色々と聞いてくる子がいました。もううんざりで、会った翌日は体調も悪くなるので、なんだか疎遠になってます。今は赤ちゃん達の事だけを考えていたいので暫く疎遠でもいいのでは?と思ってます。
私も皆さんからのアドバイス通り、色々と聞かれても相手を選んで答えるようにしてます。
何もかも洗いざらい言う必要や法律はないですし、その事によって自分の精神状態や体調が悪くなる事もあり得るので。
初出産双子ママさんさんも、これから色んな人に遭遇すると思いますが、自分が傷つかない方法で良いと思います。
これからも宜しくお願い致します。
私も双子妊娠中です★
はじめまして!今、6ケ月に入ったところです!
私たち夫婦には治療でしか子供が授かれない事に結婚してすぐ判明しました。
治療にはお金も時間もかかるけどやはり子供が欲しい!と、思いスタートし本当に幸運な事に一度に二つの命を授かる事ができました!
会社への報告では特別に聞かれることもなく祝福モードでしたよ♪
ただ、悪気は無いのはわかってるんですが友達に報告すると「遺伝?」や「治療?」なんて聞いてくる子もいました。
それまでは、そんなこと聞かれるなんて思ってもなくて落ち込んでしまい逆に友人に「双子だよ!」って言いたくなくって。。。でも、おなかの中でもごもご動いたりしてくると些細なことに負けてられない!自然も、治療も同じだ!!って思い始めました!この間あんまりにも「計画妊娠?」とか根掘り葉掘り聞いてくるので「うち、ちょっとできにくかったから」って言うともう何も聞いてこなくなりました。
周りには、無神経な人がいますよね・・・
私の会社には自然妊娠男女の双子ちゃん出産のママもいてますよ★
長々となっちゃいましたが元気でかわいい双子ちゃん産みましょうね!!
はじめまして
はじめまして。
わたしは8月出産予定です。
不妊治療をしていたわけでもなく、遺伝ということもなく、結婚5年目で、双子ちゃんを授かりました。
うちの職場は心ない人が多く、いろいろいわれるんだろうなあと思っています。
私のように自然で、それも遺伝に関係なく、双子ちゃんができることもあるので、誘発剤のことは言いたくない人には言わなくていいと思います。
本当のことを言っても信じてくれない人は、どうせ信じてくれないし、喜ばしいことなのに、そんな意地悪しかいえない人のことはあんまり相手にしないようにしようと思ってます。
でも怖いのは事実ですが・・・
周りに双子ちゃんを妊娠している人がいないので、
わからないことばかりです。
さらに初めての妊娠で、嬉しさも2倍ですが、不安も2倍です。
いろいろとよろしくお願いします。
親戚や会社に報告出来ました
candyccinoさんコメント有難うございます。確かにcandyccinoさんがおっしゃるように、あえて誰にでも言う必要はないですよね。興味本位で聞いているのか、サポートを与えてくれる相手かは、話していてわかりますよね。治療の事は恥ずべき事ではなく、切望している夫婦にとっては必要な選択なのだと感じます。
それと最近やっと親戚や会社に報告出来ました。
義理の両親にも伝えたのですが、大喜びで拍手までしてくれました。とても優しい方達で今までひどい事を言われた事もなくそっとしていてくれたのですが、本当はずっと気になっていたんだろうと感じました。
親戚でも、「誘発剤飲んでたの?」と聞いてくる人たちもいました。その親戚はとても近く良くしてもらっているので、「飲んでた」と話すと「そうだったんだ。知らなかった」と話してました。
会社では上司に報告しましたが、特に予定日や病院以外は聞かれる事もなく、「体を大事にね」と言われました。今後も産休をとって働くつもりですので、色々と聞かれたり報告しなければならない時もあるかと思いますが、相手や言葉を選んで接していきたいと思います。
こんな風に思います。
双子ちゃんの妊娠おめでとうございます!
私も治療の報告は、言った事によって、精神的なサポートを与えてくれるような相手でなければ、あえて言う必要はないと思いますよ。
でも、もし私が聞いたらこんな風に感じます。
『本当に、ママとパパに望まれてる、愛情たっぷりの家族に巡り会えたラッキーな双子ちゃんだな』って。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close