3人目が欲しい。でも怖い。
はじめまして。4歳と2歳の2児の母です。
長女を出産の時、本当に死にかけました。前に奈良の妊婦さんが病院をたらい回しにされた挙句、赤ちゃんと共に妊婦さんまでが亡くなってしまったことがありましたが、まさに私もこの方と同じでした。5件もの病院に断られ、やっと6件目で受け入れていただき今は母子共に元気に暮らしています。
二女を妊娠した時もまず上記の不安が襲いましたが、気付いた時にはもう妊娠していましたし中絶などは夫婦の辞書になかったので、腹をくくって出産にのぞみました。これは初めから帝王切開(前回のことと、年子ということで)が決まっていたし、子供が増えるという事自体が嬉しかったから、腹をくくれたのだと思います。二女の出産時、手術自体に問題はありませんでしたが、子宮収縮の痛みが耐え難く、本当に辛かった。
そして今、3人目をどうするか夫婦で悩んでいます。夫は歳が離れているので、自分が60歳になったときに成人してない娘がいると思うと自信がない、というので(その点は私も同感です、主に金銭的に…)もし出産するならば1年半以内に出産しないと間に合いません。
赤ちゃんが授かりやすい体質なので、3人目を望むなら今すぐにでも子作りをしないと、とあせります。実家は両方とも離れていて夫は仕事が忙しく、実際に手助けは皆無です。ですが精神的にはかなりの支えになってくれるので、育児の大変さについては3人いても乗り越えられるとは思います。
3人目、欲しいです。夫も私も。名前まで考えてるくらいです。でも長女を出産した時のことが頭をよぎります。私は意識を失っていたぶん、病院のあわただしさを目にしてないだけマシなのですが、夫はいつも落ち着いている医師が、看護師さんが血相をかえて電話にかじりついているところ、なんとか私の意識を回復させようとした看護師さん、その他本当に尋常ではないあわただしさになったところを見ています。おまけに、『何かあった場合、赤ちゃんではなく奥さんを優先します』という、言い換えれば何かあれば子供を諦めますという決断しがたい同意書にサインまでしています。今でもたまに夢で見て、飛び起きるほど彼の心のトラウマになっています。
子供は欲しい。でも怖い。この間で揺れていて、どっちにも決心がつきません。3人目をどうするか悩み、出産された方、何が決め手でしたか。また諦め、子供は2人でいいと決められた方。何が決め手でしたか。なんでもかまいません、教えてください。
不安はつき物。
現在3人目を妊娠中(今日で38w)の者です。
私たち夫婦の中で3人目を作るかどうかの意見は見事に分かれました。
上二人が女の子・男の子と授かれたために旦那はもぅ子供はいらない!って言ってました。
ですが私自身3人兄弟で育ったためか子供は絶対に3人ほしいという願望が強かったのです。
去年の10月に3人目ができたのですがその時はパパを避妊なしで襲ったのです♪
でもやっぱり覚悟がなかったのが原因なのかそのときのべビちゃんは天使ちゃんになってしまったのです。
その後3回の生理を見送って絶対に作る!!という思いが強かったのか1回の生理を見送りできました。
それが今お腹の中にいる可愛い我が子です♪
ひろぽんさんとは状況は違うけれども私も3人目を周囲に望んでもらえてなかったです。
夫婦喧嘩が多く実家に帰ることも多々だったのでそんなことも踏まえて反対さえされてました。
金銭的にも裕福とはいえないですが贅沢しなければやっていけると思いますしね♪
ウチのチビちゃんは4歳3歳と年子ですがべビちゃんの誕生を心待ちにしてますよ。
病院のことなどでトラウマになってる部分もあると思いますが3人目も帝王切開での出産ですよね?
同じ3人目を作った母として夫婦で3人目を望まれてるのならば気をしっかりともち頑張ってほしいと思います。
ちなみにウチの夫婦はお空にいったべビちゃんがお腹にいるときのつわりがひどくて大変だったですが、
そのことで夫婦仲がとてもよくなり現在ではかなり仲良しです♪
不安になりますよね
最近も似たようなニュースがありましたね。妊娠3ヶ月で流産されたと言う内容でした。
でも、こう言う突発的な事は自分では何ともしようがありませんよね。受身な立場ですから、助けてくれる病院側がしっかり対処してくれないとどうしようもないと言うか・・・
やれる事と言ったら、日々の体調管理や病院の把握などでしょうか。こう言った事を考えたら子供なんて作れませんよね。怖くて・・・
作る作らないは、後は自分の気持ち次第ではないでしょうか。
私は3人目が欲しいですが、つわりも酷くて長いし(妊娠してみないと判りませんが、おそらく・・・)切迫の体質なので、毎回そうですが、きっとまた長期の入院があると思います。金銭的にも余裕がありませんし、主人も若くありません。
3人目が欲しいなんていったら、悲しいですがきっとみんな反対するでしょう。万一できたとしても、祝ってくれる人なんていないかも。そう考えたら、3人目が欲しいなんて口が裂けてもいえません。迷う以前の問題です。
正直3人目を作れる状況の人が羨ましいです。3人目って、ただでも今の時代、金銭的な問題等で簡単には決められないと思うので、産める状況(3人目をつくろうと考えられる)である事はとても幸せだと思います。
コラプスさんは1人目の時のことがネックになっているとの事。再発する可能性が高いのでしょうか?そうでないなら、頑張ってみる価値は十分にあると思います。
もし3人目を作るなら、夫婦ともに気持ちを強く持って、トラウマや不安に負けずに頑張ってほしいです。
イマイチ参考になるような良い回答ではありませんが、負けないで頑張ってほしいと思い、レスしました。
横ですが
前に奈良の妊婦さんが病院をたらい回しにされた挙句、赤ちゃんと共に妊婦さんまでが亡くなってしまったことがありましたが
赤ちゃんは亡くなっていませんよ
間違えました
赤ちゃんが授かりやすい体質、ではなく
赤ちゃんがさずかりやすい体質ではありません、に
訂正いたします。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形