いしま
2007-08-28 13:30:12
食欲がなく困っています(T.T;
こんにちは。先週、5ヶ月に入りました。
みなさんは、この頃の食欲、以降の食欲はありますか?
私は3ヶ月過ぎまで食べづわりで、食べたくないのに無理矢理 胃に押し込んでいる毎日を送っていました。
本当に食べるのが苦痛でした。
その反動かは分かりませんが、5ヶ月目に入ってからというもの、全くに近く、食欲がないし、おなかも空きません。
お盆明けてから、少しずつおなかも大きくなってきました。
赤ちゃんは育っているんだ、と実感が沸いてきて、これからは特に栄養面には気を使わなければなりません。
最近は意識して、オレンジ・いちじく・キウイなどのビタミンは採るよう心がけています。
でも、朝、昼、夜の3食に関しては、どう栄養をとればいいか分かりません。
ここ1週間、口内炎と吹き出物ができてしまっています。
明らかに栄養不足、というか、赤ちゃんと私に必要な栄養の量が少ないんだと思います。
長くなってすみませんが、皆さんは食事に関して、気を使っていること、そして出来れは“ほうれん草がいいよ!”などの食品の種類を教えていただきたいんです・・・。
頑張って食べる意思は凄くあるので、先輩方、コメントお願いします。
tamama86さん
はじめまして!!
今月21日に6ヶ月にはいりました!!
12日には検診に行ってきて、1週間分赤ちゃんがでかいと言われ・・・でも問題なく順調に成長してました。胎動もかなり感じて嬉しいこの頃です。
食欲は今はないわけではありませんが、お腹が空いたときにはなるべく栄養のあるものを考えながら食べるようにしています。
どうもありがとうございます。
妊婦生活、ポジティブに、ですネ〜!!
大丈夫ではないかと・・
ワタシも二人目妊娠中ですが、つわりがひどくて食べ過ぎるとてきめんにリバースしてしまってたので満腹になるのが怖かったんですね。
元々食べないのもありますが、一日ご飯は一食しか食べてません^^;
朝はヨーグルト一個(便秘防止)
昼はお弁当(仕事してるもんで…)
夜はおかず+具沢山味噌汁
なので結構食事内容は選びますね。
食事量がどうしても少ないので、お菓子は食べずに蛋白質(肉・魚・卵は一個)・野菜(生より温野菜)・果物(プルーン一個など)を摂るようにしてます。
あとサプリで葉酸を初期から摂ってますが、体重は増加しませんがお腹は貫禄ありますよ〜(二人目なので)赤ちゃんも順調みたいですしね。
前向きなのが一番だと思いますよ^^v
あんまり考えすぎるのはお腹の赤ちゃんにも悪いと思うんで、マタニティの間はポジティブに行きましょう!
Gこたろうさん
こんにちは
気にかけてくれ、ありがとうございます(^−^)
今日、戌の日でしたので安産祈願に行くため、昨日から今日まで実家に帰っていました。
なんだか、食欲がないのは胃の圧迫のような気がしてきました。3食きちんと食べるのは理想ですが、なかなか難しいので、5回くらいに分けて少しずつ摂るようにしてみています。
食欲はあまりないものの、前よりは苦ではなくなりました!
実家は県内で、高速使ってジャスト1時間です。
里帰り出産の予定で、昨日はそちらの産婦人科に受診してきました。現在17週、ベビに背骨が出来ていて感動しました!!おなかも大きくなってきたし、栄養管理を頑張ろう、と意気込んだ瞬間でした。
食に関しても前向きに、できることから始めてみようと思います!!
Gこたろうさんのご実家、近くて、安心ですね!!
一人でいるよりかは、実家でたわいもない話一つできる環境だと、不安も軽減できますしね!!
どうですか?
まだ現状維持ですか?
私、一人で食べると気持ち悪いのが倍増になるので旦那が飲み会などの時は実家で食べるようにしています。気分も紛れなぜか食べるんです。実家は遠いんですか?私は歩いて5分の所にあります。
お互いに頑張りましょうね。
Gこたろうさん
コメントありがとうございます(^.^/
吐きづわりも食べづわりもみんな辛いのは一緒ですね・・・。
わたしもコレという原因が分からないので、対策が見当たらなく、食べることに恐怖感はあります。
つわりの余韻?胃の圧迫?夏バテ?・・・
いろいろ考えています。
とりあえずではありますが、なにかしらでも食べれるものは摂っとくのが良いのかと、頑張って口に入れています。
妊娠判明のときからの葉酸サプリはかかさず飲んでいます。
お互い、楽しく食べられる日が早く来るといいですねっ!!
ありがとうございます
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close