苺☆ドクロ★
2007-08-25 23:17:31
実両親と義家族。会うことありますか??
ズバリタイトルどおりです。
自分たちの住まいから近い遠いはあると思いますがいろいろな方から聞いてみたいです。
家は1時間位かかります。
年に2回くらいあっているのですが私は結構苦痛で親同士は関係ないじゃんと思うんですがダンナが会わせたいというのでやむをえなく・・・。
関係ないという私の心は狭いと思いますか?
親同士は別に親しくなったとも感じていないようです。
再びありがとうございます
やはり会わないという方が殆どですね。
やはり義母と母を合わせるのはとても気を使います。だんなは気を使わない仲になるくらい会うのが理想と言いますが何回あったからといって変わらないと思いますので私は母に根回ししてまでも母と義母を合わせるつもりはないな。と思いました。
沢山の方々にお話していただきありがとうございました。
うちも・・・
結婚式以来あってません。というか、会う機会がありません。実家同志は徒歩30分以内で近いんですが。
結婚してから、うちの親がダーの親にお中元を贈ったら、受け取り拒否されて戻ってきたんです。それ以来、うちの親はダーの両親にあまりいい印象を受けていなくて。
でも、今年娘が七五三なんですが、ダーの両親がこちらにくるみたいなんです。そうすると、うちの親も呼ばないといけないので、一応誘いました。(返事待ち)うちの親がくるのであれば、結婚式以来の顔合わせになります。それはそれで結構疲れそうだな〜。
狭いとは思いませんよ
夫婦は、好き同士で一緒になるけど
双方の親とは、仲良くうまくいく・・・とはいかないと思います。
親同士にも相性とかあるでしょうから。
私も自分の親・旦那様の親とは、会わせたくありません。
旦那様って大人ですね。
あまり交流なし・・・したくない?
みなさんと同じく、あまり頻繁には会いませんね。
と言うのも、同じように義母が変わってるのか、顔合わせの時点で、自分が上座に座り、延々自分の作ってる野菜に
小姑さんの話・自分の友人話。・・・うちの親も気を使い、黙ってる義父に話を振っても
かっさらって、自分が話をしだす始末・・・・・
さすがに、うちの親もドン引き!
私もあっけにとられ、早く帰りたいと思うばかり。
それ以降、結婚式と年2回くらい義父母が、うちの実家へ野菜を持って現れるくらいですね。
こちらから行動はしません。私らもあえて、両家を合わせるような事はしないです。
旦那はよく、私の実家へきてご飯を食べたり、泊まったり。
旦那の実家は、体調不良以降、私は月に一回の訪問で勘弁してもらってます。
仲良しで悪いことはないですが、親同士特に無理して会わないくても・・・会わない方がいいかもと思ってます。
自分が気を使って疲れます。笑
関係なくはないですが。
うちと実家は車で15分くらい、義実家は遠方です。
義両親が1-2年に一度、こちらに遊びに出てくる時は、必ず一度は実両親も交えてお食事会を開きます。その後はだいたいカラオケ大会です。実両親がわざわざ義両親宅に行く事はほとんど無いのですが、一度行った時には、同じようにお食事会→カラオケ大会でした。お互いに好印象を持っていますが、わざわざ集まる事はしないですねー。旅行は絶対に無いと思います。両方に気を使うし、私達が嫌です・・。義両親とは付かず離れずの良い関係を保っていますが、一緒に旅行は・・嫌です。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close