妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
1歳になる男の子がいます。 トマトが大好きでよく食べさせるのですが、トマトの皮っていつまでむくものなんでしょうか・・・? 種は気にせず食べるので、少し前から取るのは止めました。 現在歯は上下ともに前歯が4本づつの計8本です。 みなさんいつ頃まで剥いていたか教えてください!
べーさん> ありがとうございます。 そうですね、便の様子を見ながら少しづつ試してみたいと思います。 他の硬いもの(セロリとか)は平気でボリボリかじってるので、剥かなくてももう大丈夫なのかも・・・ はるのゆうこさん> 確かに(笑)自家栽培のプチトマトなんてテキメンに 口に残りますね、皮・・・ 少しズレますが、フォークにトマトを突き刺してガスで皮がパチっと割れる程度に炙ると、簡単で綺麗に皮がむけますよ。知ってたらごめんなさい。
わたし トマトの皮がきらいなんです(笑) だから、うちは、 大人が食べるトマトもぜんぶ 皮は湯剥きしてます・・・。 プチトマトも湯剥き。 きっと、皮が嫌いな子に なるんだろうなあ・・・。(苦笑) トマトの皮って口にのこりませんか・・・。
1歳3ヶ月の男の子のママです。 ウチもトマトが大好きで、よくあげているのですが、もうすでに皮は剥いていません。 排泄物を見ても、大丈夫なようなのでですが・・・ たしかウチは1歳頃からだったように思います。 でも、まだプチトマトは無理のようです。 普通の物も、よく熟れてからあげるようにはしています。 ウチも歯は上下4本づつの8本ですが、その子の消化機能の発達にもよると思います。 様子を見ながら(食べる時、翌日の排泄物)試しに少量でけ与えてみてはどうでしょうか? お子さんによっては、(皮を)口に入れた途端吐き出す子もいるようです。 ミートソース風とかスープなど少し煮たりすると食べやすいかもしれません。
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
コメントありがとうございます
べーさん>
ありがとうございます。
そうですね、便の様子を見ながら少しづつ試してみたいと思います。
他の硬いもの(セロリとか)は平気でボリボリかじってるので、剥かなくてももう大丈夫なのかも・・・
はるのゆうこさん>
確かに(笑)自家栽培のプチトマトなんてテキメンに
口に残りますね、皮・・・
少しズレますが、フォークにトマトを突き刺してガスで皮がパチっと割れる程度に炙ると、簡単で綺麗に皮がむけますよ。知ってたらごめんなさい。
湯剥き。
わたし
トマトの皮がきらいなんです(笑)
だから、うちは、
大人が食べるトマトもぜんぶ
皮は湯剥きしてます・・・。
プチトマトも湯剥き。
きっと、皮が嫌いな子に
なるんだろうなあ・・・。(苦笑)
トマトの皮って口にのこりませんか・・・。
現在
1歳3ヶ月の男の子のママです。
ウチもトマトが大好きで、よくあげているのですが、もうすでに皮は剥いていません。
排泄物を見ても、大丈夫なようなのでですが・・・
たしかウチは1歳頃からだったように思います。
でも、まだプチトマトは無理のようです。
普通の物も、よく熟れてからあげるようにはしています。
ウチも歯は上下4本づつの8本ですが、その子の消化機能の発達にもよると思います。
様子を見ながら(食べる時、翌日の排泄物)試しに少量でけ与えてみてはどうでしょうか?
お子さんによっては、(皮を)口に入れた途端吐き出す子もいるようです。
ミートソース風とかスープなど少し煮たりすると食べやすいかもしれません。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形