リスミ
2007-08-10 13:22:41
指しゃぶり
こんにちは。1ヵ月半の女の子のママです。
最近指しゃぶりをするようになりました。
泣いているときに、指をしゃぶると安心するのか、おとなしくはなりますが、手にいっぱいゴミを握っていたりするので、なるべくさせないようにしています。
代わりに、おしゃぶりをあげたりするのですが嫌がって吐き出されたりします。
指しゃぶりは癖になりそうなので、させたくないのですが皆さんはどうしてますか?
今だけのことと、そのまま好きにさせてたほうがいいのでしょうか??
どなたか教えてください。
ありがとうございます
まさのんさん、りずりあさん、ririさん
どうもありがとうございます。
心配せずにこのまま指しゃぶりさせてていいんですね。
脳の発達に影響するなら、尚更止めさせない方がいいんですね。
しゃぶってた指がうっ血してたのには驚いたけど、気にせず見守ることにします。
ありがとうございました。
同じですよ★
もうすぐ4ヶ月になる姫がいます。
うちも1ヶ月半くらいから指しゃぶりを始めて、今では更に激しくなってほぼ一日中してます・・・。でも、小児科の先生に聞いても助産師さんに聞いても今の時期の指しゃぶりは脳が大きく成長している証拠だから無理にやめさせてはいけないと言われました。精神安定の役割もあって無理に指を離すことで逆にストレスがたまるみたいですよ。
確かに手にほこりとか糸くずとかいっぱいたまってるときありますよね。でも気にしてないです。気づいたときにとってあげるくらいですよ。さすがに私の髪の毛を握ってたときは、すぐにとりましたけどね!
歯が生えるころまでは癖とか気にしないでいいと思いますよ♪
こんばんわ^^
いま、4ヶ月の息子が居る者です。
ゆびしゃぶりは、赤ちゃんの成長にとても重要みたいなので、させた方がいいみたいですよ〜
似たような内容のスレッドがちょっと前にも出てましたよ^^*
ホコリとか、色々ゆびの隙間に入りこんで汚いなーと思うことが多いですが、無菌で子供を育てる訳にも行かないですし、あまり気にしないでもよいかと!
気が付いた時に、ゆびのゴミを取ってあげるのを繰り返す程度で。
ある程度の雑菌だって、免疫力をつける為って思ってます。
まだ一ヶ月半みたいなので、癖になるとか気にしないで平気だと思いますよ♪
3ヶ月のママです
はじめまして!3カ月のママです。
うちの子も指しゃぶり凄くしますよ。
私も癖になって、出っ歯になったら困るので、必死に止めさせようとしたのですが、無理でした・・・。
よく母乳の子は指しゃぶりで、ミルクの子はおしゃぶりって言いますよね。
3ヶ月健診で心配になって聞くと、「指しゃぶりはとても脳の発達にいいから、気にせずどんどんさせてあげて!」との事でした。出っ歯になるのは、2才や3才になっても止められない場合らしいですよ。
指の間のゴミは、まだ汚い物を触っているわけではないし、ウンチででるし、気にしてません。
どうですか?参考になるといいけど・・・
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形