ちゃまま
ちゃまま
2007-08-07 09:14:03

入院時のパジャマ

11月出産予定のちゃままです。
少しずつ出産の準備を進める中で疑問が。

入院時の私のパジャマ、なんです。どんなものがお勧めですか?

授乳口のついたものがよく通販で紹介されていますが、以前このサイトでわざわざ買ってまで用意する必要もない、と聞いたことがあります。
産院でも「いまから買う人は前があいていればいい」(つまり上から下までボタンってことかな)とのことでした。
それでいいのかな?

ちなみに、入院中はずっとパジャマで過ごすことになるんでしょうか?面会に人がきても、パジャマで会うってことかな?
恐らく6日程度の入院でしょうが、みなさん毎日着替えたりするのかな・・・。

アドバイスお願いします!

ちゃまま
ちゃまま
2007-08-08 17:07:30

ありがとうございます

みなさんコメント有難うございます!

ぴょんママ様☆ もらったものをお使いになっていたんですね。私もひとつくらいもらえたらちょうどいいのにな(笑)

はるのゆうこ様☆ なるほど!冬だけどきっと暑いんでしょうね。私も母子同室なので参考になりました。

てちも様☆ 誰が来るのかわからない状態なので、ラブリーな柄の授乳パジャマには抵抗があるんですよね。部屋着だと家のものでいいから楽チンだな。

寝ぼすけ主婦様☆ ほほう!長いものがいいとは初耳でした。確かにかなりお尻が痛いと聞きますものね。買うときは参考にします。

gonbyoe様☆ やっぱり長いタイプだと楽なんですね。で、前開き、と。固まってきましたよ〜。

ミミウル様☆ 3着でもたりなかったってことですよね〜。うちは洗濯を頼める人が主人しかいないです。冬だから乾きにくいだろうし、たくさん用意した方がいいかもしれないですね。

ハルマ様☆ 2日交代どころか二枚くらい用意すればいいかなって思ってました・・・。かなりアウェーですね、産院。聞いてよかった!

そんなわけで授乳パジャマは買わないことにしました!みなさんのお陰で節約できます。有難う〜。

前開きの長いパジャマ・部屋着の上3枚くらい・それに部屋着の下(長いパジャマとも合う感じで)を2枚ほど用意しようかなって思っています。
何かアドバイスを思い出したらまたよろしくお願いします。

ミミウル
ミミウル
2007-08-07 15:46:43

産院指定あり

ねぼすけ主婦さん同様、「入院時に必要なものリスト」で長い前開きのパジャマと指定されていました。出産前は「なんで?」と思っていたのですが、出産後の回診のときに「なるほど、ズボンははかずに…こういうわけか」と思いました。

着替えについて。ちょっと話がそれますがいいですか?

私は昨年7月の出産で、5日間入院しました。梅雨時で毎日ムンムン。2日目から母子同室&エアコン弱め設定でさらにムンムン。さらに、慣れないオムツ替えや授乳でその度に汗だく!パジャマは3着しか用意していなかったので着替えがない!ということに。2日くらい同じパジャマでいいんじゃない?と考えていた私が甘かった…。

幸か不幸か、義母が「洗濯物出して!出して!」と、どうしても洗濯したかったみたい(!?)なので、洗濯してもらいました。でも梅雨時で洗濯物は乾かず、義母の家には乾燥機もないため、翌日持ってきてくれた洗濯物は生渇き。しかも、蚊取り線香のきつ〜いニオイ付き。何とか着ましたが大変でした。2人目出産の時には、パジャマを5〜6枚持っていこうと決めた私です(笑)。

gombyoe
gombyoe
2007-08-07 14:16:48

私は

基本的にパジャマを着ないので、パジャマは母から借りました(^^);

前開きであると良いと思うのですが、入院しているときは傷口のチェックや子宮の戻りなど診察が
多いので下がズボンよりはネグリジェタイプが便利でした。実際に最初にパジャマを着ようとし
たら、助産師さんに最初の数日はネグリジェタイプの方が良いですよ、と言われました。

寝ぼすけ主婦
寝ぼすけ主婦
2007-08-07 13:42:27

うちの産院では

わたしが産んだ産院では、前開きの長いパジャマと規定がありました。
授乳口があっても助産師さんが授乳指導のときに、実際におっぱいを見て、マッサージしてするためです。

そしてなぜ、長いパジャマかというと、産後は毎日先生が傷口を消毒と治りを見に来てくれます。
そのため、ズボンをはかずに・・・という意味ですね。私は先生が来てくれたときだけズボンをぬいでいましたが、他ははいていました。
でも、産後スグはズボンをはくのも痛いのでパジャマの上だけでした。
だから、長くて助かりました・・・。

てちも
てちも
2007-08-07 12:52:23

私の場合

 上の子を出産の時は、授乳口のついたよくみかけるタイプを用意しましたが、とても面倒でした!

 べビは待ってはくれないのでボタンを外したり、授乳口に合わせるとかモタモタしていられません。
 ましてや、初めてだと抱くのもぎこちないし、オッパイのあげ方も下手だし、ベビも下手ですから。

その教訓を活かして、下の子の出産時はルームウエアっていうんですかね、上はTシャツか長Tで、下はパンツ。授乳の時はベロっとめくればいいだけなので楽です。
入院中はもちろんパジャマのままです。なので、面会に人がきてもこれは普通です。

でもルームウエア的なのだったら、面会の人が来ても、売店へ行ってもあまり抵抗がないのでは?

授乳口のついたパジャマはホントいらないです。
特に前があいてなくても、困ることはないです。



powerd by babycome