妊娠したらBabycome Since1998
妊娠・育児期のママや家族のコミュニティ Since 1998
もうすぐ2ヶ月で完ミですが、最近哺乳瓶の乳首がぺちゃんこになるくらい吸っています。 また、空気の音(?)をさせてる時も。 スリーカットの乳首に変えるべきでしょうか? 飲む速さはまちまちです。 皆さんはどの目安でサイズを変えました?
返答ありがとうございました。 サイズは変えずに、キャップ緩めで続けています。 飲む量が160ccを超えたら、哺乳瓶も交換なのでその時にしてみます。
3ヶ月になったベビのママです。 混合で育てています。ここのところ乳首がぺちゃんこになってサイズ替え時なのかなぁと悩んでいました。 途中で止めて空気を抜く(入れる?)仕草も・・疲れて嫌になる様子も見受けられました。 サイズアップさせて飲ませましたが出過ぎるようで、結局もとのサイズに逆戻り。 今現在は、哺乳瓶の栓を(乳首をつけて回す時)きつく閉めすぎずに、少し緩めて飲ませています。 少し出が良くなるので、それで様子を見ています。
うちは、飲む量が増えて、途中で疲れるようになってきてからかえましたよ! 因みに、gombyoeさんがおっしゃってる、乳首にある空気穴に刺すモノは、ビーンスタークの哺乳瓶にもついてますよ^^ あと、サイズ変えて新しい乳首も、ぺちゃんこになってミルクが吸えない状況になるほど吸うことがあります。 きっと焦って飲んでるんだなーと思います^^;
ピジョンの哺乳瓶や乳首ですと、一緒に爪楊枝っぽいものがついてくるのですが、それで乳首の付け根に ある穴を大きくすると吸いやすくなります。それでも足りないようでしたら、乳首の穴をそれで大きくし てみると違うと思います。もしピジョンのものではなければ爪楊枝で試されてはいかがでしょうか?
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました コミュニティや相談室は 「ベビカムひろば」で気軽に便利に! SNS感覚で楽しめるやさしい空間を ぜひ覗いてみてね
今のところ
返答ありがとうございました。
サイズは変えずに、キャップ緩めで続けています。
飲む量が160ccを超えたら、哺乳瓶も交換なのでその時にしてみます。
私も悩んでいました。
3ヶ月になったベビのママです。
混合で育てています。ここのところ乳首がぺちゃんこになってサイズ替え時なのかなぁと悩んでいました。
途中で止めて空気を抜く(入れる?)仕草も・・疲れて嫌になる様子も見受けられました。
サイズアップさせて飲ませましたが出過ぎるようで、結局もとのサイズに逆戻り。
今現在は、哺乳瓶の栓を(乳首をつけて回す時)きつく閉めすぎずに、少し緩めて飲ませています。
少し出が良くなるので、それで様子を見ています。
こんばんわっ
うちは、飲む量が増えて、途中で疲れるようになってきてからかえましたよ!
因みに、gombyoeさんがおっしゃってる、乳首にある空気穴に刺すモノは、ビーンスタークの哺乳瓶にもついてますよ^^
あと、サイズ変えて新しい乳首も、ぺちゃんこになってミルクが吸えない状況になるほど吸うことがあります。
きっと焦って飲んでるんだなーと思います^^;
ためしに・・・
ピジョンの哺乳瓶や乳首ですと、一緒に爪楊枝っぽいものがついてくるのですが、それで乳首の付け根に
ある穴を大きくすると吸いやすくなります。それでも足りないようでしたら、乳首の穴をそれで大きくし
てみると違うと思います。もしピジョンのものではなければ爪楊枝で試されてはいかがでしょうか?
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!