manasi
2007-07-10 16:02:04
1歳半、服のサイズは90?95?
いまいち違いがわからず困ってます。
夏のセールで来年用の服を買ってみようと思うのですが
来年5月で1歳半になるなら90位でしょうか?
ネットショップなどで実寸をみると95もそんなに
違わないように思えるので悩んでいます。
もちろん個人差もあるのでしょうが・・・。
サイズ表を見る限り大丈夫そうですが
生まれてからのベビの洋服のサイズアップが早いので
本当に90で大丈夫だろうかと。。
皆さんの所のお子さんは今何サイズを着用ですか?
アドバイスをお願いいたします<(_ _)>
無駄になる可能性も・・・
皆さんもご指摘されていますが・・・
1年後のサイズは、成長によって差がありますよ!
うちの子は、生まれは2746gでしたが、今は1歳で11kg
既に95を着ています。
うちは稀に見る急成長のべビですが、買い込んで無駄になるケースは、ママ友達からも聞いたことがあります。
個人的には、あまりお勧めしません。
でも、あえて言うなら・・・
夏服は多少大きめでも着れるので、標準より気持ち大きめで購入したらどうでしょう。
風通しの面でも、ブカブカじゃない限りは大きくて困ることは少ないと思います。
数字で言うなら、90でしょうか?!
私も
年明けのセールで翌年の息子の服を買ったりしていますが、今のところは問題なくやってきました。お店の人にその旨ご相談なさるのも良いと思います。
因みに1歳半の時息子のサイズはやはり80センチでした。今月末で2歳ですが、今は80センチでぴったりめ、90センチでちょうど良い感じです。
書き忘れ
ちなみに私は、その時その時に買う派です。
もし買うのであれば、という事でコメントさせてもらいました。
どちらも
現在、1歳2ヶ月の男の子のママです^^
子供は今、大まかですが身長81cm、体重9kgです。
子供服は、そのお店によってもかなりサイズに違いがあります。一度比べて見るとわかると思います。
現在、息子はメーカーにもよりますが、80がジャストサイズです。特に、ズボンは80でないとガバガバです。
manasiさんが上着を買うのであれば、90も95も両方あって良いと思います。半そでであれば、多少大きくても大丈夫ですよ^^
うちも上着は、90の物も着せてますがそこまでの違和感はありませんよ。
特に、真夏は体温の高い子供はほとんどタンクトップなので、中に着る物は90、上に羽織る半そでのシャツは95など両方のサイズが合ったほうが便利だと思いますよ。
長袖ほど、袖が長くて邪魔だから折るなんて事もありませんし・・・
それに、多少大きくても秋・冬に中に長袖のTシャツを着せて重ね着にしても良いと思います。
ただ、ズボンはゴムで調節出来る物もありますが、あんまり大きいと、ベルトをしたりと考えなくてはいけません。ベルトをしても、お腹の周りですごいギャザーになってしまって、子供も違和感がでてしまいます。
そして、オムツを替えるにも面倒です。
ズボンはあまり大き過ぎない90が良いと思います。
これは、あくまでも私の感想なので、出来るだけ長い間着れる様にとお考えでしたらまた少し変わると思いますが、良かったら参考にして下さい^^
違い
スレの内容に沿っていなくてごめんなさい。
ちなみに、90と95は結構違います。服のデザインにもよりますが、やはり95の方が全体的に大きいです。
友達に、前もって子供の服を買っておいたら、子供が縦も横もどんどん成長して、結局一度も着られずに人にあげる羽目になった子が居ます。
成長期の子供服は、先に買うのはなかなか難しいです。あと、買っておいてもいざその時期になると、また別の可愛い服が沢山出ていて、結局その服も欲しくなっちゃうんですよね^^;これにも要注意です;
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close