kw みゅう
kw みゅう
2007-07-01 19:52:21

5ヶ月目の海水浴

今5ヶ月ですが、7月に沖縄旅行へ行きます。
海へ入って大丈夫なのか心配なので
経験のある方は教えてください。
できれば船に乗ってシュノーケリングしたのですが。

ありすたんママ
ありすたんママ
2007-07-06 16:42:43

はじめまして♪

こんにちは♪私は今月潮干狩りに行ったのですが次の検診で雑菌が入って炎症していると先生に言われました泣妊娠すると抵抗力がなくなるのでらしいですがあまり温泉・銭湯なども・・・とゆうこともありますので一度先生に確認とるといいと思います(^^)私の場合海水浴場+水着でなく短パンのせいもありますが雑菌がひどくなると早産の原因にもなりますので注意ください♪

kw みゅう
kw みゅう
2007-07-04 22:13:09

お返事

皆様たくさんのコメントありがとうございました。
いろいろな方の意見はとても参考になりました。

私はつわりもなく、安定期まで体調が良かったので少し過信していましたが、これから何があるかわからない事を頭にいれて慎重に考えたいと思います。

gombyoe
gombyoe
2007-07-03 16:07:35

とりとめのない文章になってしまいましたが

先月第二子を出産したばかりです。上の子の妊娠は全く問題ありませんでしたが、下の子のときは妊娠4,5ヶ月の頃家のことをしていたら出血しました。救急で病院に行ったら、それは胎盤の位置が下目だったと判明し、安静を言い渡されました。私も寝耳に水で、とにかく妊娠中は仕事以外は無理をしないように心がけていました。

自分は大丈夫、と思っていてもお腹の中のことは分からないものです。大半の人は問題なく過ごせるものですが、私みたいにちょっとしたトラブルは予測がつきません。特に妊娠の初期・中期は健診が一ヶ月に一度だけなので余計予測がつきづらいと思います。

皆さんがお書きになっていたように、妊婦には色々なところで断られることがありますが、それはそれなりに理由があるからだと思います。同じように、医者に何かをして良いか尋ねたときに余り良い顔をされなくてもそれには理由があると思います。基本的には問題がないかもしれないけれど、トラブルが起こる確率は少なからずあるからその時は責任は負えませんよ、と言うことで仕方がないことだと思います。

因みに整体、マッサージ、エステなどが妊婦お断りなのは、ツボによっては変に刺激をしてしまう可能性があるからです(逆に妊婦も引き受けますというところは腕が高いところです)。

ここから先は私の個人的な考えなので、もし不快な思いをしてしまったら御免なさい。私はまだ親になってから2年しか経過していませんが、自分が親になって未熟ながら痛切に感じていることは、親になるということは自分のことは二の次にして、まずは子供のことを考えることだということです。子供は小さければ小さいほど、自分が守らなければならないものです。自分が高熱を出していて寝込んでいても子供の面倒は見なければならないですし、自分がどんなにお腹が空いていても子供にまず食事をやらなければならなかったりします。でもそれが親としての責任であり、義務なんですよね。それはお腹の中に子供が宿ったときから始まることだと私は思います。

少なからずとも行うことにちょっとでも危険性があるのならば、そしてそれを自分が我慢する、セーブすることで回避できるのなら、行わないことが親として子供に大して出来ることではないでしょうか。

海水浴については分かりませんが、船に乗ってシュノーケリングをすること、揺れがあったり、ほかのリスクも若干ながら伴うことですよね。病院でご相談なさるのが一番だと思いますよ。

トトぼう
トトぼう
2007-07-02 23:48:56

安定期直前に行きました。

グアムでシュノーケルしました。母や姉からは心配されましたが暖かい水だったしライフジャケットを着ていたので案外平気でした。現地の方にも妊婦だからと言ってNGなんて全然言われませんでした。他の方より目をかけてくださいました。
でも私はつわりもなくすごく体調が良いほうの妊婦なのでいけましたが、すぐ疲れてしまう方は気をつけてくださいね。あとシュノーケリング自体よりもそのあと体が冷えないようにすることが大事だと思いました。

mirco
mirco
2007-07-02 17:58:20

行きました

昨年1月に息子を出産、現在第二子を妊娠7カ月の者です

一人目妊娠6カ月後半の時に沖縄に行きました
ゆっくり海に浸かるという範囲でしたが海に入りました

私はあまりそういうマリンスポーツやシュノーケル等はするつもりなく行ってたので参考になるかどうかわかりませんが・・

泊まったホテルでもいろいろマリンスポーツを受け付けていましたがsudakiyoさんがおっしゃっている様にやはり向こうからお断りが多かった様です
ホテルでエステやマッサージでさえも「妊婦はお断り」ばかりで
自分の体調が何も問題なかっただけにそういうものか、とあらゆる面での妊婦である事の制限を思い知りました

私は安定期だった事もあり産婦人科の先生に旅行自体の許可は取らずに行ってしまったのですが、産婦人科の先生で「シュノーケルも海も大丈夫」と仰る方はいないと思います
中には海に浸かるだけでも辞めておいた方がいいとおっしゃる方もいるかもしれないですね
私は母に「海に入るなんて何考えてるの」と後で怒られました(笑)

妊娠中は人それぞれの体調や症状があり「私は大丈夫だったからみんな大丈夫だと思います」という事を言えないので最終的には自分で判断するしかないと思います



powerd by babycome