ちょこべび
ちょこべび
2007-06-28 14:10:46

寝返り・ずりばい

こんにちは(*^^*)
5ヶ月の娘がいるんですが、4ヶ月に入ってから寝返りができるようになりました。
が、そこから進歩がありません。。

右側にしか寝返りが出来ず、寝返りをしたらもとに戻ることはまだできません。
また、寝返りが出来てすぐに足で前に進もうとしていたのですが、床をうまく蹴れなくて泣き出す、という感じだったのですがこれまたこの状態から進歩がありません。
たまに蹴りやすいように手のひらで足の裏を押してやったら進んでいきます。

そこまで心配しているわけではないのですが、こんな感じなんでしょうか??

みなさんのお子さんは、寝返りが出来てどのくらいで元にもどったりずりばいを始めましたか??
是非教えてください(*^^*)

ちょこべび
ちょこべび
2007-06-30 01:59:42

安心しました

みなさんありがとうございます!いろんな方のお話、すご〜く参考になります!!

仰向けに戻るのもずりばいを始めるのも、結構時間がかかるもんなのですね。
育児書なんかにはおおざっぱにしか書いてないのでよくわからなかったので。。。

書き込んで本当に良かったです♪

娘は5ヶ月にして9キロ近いどすこいベビーなので、動きにくいのかな?というのはちょっと心配です(^^;;
今までが結構成長が早かった事もあり、こんなに進歩が停滞しているのは初めてなので、ちょっと気になっていました。

娘には娘なりのペースや得意・不得意もあるだろうから、次の段階に行くのを気長に待つのみですね。

jyuniko4
jyuniko4
2007-06-29 21:43:27

6ヶ月まじかです

こんばんわ。
うちもです。5ヶ月最初頃に寝返りしたと思うんですけど、仰向けに戻れません。いつもいつでもうつぶせで遊んでいます。(飛行機ブーン)してます。
360度その場で方向転換できるのですが、そこから下がっているような、進んではいないような・・・っていう状態が続いてます。

一応、べビに任せてホッテオイテマスガ、進展が少しないのでさみしいと感じていましたので書き込ませてもらっちゃいました。

ある日突然、激しく前に進み始めたら、いいなー♪

日出郎
日出郎
2007-06-29 08:41:31

もうすぐ9ヶ月

うちの子は5ヶ月で寝返りできましたが、意地でも仰向けに戻ろうとしませんでしたので、寝返りで移動することはありませんでした。
最近は自分でコントロール出来るようになったので、ゆっくり仰向けに戻りますが、それでも目撃したのは5回ぐらいです。

ズリバイは同じように始めましたが、押してやることはしませんでした。
そして7ヶ月に入ったある日突然、激しく前に進み始めました。

ベビちゃんの好き嫌いもあると思いますが、その様子だともうすぐ自分で進めるようになる気がします。

Apple
Apple
2007-06-28 22:22:37

7ヶ月半の男の子です

こんばんは。
うちの子は、正式に寝返りできたのは、6ヶ月になる3日前でした。でも5ヶ月になった頃から、うつぶせにしてやると自分で仰向けに戻ることはできました。

ずりばいができだしたのは、7ヶ月になってからです。

6ヶ月の頃から少し足を押してやったらはずみで前に進んでたんですけど、膝に悪いかなあと思ってしばらくしてからやめてました。ところが7ヶ月になる直前の母子相談の日、保健士さんが押してやっても大丈夫だと言われたので、前に進めなくてイジイジしてる時に押してやってたら、3日目ぐらいにずりばいをいきなり始めました。

今10ヶ月の甥がいるんですが、寝返りは4ヶ月くらいにできたと思うんですが、寝返り移動の時期が長く、ずりばいを始めたのは8ヶ月半でした。

先日保育園の子育て支援施設で会った男の子は、6ヶ月でしたが、お座りはウチの子より上手でず〜っとお座りでいいコして遊んでましたが、ずりばいはまだのようでした。

ですから、本当にそのコによって、個人差があるみたいですね〜。ハイハイの標準は7〜8ヶ月のあいだでしたっけ?(ウロ覚え)でも、それより早い子も遅い子もいるみたいですよ。



powerd by babycome