takumiママ
takumiママ
2007-06-27 23:15:52

おしゃぶりって

4ヶ月になる男の子いるのですが、授乳後1時間以外は1日中グズグズしています。

だっこやおんぶをしていると大人しくしてくれるのですが、抱いているうちに寝てしまい、起きた後は更にひどくグズる上に夜寝なくなっちゃうんです。しかもこれから夏が来るのに、ずっと抱っこは正直つらいです。

でも、おしゃぶりをすると何故か(本当に眠いときやお腹が減った時以外)一人で遊んでくれるし、イライラも減るので、つい頼ってしまうのですが・・・

あんまり良くないんでしょうか?

takumiママ
takumiママ
2007-07-02 10:14:58

ありがとうございます

タイアヤさん、ありがとうございます。
おしゃぶりを使いだしてから本当にイライラする事が少なくなって、子供にも常に優しく接しられるようになりました。もう少しの辛抱だと思って頑張ってみます。

うちの子は既におしゃぶりを玩具代わりにしだしました。自分で取って泣き、自分で咥えて遊ぶの繰り返しでちょっと面白いです。まあ、たまにうまく咥えれず投げて大泣きすることもありますが・・・(笑)


kuropyさんの所も大変なんですね。
うちは最近授乳後の泣きは少なくなって、一人で遊べる時間が長くなった気がします。そう考えると少しづつではあるけれど成長しているのですね。お互い大変ですが、頑張りましょう!!
ちなみに、実家の親にも「おしゃぶりを外す時が大変だし、みっともない」と言われたので、徐々に使用する時間を減らすようにしてるつもり?(変わってないかもしれないですけどね)です。

kuropy
kuropy
2007-07-02 09:52:20

私も悩んでます

初めまして。
うちも4ヶ月の男の子がいます。

この間4ヶ月健診の時に保健師さんに言っていただきました。
おしゃぶりは今は使わないのが主流ですよ。手をしゃぶっても良いし。使うと外すのが大変になるみたいよといったようなことです。
その時は、「でもこれがないと、とってもやっていけないんですけど…」と言うと「その方それぞれの事情があるから、良いですよ」と返ってきたのですが。

うちの子、授乳の後飲んだもの(特に空気)がある程度こなれるまでは体をよじって泣くので。おしゃぶりがなければ、飲んでは泣きを繰り返すことになってしまいます‥;

指導していただいた後、なるべく使用を控えようとがんばってみましたが、赤ちゃんにかかりきりになってしまい疲れ果ててしまいました。やはり、使用しないではいられない現状です。

タイアヤ
タイアヤ
2007-06-29 12:32:40

大丈夫では?

初めまして!
うちは8ヶ月の男の子がいます。
うちのベビも常にグズグズの日々を過ごしてましたよ。おしゃぶりをあげるとおとなしくなるのでしばらくはおしゃぶりに頼ってました。 
ずっとは良くないだろうなぁと思ってたんですが、7ヶ月頃からはおしゃぶりをあげても吸うというよりはおもちゃとして遊ぶ感じになりましたよ。
昼間もぐずぐずが大分おさまってきてご機嫌な時間が増えてきました。 私も4ヶ月頃が一番つらかったです。 一人でお座りできるようになると抱っこの時間も少なくなってくると思うので、もうしばらくですよ。頑張ってくださいね。



powerd by babycome