にじゅうご
2007-06-27 20:43:47
回覧板の募金って
回覧板って今でもやってるところって多いんですか?
私は今年班長になりました。
今回の回覧板が赤十字の募金をお願いするってのだったんで、
回覧板が回った後、
募金する人は回覧板につけた封筒に署名と金額を書いているのでで回ってお金を集めました。
で、
会長さんのところにもってったら、
ごくろうさまもないまま
『一番最初に回すあなたが、明記しないからみんな募金しないんだ』
っといきなりおこられました。
私はまさかそんなこといわれるとは思ってもなかったので、かっち〜ん!!!
募金でしょ?
自分の考えでやるもんじゃないの?
うちがしないから、他の人もしないっていうことで私が怒られる意味がわかんない・・・・
と一瞬のうちでいろいろ思いましたが、子供の前だし、ご近所だし、持ち家で引越しできないし、
と考えて、一応ひきつり笑顔で『これって強制なんですか??』といいました。
そしたら、
『強制ではないけど、他はみんなしてますよ。うちの班だけですよ』
『私が書いた後の人からは、みんな募金してるで しょ』
だって!!!
他の班とか関係ないじゃん!
あんたの見栄のためかよ!
次募金があったらどうしよう???
いうとおりにするのもしゃくだし、
だからって意地張っても・・・
育児とは関係ないですが
最後まで読んでくださってありがとうございます。
みなさんならどうします???
おはようございます
嫌がらせの張り紙で初めて自治会費をその時期に集められていることを知ったとは全く思ってないんでしょうね。
度々見かけますが挨拶はしていません。
でも私に回収の順番が回ってきます。
その人のとこ行くの嫌だな〜
私の実家はお祭りの寄付はほとんど強制です。
子供会でもお金の管理をしていたので、○○さんのとこはいくらでケチだなと思っていました。
その家は引っ越してきて寄付を集める時は居留守。
数年たって貰えるようになったら500円とかだったと記憶しています。
皆2000〜3000円していました。
田舎ですからこうなるんですよ。
今は大阪に住んでいますので1000円だけ寄付しています。
そのお金はだんじりの集まりの飲み代食事代になるので寄付はしないほうがいいと言っている人もいますよ。
ちなみに名前フルネームでいくら寄付をしたか張り出されます。
こんばんは。
まーなさん>
そのテープの張りかたはわざとですよね・・・
いやですね〜
向こうは向こうで勝手に『最近の若い人は・・・』的に
思っているのかもしれませんが
それなら歳食ってる分ちゃんと対応して欲しいですよね。
母にも愚痴ったら、
母のところもお祭りの募金は強制で、
留守だったら毎日訪れてくるそうです
何で自治会費に含めないんでしょうね???
勝手な人ですね
にじゅうごさん
ゴミ捨て置き場は共同のものであれば事前に言うべきですよね。それに皆で買う事を議論すべき。
勝手に買うなら自治会費から出してもらえ〜と思います。
3000円は、いきなり払うの嫌ですよ。
テープの貼り方も仮止めじゃなく封筒を閉じるようなしっかりしたものでした。
こんなの嫌がらせしか思えない。
いろんな方いますね
まーなさん>
こんにちは。
どこにでもいやな方はいますね。
ひとんちの物に勝手に貼り付けるな!って感じですね。
もうひとつ愚痴らせて頂くと
その会長さん、勝手にごみ捨て置き場を購入し、
『安かったので買いました、3000円お願いします』だって!
荒らされたりしないから、あったほうがいいのはわかるけど、買う前に一言みんなに言うべきですよね!
すいません、また愚痴っちゃって・・・
私も愚痴ってしまった
私も強制は嫌ですよ。
募金は善意なものだし気持ちの無いお金が集まったって…
私のとこでは社協の寄付とだんじりの寄付が回ってきます。
社協は意味がわからず1年目はしませんでした。
昨年から理解をして寄付しています。
だんじりも引っ越してきて分からなかったので昨年からです。
半強制ぽいですが納得してするものはいいのでは?と思っています。
ご近所さんで腹がたったのは引っ越してきて暫くしたころ自治会費を集めていたらしく、私のいない時に来ていたみたいで当然気付かなく、ある日突然郵便受けの内側(こちらが取るほう)にセロテープでしっかりと貼りつけてあったことです。
メモ入れておけば済むことじゃないですか。
いかにも私が居留守使っているみたいで嫌な気持ちでした。
主人の単身赴任で私も月2回は行って2、3泊してたので留守が多かったんです。
自治会費も入らなくてもいいんですよね。嫌なら居留守じゃなくはっきり断ってますよ。
貼り付けのあった日にお家を訪ねたんですが旦那さんに奥さんが留守にしているから分からないと。
夕方再度来て、私のせいで振込みが出来なくてと嫌味を言われました。
今でもその人は信用していません。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close