大ジョッキ
大ジョッキ
2007-06-26 15:35:16

嫁は産む機械

義父母の言動にいつもゲンナリしています。
一人息子のダンナの事を溺愛して子離れできておらず、夫婦喧嘩したのを聞きつけようものなら私を責め立ててきます。
たいした喧嘩ではないのに、特に義父は大げさに騒ぎすぐ「離婚したいのか!?」と言ってきます。
かわいい息子であるダンナがバツイチ(奥様の方から離婚を求められた)なので「夫婦の仲違い」「離婚」に過敏になっているのかも?ですが・・。

「○○(ダンナ)の事が嫌なら離婚すればいいよ!子供は二人とも○○のとこに置いてってもっといい男のとこにいけばいい」

えー・・と・・それはどういう意味で??
孫は置いてけ・嫁はいらんて事ですかね??
まあ以前からそういう発言は何度もありましたが・・。
初孫に大喜びしすぎて嫁の都合は全く考えない行動に悩まされましたが・・。
なんだかんだで、生まれたのが男の子だったら「義務を果たした」て大喜びだったし・・。
うちの義父はそういう人だとわかっていても時々出る「産む機械」的発言にビックリしたり悲しくなったりします。
ダンナはダンナで、目の前でそういう発言を聞いても全くピンとこない人だし。
お義父様、万が一離婚するんなら子供は私が連れて出ていきますよ!!

あーあ、ちょっとグチでした。

大ジョッキ
大ジョッキ
2007-07-04 09:26:09

レスありがとうございます!

WhoMeさん、
親離れ、子離れ、うちの場合もう今更どうにもならないんだろうなと思う今日この頃です・・。
初めて夫婦喧嘩に入ってこられた時はヒキましたよー。
ダンナに義父のこういう発言は嫌だと言ったら「わがままな嫁だからそりゃそれ位言われるよ」ですって・・。
(義父母と私は直接衝突したことが何度かあり、ダンナは親寄りなので)
義両親やダンナとこういうことがあるたびに
>「じゃあ、自分で産んでくださいよ」&「もうまた別のお嫁さんに産んでもらってください」て思ってしまいます。。

WhoMe
WhoMe
2007-07-02 13:10:36

あ゛!?

酷い!酷い!!
親離れしてない旦那さんも旦那さんだし
一番ダメなのは子離れしない両親ですよね。

夫婦喧嘩ぐらい誰だってするし
親がいちいち入ってきたら たまったもんじゃない!

「産む機械」って言われたら
逆に私なら「じゃあ、自分で産んでくださいよ」
って言いたくなっちゃうー!!!

やっぱり まだまだ親離れ&子離れできてない人って
沢山いるんですね・・・↓

大ジョッキ
大ジョッキ
2007-06-29 12:05:04

コメントありがとうございます!

iliaさん、
そのまさかだったり・・。先日も喧嘩してダンナは実家に行ってました。親記事の義父の発言はその時かかってきた電話で言われたものです。
この前まで上下で住んでいたので、その時はもっと大変で。
喧嘩してるらしき声や物音を聞きつけた義父母に勝手に部屋に乗り込まれたりしてました。(合鍵を渡してしまっていたので)
何が一番問題って、親離れできてないダンナ!です・・。

蘭華さん、
ホントどんびきです(怒・泣)!!
確かに義父は自分で産む訳じゃなし、言いたい放題です。
昔の方に多いそういう考え方・・もしかしたらダンナも義父の価値観に影響されてそうですが、息子にはそんな考え方させたくないです。
「誰のおかげで子供を産めたと思ってる!」と言われたこともあり。
えっと・・タネを下さった息子さんのおかげですか??頼んでないのに陣痛室でついてて下さった(居座った)お義母様のおかげですか??
>「子供を置いてはいけません」
以前も同じ事言われた時は、ニッコリ軽く言ったのですが義父はスルー。
今度同じ事があったら、もう気にせずもっとハッキリ言います!

タラッコさん、
そうですよね・・離婚原因は違う理由で聞いてますが、前の奥様はもっと言いたい事あったんじゃ??と私も勝手に思ってしまいます。
おっしゃるとおり、親離れ・子離れできてないダンナと義両親です。
フォローして下さる旦那様うらやましいです。
うちのダンナは親寄り&「のらりくらり」なので(泣)私はすごーくアウェーな感じに・・。え?誰と誰が家族なのよ?私とアナタじゃないの?て思ってしまいます。

結婚まで義両親と関わることがほとんどなく、ダンナの親子関係がどんなものか気づかなかった私。
時間が経つごとにビックリな事がたくさんでてきます。。
こちらで聞いてもらって、コメントいただいて(さらにグチ重ねてしまってすみません・・・)ちょっとスッキリしました。
ありがとうございました!

蘭華
蘭華
2007-06-27 15:09:49

どんびきですねぇ……↓

そんなに子離れできてないのによく結婚許したなぁ……↓↓


「子供を置いてはいけません」

ってはっきり言わなきゃですね……。
やっぱり、自分で産まないから余計に言えるんだと思いますし、昔の方はそういう考えが多いらしいです。(テレビで見ただけなので必ずではないと思いますが)

なので、そこは気にせず、はっきり言ってしまったのが良いのでは……?
ただ、喧嘩が旦那様から洩れてるならちょっと問題ですねf^_^;



powerd by babycome