あゆかな
2004-12-05 12:52:36
あなたをかまってる暇がないの分かりません?
育児や家事に忙しくて毎日バタバタしていたら旦那がすねてしまって愛がないって言い出してもう本当にうざい!!冗談何だろうけど他に男がいるんだろうとかいってみたり 食事のしたくをしていればちょっかいだしてきたりすぐに来てとかって言うしホントうざいんです.忙しいんだからかまって欲しければ私の仕事がすむまで黙っててくれれば良いのにってイライラしちゃう.私だけかもだけど授乳中はオッパイさわられるの嫌だったりしません?家の旦那はすぐにさわりたがるし嫌がれば二言目に愛がないとかって始まっちゃうからもう嫌になる.旦那が帰ってきてからは食事の仕度にお風呂,寝かしつけ,食器洗いに米研ぎって私座ってる暇がないくらいに忙しいのに見て分からないのかな?とにかく毎日イライラするんです
まだまだうざうざ攻撃続いてます
最近すっごいベタベタが激しくなってきてまいります。今ベビちゃんが風邪ひきなのでお薬ですっごく良く寝るので旦那はここぞとばかりです。日曜日もDVDを借りてきて見てたんだけども〜ずっとくっついてて私しびれちゃいました。起きてればベビが張り付いてるし寝てればパパが張り尽くしやんなっちゃう、しかも見たのはいまさらながらのファインディングニモ。ニモのパパを見習えってゆ〜の!です。もうパパが腰枕しててずっしり重かったからニモのパパの名前忘れちゃったよ〜。
夫は子供?
うちも構って欲しいタイプの夫です。
でもやっぱり、構って来た時に
「じゃ、手伝ってくれる?」と聞いても、
「疲れてるから」と言って手伝いません。
で、自分はゲームやテレビ。
妊娠中は私が切迫早産で安静で、
やってくれてたので、出来なくはないのに。
しかも、子供に焼きもちを焼き、構わないと子供に
当たるように。
まるで下の子に焼きもちを焼く上の子のようでした。
そんな態度にイライラしてしまうので、
よけいにちょっかい出されるのが嫌になり、
かなり夫婦仲は険悪に。
それから話し合って、何とか仲直り出来ました。
夫も子供を可愛がるようになり一安心。
でも、夫と話してると、息子が焼もち焼くんですよね。
「○○の事、好きじゃないんだ!」っていじけます。
今度もう1人産まれるし、大丈夫なのかな〜?
あゆかなさん、思い切って逆に甘えてみてはどうでしょう?
家事の後は肩もみしてもらったり、
重いものは「持ってね」とお願いしたり、
あとは、お願い聞くからこれやってね。と、
お風呂の準備とか簡単なものと交換条件にするとか。
意外に頼られると頑張ってくれるかも?
うちの場合、甘えられると嬉しいみたいで、
面倒な家事以外はやってくれるようになりました。
なんとなく分かるかも…
うちの旦那もあゆかなサンとたまに似たタイプになります。彼に気持ちの余裕があるときは。(笑)
でも、そんなときは、反対にこっちが疲れてたりして…。つい一昨日も夜眠いのに「ピロートークしようよ〜」って言ってきたりするのですが、私もうつろに返事をしてたら、「俺のこと好きじゃないんだ」と言い出したりしていました。がんばってしゃべってたんだけどなぁ〜。次の日の朝はちょっと機嫌が悪くなっていましたが、うちの夫婦はなぜか自然と仲直りするのでほおっておきました。
自分に余裕のあるときは、相手をしてあげたりしています。そうすることで、旦那も機嫌良くなり子供たちと遊んでくれたりしてくれます。旦那が『もう1人の子供』と思うこともありますが、その時は、子供と同じように「褒めて調子にのらせる!」の対処が一番いいかも!みなさんが言ってるようにお手伝いしてくれるようになるかな。
そうなのかあ・・・
少しだけ、分かるところがあります。
病気をアピールしても、一緒に寝てくれても家事は代わってくれない所・・・そうなのよねー、看病をしてくれてるわけでもないし、あゆかなさんの仕事を減らしてくれてるわけでもない・・・結局、‘‘私のしんどさは変わらないし、終わらないやーーん!’’
あと、「おまえがやった方がはやいよー」とか言ったり、「しんどいときは、あとでやったらいいから」って感じのとこ。あんたがやってよーー!って、思っちゃう・・・うう、旦那さん・・・何にもしてくれてないじゃん。気持ちはやさしんだけどね、うん、気持ちは。
これを手なづけるのは、凄腕・・・
もう、どんどん愚痴って!どんどん!
いっぱいいっぱい、吐いて気持ちだけでも、楽になって欲しい。
私は
かまってもらえると元気百倍です。ダンナも私の性格がわかってるから、どんなに忙しくても、ちょっとでも私をかまってくれます。それで元気もでるし、笑っていられるの。きっとダンナ様が、手伝わないのにかまってくれって言うからいやなんだよね?
いっぱい手伝うように仕向けてくださいね〜♪きっと私のようにすぐに嬉しくなって頑張っちゃうようになるよー
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close