kameinu
kameinu
2007-06-22 10:58:55

破水?尿漏れ?

先日、明け方急に目が覚めるとジワ〜っと液体が出てきました。
破水?!尿?焦りながら病院に行って検査してもらいましたが、反応は陰性。
おそらく、膣内にたまっていた尿かおりものが出たのでは?と言われ、しばらくは様子を見ることになりました。
尿漏れなどしたことなかったので、いまだになんだったんだろ?と思うことがあります。
こんな体験された方いらっしゃいます?

kacchu1026
kacchu1026
2007-06-30 20:31:32

追記ですが。。。参考までに☆

某雑誌に「高位破水」について記載されていたので
参考までに。。。

「破水」とは赤ちゃんを包む卵膜が破れて、中の羊水が流れ出てくるコトを言います。

子宮口の近く(下のほう)で卵膜が破れ、大量の羊水が流れ出るコトを「完全破水」と言いますが、子宮口よりも かなり上↑のほうで卵膜が破けて破水するものを「高位破水」と言います。

「高位破水」の場合、破れた卵膜の穴は小さいコトが多く、流れ出る羊水も少量の場合があります。

チョロチョロと羊水の流出が続くものは、判断しやすいですが、羊水が少ししか出ず すぐに止まってしまうケースもあります。この場合、「破水」なのか?「尿もれ」なのか?区別が難しくなります。

「高位破水」した時の見分け方は、1日に数回ある尿漏れとは違って、1日に何度も繰り返し発生するコト。替えたばかりの下着やシートが すぐに濡れてしまうといった状況の場合は、破水の疑いがあります。

「アンモニア臭」の尿に対して、「生臭いにおい」が特徴なのが「羊水」ですが、自己判断で区別するのは、とても困難です。迷った時は、なるべく早く産院へ電話で相談しましょう。

破水して長時間経過すると、子宮内感染や赤ちゃんの状態が悪化したりする恐れもありますので、破水の疑いがある時は、入浴は避け、清潔なパッドをあてて産院へ。

正期産(36週以降〜)であれば、通常は自然な陣痛が来るのを待ちますが、妊娠週数や(36週以前の場合)赤ちゃんの状態によっては、感染予防の抗生剤投与し、妊娠を継続させる治療(早産を防ぐ)をしたり、場合によっては お産を誘発させる処置を行う場合も。

いずれにしろ、安易な自己判断はせず、疑いがある時は かかりつけの産院に電話で相談し、指示を仰ぎましょう。

と、記載されてました。

kacchu1026
kacchu1026
2007-06-29 00:16:54

確かに。。。。。。

>ちゃまま様。

確かに そうなんですよねぇ(汗)
「破水」なのか「おりもの」なのか、
妊娠検査薬みたいに市販で購入できるような、
調べる検査薬みたいなモノが あったら良いのに。。。って、無理か(笑)

心配しすぎも よくないのでしょうが、
素人判断で もし何かあってからでは遅いし。。。
難しいトコロです(汗)

>まつげエクステ様。

私も 尿漏れは よくありますよー☆
やはり赤ちゃんが大きくなるに連れて、
膀胱は どんどん圧迫されるので、くしゃみ・咳など
ちょっとした腹圧が かかっただけで、尿もれは簡単に起きてしまいます(汗)

妊娠していれば、当然の生理現象ですから
そんなに深刻に考えなくても大丈夫かと思いますよ♪

妊娠中ですから、なにかと不安要素は多いものですが、考えすぎは 母体にも良くないですからね☆

心配であれば、病院に電話して指示を仰ぐのも
良いと思いますし、「破水」が起きれば、その後「陣痛」が来るという仕組みになっていますから、
もし、「破水」を疑うのであれば、横に安静になって様子を見て、その後 腹痛(陣痛)や出血などがなく
赤ちゃんが元気に動いている「胎動」を感じられるようであれば、問題は ないと思いますよ☆

あくまでも、私のは1つの症例ですので(汗)
あんまり深刻に お考えにならないで下さいね♪






まつげエクステ
まつげエクステ
2007-06-28 23:21:40

がーん。。

>hirobonさん

「トコちゃんベルト」!尿漏れにも効くのですね!
いまだにくしゃみするときは尿漏れしてしまうので試してみます。アドバイスいただきありがとうございます。

>kacchu1026さん

高位破水ですか。。そんな症状があったのですね。知りませんでした。。
私もその可能性があったのかもしれません。
今はお腹も痛くないし、液体を漏らすこともないですが、今後いつもの”くしゃみで尿漏れ”よりも多い量が漏れたときはちゃんと受診しようと思いました。
貴重なお話どうもありがとうございました!

>ちゃままさん

というわけで、私もあれが尿漏れだったのか自信がなくなってしまいました。。。頻繁に漏れるとのことでしたが、一度お医者様に確認してみてください。。

私は今回の検診時は動く赤ちゃんに興奮してしまい、今回の尿漏れの件を聞くのを忘れていました。明日にでも電話して聞いてみます。

ちゃまま
ちゃまま
2007-06-25 11:25:40

なるほど

kacchu様

勉強になりました!
私も一番心配だったのが「破水」なんです。
妊娠していないときのオリモノって色も粘り気?もあるんですけど、
今のはさらさらしていてほんとただの水みたいなんだもの。
自分で区別がつくといいんですけどねぇ。

kacchu1026
kacchu1026
2007-06-25 02:23:30

はじめまして。

現在、妊娠7ヶ月のマタニティママです。

もう7年前も昔の話ですが、妊娠6〜7ヶ月頃に
破水したコトがありました。

おトイレを済ませたばかりで、尿意は全くなく、
お風呂に入った後でもないのに、座っている時に
「じわ〜っ」と水分が降りてくるようなカンジでした。それが2〜3回あり、「変だな?」とは思った
のですが、「おりものかな?」とも思い、
翌日が検診日だったので、「明日、聞けば良いか☆」と思っていました。
翌日、産院を受診し その事を話すと「念の為、内診しましょう」と言われ、処置室へ。

検査の結果、【高位破水】であることが判明。

当然、そのまま1ヶ月ほど 切迫早産を防ぐため、
入院となってしまいました。

ドクターの話しでは、高位破水=つまり赤ちゃんが
入っている袋の上のほうの一部分が破けて、破水して
しまったんだね、との事でした。

「破水=大量の羊水」というイメージが大きいですが、尿漏れ程度にしか気づかない破水もあるんだ〜って初めて知りました。インターネットで【高位破水】で検索すると 色々 見れると思います。

今、現在 妊娠7ヶ月ですが、やはり前回同様 似たような症状があると不安になります。

「破水?」と思うたびに 病院受診していますが、
ドクターに「あぁ☆おりものだね☆」と毎回 
言われています(汗)

病院代も馬鹿にならないし、毎回「おりもの」で受診するのも「またぁ?」と、看護士さん達に思われそうでイヤだし、でもハッキリさせないと不安だし。。。。と、日々 葛藤しています。

今、通っている産院では 「妊娠中は どうしても
ホルモンのバランスの関係で おりもの が多くなるし、水っぽい おりものも多いよ」との話しでしたが、やはり時々「ドキッ」とする事は 多々ありますけど☆

現在、妊娠中の皆さんを 脅かすワケではないのですが、私のような症例もあるんだな、という事を1つの参考になればと思い、コメントさせて頂きました☆

妊娠中は ささいな事1つで不安になってしまうものですが、何よりも1つの命を育てているのですから、少しでも不安があるのならば、迷わず受診して ハッキリさせたほうが良いと思います♪
病院代は かさみますが、自分のため・赤ちゃんのためです☆



powerd by babycome