りんこっこ
りんこっこ
2007-06-01 18:23:17

突然のおっぱい拒否

10ヶ月になる男の子のママです。
今日の朝から突然おっぱいを飲まなくなりました。
目の前に出しても、空を使って…。
昨日までは5時間おきくらいに飲んでたのに、突然飲まなくなってしましました。
卒乳に向けて回数を減らしていたわけでもないのでおっぱいがキンキンに張っています。

ベビちゃんは気まぐれでまた明日から飲んでくれるのでしょうか?
どなたか経験した方いらっしゃいますか?
また、キンキンに張ったおっぱいは絞る、冷やす以外に何かいい対処法を知っている方いらっしゃいますか?

りんこっこ
りんこっこ
2007-06-04 14:46:45

みなさんありがとうございます。

突然の拒否ではっきり言って落ち込んでいました。
おっぱい大好き君だったので、突然”おっぱい”というより、私を拒否されたような寂しさに襲われてしまったいて。
けど他のベビちゃんもおっぱい拒否することがあるんですね。
みなさんの書き込みを見て元気が出ました。

うちのベビちゃんはもうおっぱいに興味が無いらしく、卒乳しようと考えています。
拒否する前までは離乳食よりもおっぱいが好きで離乳食はほとんど食べてくれなかったのに拒否し始めてからは人が変わったように離乳食をモリモリ食べてくれます。
水分はストロー付のマグでお白湯をごくごく飲んでくれます。
なので、2週間頑張ろうとも思ったのですが、旦那と相談して卒乳を決めました。
実は、生後1ヶ月の時に乳腺炎にかかっておっぱいを切開しているので、おっぱいのトラブルはちょっと怖いんです。

このまま適度に搾乳して、張りがうまくおさまることを祈ります。
心配してくれたみなさんありがとうございました。

hikota
hikota
2007-06-03 14:03:09

経験しましたよ!

11ヶ月の男の子のママです。
ちょうど1ヶ月くらい前(りんこっこさんと同じくらいかな?)に突然おっぱい拒否されました。
本当に急に!
それまで完母でおっぱい大好きっ子だったのが嘘のようでした。

ある日突然おっぱいを目の前に出しても泣いて嫌がり、口に含むと噛む、といった感じでした。
慌てて哺乳瓶でミルクをあげようとしても失敗で、2・3日試行錯誤で水分補給。
そこで、駄目もとでマグにストローであげてみたんです。
すると、ごくごくとすごい勢いで飲んだんです!
「ひょっとして、ごくごく飲みたかったのかな。おっぱいじゃあ物足りなかったのかな」と思いました。
結局、うちはそれで卒乳となりました。
こどもなりのアピールだったんでしょうね。

完母だっただけにおっぱいは張りましたが、適度に搾乳していくことで張る間隔も長くなり、トラブルもなくケアできました。
・・・おっぱいが小さくなって悲しいですが(笑)

本当に我が子ながら意思の疎通が難しいですよね。
一緒に頑張りましょうね!

しななつ
しななつ
2007-06-03 00:49:38

うちもありました

今月で1歳になる女の子のママです。
うちは、完全母乳で、7ヶ月の頃突然おっぱいを飲まなくなったことがありました。
ほぼ、一日中、おっぱいを目の前にしても、わんわん泣いて、パンパンになったおっぱいを搾乳して、哺乳瓶で飲ませようとしても、それもうけつけず、スプーンで飲ませていました。
それまで、如何なる時もおっぱいを目にしたら飲んでくれていたので、どうしたんだろうと自分なりに原因を考えたところ、その前日に、わが家の天使ちゃんにおっぱいを噛まれて、思わず「いた〜い!」と叫んでしまい、その後、「噛んじゃダメ〜っ!」と笑いながらからかうと、天使も面白がって何回かそれを繰り返しました。
後から考えると、怒って言ったのではないのですが、「痛い」と言ったのを気にしていたのかなと思ったり・・・。
主人は、離乳食をスプーンで食べだしたから(7ヶ月から始めました)、お姉ちゃん気分で、おっぱいじゃなく、スプーンが良いと言って、飲まないのではないか(笑)、と言ったり。

夜になっても、全く飲んでくれず、私のおっぱいも爆発しそうなくらいカチカチになったので、拒否する天使ちゃんの口の中におっぱい近づけて、お口の中におっぱいをピュッピュと飛ばしてみたら、思い出したかのように、チュウチュウすごい勢いで吸い付きました♪
その1ヶ月後に、もう一度飲まなくなったことがありましたが、その時もこの方法で成功しました。

ホント理由は分からないですが、べびちゃんなりに、何か考えがあるのでしょうね・・・。

私もおっぱいの対処方は、その他に、おっぱいマッサージに行く、くらいしか分かりませんが、早くベビちゃんが元のように飲んでくれるようになることを心からお祈りしています。

さ~やん
さ~やん
2007-06-01 21:52:03

まさに先日体験しました その4

本当にすみません。これで終わりです・・・

それにしても、拒否られたショックはひどかったです。
りんこっこさん、おっぱい拒否られて悲しくなっていませんか?
私はすごく悲しかったです。丸3日は泣きました。
今までやってきたこと、あれのせいかも、これのせいかも・・・と全部全部原因だったような気がして、自分を責めまくりました。
私なりの立ち直り法ですが・・・
理由を考えないことです。本当の理由はベビしか知りません。私が考えているのは、全部私の頭から出てきた想像でしかない。「自分の想像より、今目の前に居る子を見ることを大切にしよう!」
あとは、出てくる考えを人に聞いてもらうことです。主人に涙ながらに訴え、「その2」の栄養士さんの前でも泣きました。紙にも書きました。そうすることで、悲しい気持ちとは別に、今しなければならないこと(ベビの観察・おっぱいの手入れ・離乳食×4の栄養)を冷静に考えられたように思います。

うちはそのまま卒乳してしまいましたが、娘は元気だし、愛しさは以前と変わらず(いやそれ以上になったかも)、私と娘はこれでよかったのだろうと思っています。
でも、やっぱり今でもちょっと寂しいです。
りんこっこさんのベビちゃんはおっぱいに戻ってきてくれるといいですね。
よい報告を待ってます!

さ~やん
さ~やん
2007-06-01 21:51:22

まさに先日体験しました その3

本当に長くてごめんなさい。

私は、栄養的にも気持ち的にもまだ母乳をあきらめられなかったので、「2週間は頑張る」ことに決めて、母乳相談に通い、夜中もまじめにしぼり続けました。
昼間はせっせと4回離乳食を作って・・・(けっこう忙しかったです)
あと、1日に2度ぐらい、娘がおっぱいの味を忘れないように絞ったものを飲ませました(なぜか、スプーンやコップで”飲み物として”は飲んでくれたので)。

その結果・・・
2週間経って、もとうとうおっぱいには吸い付きませんでした。
最後に、私と2人きりで静かに過ごしている時に「本当にもうおっぱい要らないのかな。まだ飲んでもいいんだよ。ママあなたにおっぱいあげるの大好きなんだよ」って言ってみたら、おっぱいの先をつまみ、にか〜っと照れ笑いみたいな顔をしました。(きっと、もう少し大きい子が「赤ちゃんってママのおっぱい飲むんだよね〜」とか言いながらおっぱいをいじるような、そんな感じでした)
私自身も2週間頑張って、するべきことはした!と納得できたので、もうおっぱいはおしまいにすることにしました。
そんな娘の様子を桶谷の先生に話したら、「娘ちゃん、自分で納得しておっぱいにバイバイしたんだね。おませさんなのね〜♪」と言われました。



powerd by babycome