さっしー
2007-06-01 18:09:59
ホームシック(実家)にかかってしまいました。
4月に里帰り出産しまして、10日ほど前に自宅に戻ってきました。
出産前2ヶ月、出産後1ヶ月実家にいたのですが、実家での居心地がよすぎてホームシックのようになってしまいました。
実家では両親や弟妹がいて、みんなで子供の面倒を見てくれたり、あやしてくれたりして本当に楽しくって、何かあれば母親にすぐ相談できて安心だったし、家も大きくてきれいでとっても過ごしやすくて…。
でも自宅に戻ると狭いアパートで、夫は比較的協力的なものの、日中一人でいると実家での楽しい生活を思い出して涙が止まりません。実家に戻りたくてたまらないのです。
こんなことじゃいけないとは思うし、私と子供が自宅に戻ってくるのを楽しみにしててくれて、毎日子供と楽しそうに遊んでいる夫にも、すごく申し訳ないのですが、なんだか落ち込んで悲しくなってしまいます。
こんな情けないことを誰にも言えず、夫の前でも何度か泣いてしまいました。もちろん夫には「帰りたい」とは言えず、「不安になった」って言ったんですが。
とにかく自分が情けなく、甘えているとは思うのですが、どなたか相談に乗っていただければと思います。
みなさんありがとうございます〜!!
同じような気持ちの人がいてびっくりしました!
あまりホームシックなんて聞いたことなかったから…。
pokeyさんの厳しいご意見も、よく理解できて身にしみました、ありがとうございます。
みなさんのコメントを読んだからというのもあるかと思いますが、あれから少し落ち着きました。
本当にありがとうございました。
帰りたくなるような実家を持つことって、幸せなことですよね。
大丈夫ですよ
きっと大丈夫になりますよ。私は里帰り出産ではなく、出産後実母が来てくれたのですが、母が帰る前日になると突然淋しくなり、涙が止まらなくなり、夜中ずっと泣いてました。あまりの事に母は一日帰る日をのばしてくれました。何日か前から母が帰る日の朝は絶対おいしい朝ごはんを作って、帰りの新幹線の中で食べるお弁当も作ってあげようと決めてたのに、結局本当に帰る日の朝も泣きじゃくってしまって作れませんでした。ほんとにふとんを頭からかぶって泣きじゃくってました。母が「大丈夫、あなたは私よりずっと強いし、上手に育児してると思うよ」と言ってくれて嬉しくてもっと泣いちゃいました。
それから数週間してお正月にbabyと実家に行き、弟達とも楽しく過ごして、帰りの新幹線の中でも泣いてしまいました。離れるのが淋しいのもあるけど、皆が「身体に気をつけてね」とか私やbabyや旦那のことをすごく気遣ってくれるのが嬉しかったのです。
でも今はbabyの成長が嬉しく、先日は久しぶりに会った母や弟と別れる時も以前ほど淋しくありませんでした。さっしーさんが甘えてるとは全然思いませんよ。自分が出産したからこそ、今まで分からなかったお母様の気持ちとかを感じたり、命の大事さに気づくからこそ、淋しいんじゃないですか?少しずつ赤ちゃんが成長していき喜びが増えて淋しさは減っていくと思いますよ。泣きたいときはいっぱい泣いて下さいね。
私も同じです!!
私と、ほんと同じです。。
その気持ち痛いほどわかります!
私も出産2ヶ月前出産後1ヶ月実家にいました。
帰ってきて、毎日毎日昼でも夜でも泣いていました。
夫は、もちろん子供をかわいがってくれますが、夫は
帰宅が遅くほんと辛くてしょうがありませんでした。
私の場合、そんな私を見て夫は気が済むまで実家に帰っていいよ!と言ってくれました。
夫一人にさせておくのは申し訳ないと言うと・・。
子育てをするのは、私だし、子育てが嫌いになったり、子供に八つ当たりしたらもっと辛いのはわたしだから。。。と言ってくれました。
2ヶ月ほど家で過ごし3ヶ月ほど実家にかえりました。夫の優しさや、自分の勝手さを身をもって感じました。
私の場合子供がお座りしたり、笑ったり表情が豊かになるにつれて、家に帰ってきても徐々になくなってきましたよ! 今は辛いかもしれませんが、がんばってください。 長文ですいません。
同じでしたよ!
私も、まず病院のいごこちが良くて、帰るのが嫌でした。食事もおいしいし、掃除もしなくていいし、スタッフのみなさんもやさしいし。上の子を実家に預けていたので、1日早く退院したのですが、退院してからは「あと1日、入院していればよかった」って思いました。「出産は嫌だけど、入院は楽しかった」とか。^^;
退院後は実家で1ヶ月お世話になりましたが、夏休みも重なっていたので、姉家族も帰ってきていたりしてにぎやかで楽しく、母も妹もみんなで子供たちをみてくれて。不安を感じずに済んでいたんですよね。
自分の家に戻ってからは、昼間は自分1人で子供をみなくてはいけないから「病院&実家は楽しかったあ〜」ってよく思ってました。でも、しばらくするとだんだん現実に慣れていって、そうゆう気持ちも少しずつ薄れていきました。
今でも実家に帰れば楽しいし、「帰りたくなーい」って思うけど、「また来ればいいし♪」と一つの楽しみにしてます。
私も・・・
それはきっと産後ブルーもあるような気がします・・・
私は里帰りはせず、出産後に実母に1ヶ月我が家に来てもらいました。(私の実家は遠方で飛行機で1時間半です)
実母には本当によくしてもらい、産後ブルーでメソメソしたり母や主人にもキツくあたったりと、本当にイヤなオンナになってましたが(苦笑)しかたないんです、ホルモンのなせる業というのは、やっかいなもので、自分ではコントロールできないものです。
実は私も入院中が快適で楽しくて、[1]のiliaさんと同じですね、退院前日は憂鬱でした(^^;。このまま病院にいたい!…そして退院後も自宅に戻ってから主人に「…不安で心配で泣けてくる…」とおいおい泣きながら話したものでした。今思えば笑ってしまいますが(苦笑)
とにかく妊娠中〜産後はホルモンバランスが不安定なのですがいつか必ず平気になりますから!さっしーさんだけではないのですから!!どうか「情けない」なんて思わずに乗り切ってくださいね(^^)
ベビーと接する時には寂しさを忘れますよね?赤ちゃんって寝てても飲んでてもいつでも和ませてくれるものですよね。ママもいつも笑顔でいきましょう(^.^)
とにかく「スマイル^^」を心がけると気分も変わると思いますよ♪
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close