ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
なんでもFreeTalk
> お寿司の保存、どうしますか?
莫山
莫山
2007-06-01 17:45:43

お寿司の保存、どうしますか?

午前中に、義母がデパートに買い物に行き、「あんた達の分も買ったから晩ご飯に食べて」とお寿司を届けてくれました。
午前中に買ったお寿司、晩ご飯に食べるまで10時間近く、生のお魚が傷みそうだし、私は冷蔵庫に入れようとしたら義母は「ご飯が硬くなるから冷蔵庫には入れないで」と言います。
ダンナの実家ではお寿司は絶対冷蔵庫に入れません。
なので、ダンナも独身の頃、夜帰って来ても机の上にお寿司が置いてあったそうです。夏でも。
冬だったらそれもありだと思うのですが、もう今の季節ちょっと怖いんですが・・・

お寿司って私は食べる前に買ってくるので、家で長時間置いておくことってないんですよね〜
皆さんはどうしてますか?
なにかいい方法ご存知の方はいらっしゃいますか?

莫山
莫山
2007-06-11 12:02:17

なるほど・・・

ありがとうございます!

>もわもわさん
 タオルと新聞紙にくるむと冷えすぎないんでしょうね〜
 なるほど!と思いました。
 お母さんすごい!

>まーなさん
 スーパーのような冷蔵ケースぐらいの保冷庫があればいいのに・・・なんて思ってました。
 そうか、野菜室がありますね。
 お店の人がおっしゃるんだから確かですよね。
 いい情報が聞けてよかったです。
 

まーな
まーな
2007-06-09 22:59:23

野菜用

冷蔵庫の野菜用の場所がいいですよ。
買ったお店の人に時々言われます。

もわもわ
もわもわ
2007-06-09 15:01:56

うちでは

こんにちわ。うちの実家では、親戚なんかがよく集まるうちなので集まったときはみんなが好きなお寿司、よく食べてました。でもつい頼みすぎてあまってしまうこともしばしば・・・。そんなとき母はタオルと新聞紙にくるんで冷蔵庫に入れていました。たいていは次の日の朝に食べるんですが、少しご飯は硬くなるもののまあいけましたよ。あとやっぱり食べる少し前に常温のところにだしておきました。 よかったらお試しください。

莫山
莫山
2007-06-06 11:32:21

やっぱり冷蔵庫に・・・

コメントくださった方、ありがとうございます。
義母が帰った後、冷蔵庫に入れちゃいました。

>ちびにーままさん
そうですよね、生物怖いですよね!
専門の方に言われると、ますますそう思います。
私もダンナと環境の違いを感じること、しばしばあります。
でも、食事に関しては私が仕切ります!
子どもの健康を守らねば!

>レッドスターさん
なるほど、ネタだけよける・・・思いもよりませんでした。
でも今回は鉄火巻きだったんですよね〜(子どもの好物です)
次回、握り寿司やちらしの時は活用します!

>mama-pさん
やっぱり冷蔵庫に入れますよね〜
そうか、食べる前に常温に出すとマシなんですね。
置いておくことがないのでそんなことも思いつきませんでした〜

mama-P
mama-P
2007-06-04 00:14:09

我が家は

やっぱり、食べるまで時間がある場合は、家にもち帰ったらすぐ冷蔵庫に保管しますね〜。
で、食べるとき、冷え冷えだとご飯がボリボリでまずいので、食べる30分位前に常温に出して、常温程度まで温度を戻して食べてます。ご飯が冷たくないと、案外そんなに味が落ちてる感じしないですよ〜。

でも、握りたて一番美味いですよね!って当たり前か。



powerd by babycome