みい太郎
2007-05-28 22:40:36
産後、歯痛に悩む方
昨年11月に出産し、今6ヵ月になります。
ゴールデンウィークの頃から、急に右下奥歯が痛みます。歯医者で診てもらうと、虫歯ではなく、原因がわかりません。レントゲンを撮っても虫歯ではないようです。別の歯医者に行っても、同じことを言われましたが、まだ歯が痛むのです。
今では、右で食べ物を噛めないほどなんです。
水やお湯にしみることはないのですが、押すだけで痛いです。産後にこんな症状のあった方いらっしゃいますか?
また、病院で診て頂いた結果など、参考に教えてください。産後によくあることなのでしょうか。。。
yasuyoumomさん
ありがとうございます。
yasuyoumomさんと同じく、痛みはずっとではなくて、やはり疲れたときやストレスがたまったときに出るようなんですよね。。。
原因がわかればよいのですが、産後にはこういった、原因がわからない歯痛ってあるのですね。
私は母乳ではないので、もし薬とかがあればと明日聞いてみたいと思います。
HIKAさん
ありがとうございます。
歯軋り、私もたまにしているようです。
虫歯なら治療すれば治りますが、虫歯ではないとのことで、先生も困っている様子でした。
歯軋りって、すごい力なんですよね。
痛みがとれる方法がないか、明日歯医者で聞いてみようと思います。
私も
出産後1ヵ月頃に右下の奥歯が突然痛みだし、ひどいときは食べ物を噛めないくらいでした。
私も歯医者で診てもらいましたが、レントゲンでもそれらしい虫歯は見あたらず、原因がよくわかりませんでした。
ただ私の場合は、以前に右下の親不知を抜いていたので、「抜いた後のくぼみが磨きづらく歯周病のような状態になっているのかも…」と言われ、洗浄をしてもらいました。薬での治療をすることもできるけど、母乳をあげているなら今はやらないでおきましょう…とのことでした。
とりあえずは洗浄で落ち着きましたよ。
産後1ヵ月で疲れがでていたのかなあ、と思っています。今でも疲れがたまると痛んだり、違和感を感じることがありますし。
早く治まるといいですね。
あります!(今もです。。)
みい太郎さんこんにちは。
私も虫歯でない歯痛があります。
私もレントゲンなど撮ったんですが、よく原因が分からなかったんです。
でも歯医者さんが言うには、「現時点で考えられる事は歯ぎしりなどによる歯の磨耗」という事でした。
確かに旦那に結構うるさい歯軋りをしている、と言われた事があるなあ、と思いました。
歯が磨り減って神経に障るのが原因だろうと言う事だそうです。
もうこればっかりはどうしようもないので、夜寝るときにマウスピースをはめる(保険適用で3000円くらいでした)とか、レーザー照射で痛みを感じにくくさせるような治療しかない、と言われました。
みい太郎さんの歯痛の原因はこれではないかもしれないんですが、もしかしたら。。と思い書き込ませてもらいましたm(__)m
ゆえママさん
ありがとうございます。
明日、ちょうど歯医者の予約をしてありますので、
先生に確認してもらいます。
やはり、疲れやストレスもあるのでしょうか…。
昨日から腫れてきてしまい、これが繰り返しになるのはやはり嫌ですね。
育児もありますし。
お返事ありがとうございました!
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close