ぱんあん
2007-05-28 21:32:14
保育園のお迎え、甥っ子連れは非常識?
こんにちは、1才児クラスの2才の男の子です。
保育園のお迎えについてご意見を伺いたいのですが、
平日は私が迎えに行っているのですが、土曜は時々仕事があり、又姑(2世帯同居)も迎えに行きたいようなので土曜日は姑に送迎をお願いしています。
毎週のように週末は義兄親子が遊びに来て、土曜は日中義兄嫁と甥っ子(4才)と姑で行動し、そのまま3人でお迎えに行くのです。
息子は大勢で迎えに来てくれ大はしゃぎのようですが、これって如何なものかと思っています。
早い時間のお迎えなので、ほとんどの子がまだ残っています。私は気にして(他の子がお母さんの事を思い出さないように)目立たぬよう息子を呼びます。通園バックも教室の外に用意され、迎えに来る親は他の子がまだ残る教室に入らないように園側も配慮しているようです。
でも同じ年頃の甥っ子を連れて3人でお迎えは非常識に当たらないのでしょうか?たぶん甥っ子も珍しくはしゃいでいると思います。
どう思いますか?ご意見を聞かせてください。
お返事遅くなってすみません!
ちょっと私の考え過ぎだったかな、とも思います。
息子の通う1才児クラスは4月入園の子が多く、まだ慣れずにお迎え時間はお母さんの事を思い出し泣いちゃう子が多いのです。だからバックを教室の外に置くのは園側の配慮のようです。
しかし幼稚園クラスは みんちゃさん のように他のお母さんにも話しかけたりしてました。
先日は教室の外から息子をジェスチャーで呼び出し、先生に会釈して帰ろうとしたら「お友達にさよならして帰ろうね」と言われ、また教室に戻りバイバイしてました。そういう点からも、やはり私の考え過ぎだったみたいです。
そして最近では他の子が私を見つけ「○○くん、ママ、きた」と話しかけてくれる事も増えてきました。
さっころさん、みんちゃさん、早速のレスを頂いたのにお返事遅くなって申し訳ございません!
ありがとうございました!!
うちの場合は
保育園のお迎えに上の子を連れて行ったり下の子を連れて行ったりしています。
子供は、半日ぶりに姉や弟に会うとうれしくて大はしゃぎだし、他の子供たちも「○○ちゃんのお姉ちゃんだ!一緒に遊ぼう!」とか「○○ちゃんの弟がきた!抱っこさせて!」とかにぎやかなことになってしまいますが、保育園側から何か言われたことはありません。それどころか保育士さんも微笑ましく見てくれているような気がするのですが・・・
うちの場合は姉弟ですが「園児ではない子供がお迎えについてくる」ということでは同じですよね。きょうだいはOKで、いとこはダメとかあるんでしょうか?
問題があれば、保育士さんから言われると思うのですが、何か言われたことはありますか?
園庭はありませんか?
園側がそんなに配慮をしているならば、やはり配慮を求められても仕方ないかもしれませんね^^;
お子さんの園に園庭はありませんか?
おばあちゃん、兄嫁さん、甥っ子さんの3人で行くとのことなら、
大人1人がお子さんを連れて園舎を出てくるまで残りの2人は園庭で待つのがいいかと思いました。
義理のおかあさまにも園側がそういった配慮をしていることは理解してもらう方がいいですよね。
うちの娘の園では、当たり前のように教室にも入るし、教室のドアのところで遅番の先生と立ち話もするし、他の子供達も迎えにきたよその親に気さくに話しかけてくるので、ちょっと驚きました。
園によって随分ちがいますね。
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!