ウィキ
2007-05-25 18:32:06
ちょっと足りないけど母乳でがんばってるヒト!
3月に男の子を出産した新米ママです。
ベビは2ヶ月になりましたが、未だに母乳の量が安定せず、足りたり足りなかったりの繰り返し。でも「完全母乳」の夢(?)を追いつつ母乳でがんばってます。同じような状況の方、お話ししましょ!
妊娠したらBabycome Since1998
3月に男の子を出産した新米ママです。
ベビは2ヶ月になりましたが、未だに母乳の量が安定せず、足りたり足りなかったりの繰り返し。でも「完全母乳」の夢(?)を追いつつ母乳でがんばってます。同じような状況の方、お話ししましょ!
おめでとうございます〜^^
のりママちゃんさん、完母おめでとうございます^^
でもやっぱりふらふらなんですね(汗)
私も、最近暑いせいか疲れが取れず夜中の授乳も寝ぼけつつやってます。そっか9ヶ月でもう自分でシャツをめくるようになるんだ!すごいなあ。人間って・・・
完母になりました・・・
9M ぼくちん
みなさんにご心配いただいた口内炎もよくなり、ホッとしたのもつかの間。
そういえば最近ミルク飲ませてないから飲ませてみようかなぁ・・・あれのけぞる・・泣いて叫ぶ・・。
もしかしてミルク拒否?これが数日続きました。
今では完全に母乳一本になりました。
かわ1020さんの言うとおりフラフラで、今日お友達と約束していたランチを忘れるところでした。
昼間急にかかってきたTELにも『こんばんは』と寝ぼけてしまうし。週末はキツイですね。
それにしても、口内炎が出来ていた時に飲ませる体制を工夫し、縦飲みでなんとか飲むようになったら今でも立て飲みしたり、私が仰向けで寝ているとTシャツを自分でめくり飲み始めました。
おもしろい。おっぱいに対する執着心、そうですよね命の源ですからね。
5Mぼっちゃん
あいちゃいました。
今義実家に来ています。オット抜きで・・・
最近ベビがおっぱい飲んでも寝なくなって来たので、ネットする時間を作るのが大変です^^;
子猫様さん
それはびっくりでしたね。
まだまだおっぱいには頑張ってもらわないといけないのに・・・いきなり出なくなっちゃうこともあるのかな?
ミルクの用意もしてないし、恐いですね。
わたしのおっぱいもずっと出てくれますように・・・
のりママちゃんさん
ベビちゃんの口内炎どうですか?このままミルク嫌いになっちゃうかもしれませんね。完母状態になると最初はママもベビちゃんもふらふらですよね。
うちはオレンジおしっこはないですが一時期便秘がひどかったです。麦茶などをスプーンでまめにあげていたら良くなりました。暑いので水分補給気をつけないとですね。
お茶犬さん
検診大変でしたね。でも何だかその小児科の先生、厳しすぎるような・・・前うちの子が黄疸だった時、体重が減ってたのでミルクを足すように言われて、完母希望だったので助産師さんに相談したら、「小児科の先生は体重しか診ないからね。赤ちゃんの機嫌が良くて夜寝てくれるなら大丈夫なんだよ。」と言われました。あと、ベビーマッサージ教室に「赤ちゃんの体重が増えない」という人が来てましたが、離乳食が始まったらモリモリ食べて急に体重が標準圏内に入ったと言ってました。今のペースでいいと思いますよ〜。
見失うところでした
3.5M がっちゃん
かなり下がっていたので見失うところでした。
とりあえず上にあげておきます。
皆さんお忙しいのでしょうか。
子猫様さん
さぞかしびっくりされたと思います。でも、そのあと問題なかったのでよかったです。
私も先日、ファミリーレストランのトイレで授乳しました。やっぱり暑くて、体制も中途半端で。ベビにはかわいそうなことをしたなぁ。と思いました。
のりママちゃんさん
やっぱりうちのこの機嫌はとてもいいです。
なので、桶谷の先生の言葉を信じ続けることにしました。でも、ちょっとだけ小児科の先生の言うことも聞いて、午前中に1回だけあげているミルクの量を40mlから60mlに増やすことにしました。飲むのが大変そうだけど、とりあえず飲んでくれるので、今開いているミルクがなくなるか、4ヶ月検診の体重をみるまで続けようと思ってます。
ベビちゃんの口内炎どうですか?かなり大丈夫そうですが。ミルクはしみておっぱいはしみないなんて不思議です。
あせりました。
11ヶ月 女の子なのに足癖悪い子
こないだ家族でお昼ご飯を食べに行きました。朝は5時半におっぱいを飲んで、9時半に離乳食を食べました。次のおっぱいは1時半でした。自分達が食べてる間にぐずるのでオレンジを持って行きました。レストランでは大人しくオレンジを頬張ってうれしそうでした。
私も食べ終わって、1時半になるとお腹が空いてきたのか、娘がぐずりだしました。レストランでは個室のトイレがまだ新しく、とてもきれいだったのでそこで授乳することにしました。ただ、そこには冷房の風が入ってこなくて暑かったです。すると、いつもは、娘が吸いだすと、おっぱいがキュ〜って感じがして出始めるんですが、なかなかそのキュ〜がないんです。娘は汗だくになって泣いては吸って、泣いては吸ってを繰り返しました。私も、何回か左右を試したんですが、キュ〜って感じがしないんです。20分ぐらい格闘してたんですが、あまりにも暑いので一回トイレから出てみました。私だとおっぱいが欲しくなると思って義母に抱いててもらうとしばらくすると機嫌が直って普通にしてるんです。
母乳って段々出なくなるもんだと思ってたのに急に出ないなんて!ってショックでした。離乳食を持って出掛けていなかったので、慌てて家に帰りました。でも、娘はその後、ちゃんと4時間後まで離乳食を待てたんです。たぶん、娘は暑くて泣いていたのかもしれませんが、私は、冷や汗でした。結局は次の授乳の時に、ちゃんと出てました。あれはなんだったんだろう。怖くなって、次の日から離乳食を3回食にしましたが(笑)。
私事で、失礼しましたm(_ _)m
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close