49kame
49kame
2007-05-23 15:26:37

赤ちゃんが小さい・・・。

教えていただきたいのですが・・。
只今,妊娠9ヶ月半。七月出産予定です。
検診で,赤ちゃんが二週間から三週間近く小さいとのこと。今,1700グラムくらいしかありません。おおきくなってもらうのに,たんぱく質を取るように,指導されました。豆腐などがいいそうです。でも,あんまり沢山の大豆製品はよくないって話もききます。たんぱく質って,どんなものを食べればいいものなんでしょうか??また,なにか赤ちゃんが大きくなってくれる方法はありませんか??初妊婦で戸惑ってます・・・。

みぃママ☆★
みぃママ☆★
2007-06-03 14:02:17

私もです(・ω・ )

昨日が予定日だった初マタ23歳です♪

予定日前日の健診でベビの体重は2560?でした。
臨月入る頃は切迫早産の上、ベビの体重は1840?…
ベビの栄養は母親が何をどんだけ食べようと余り関係ないと聞きました;
とにかく安静にしている事、コレ絶対条件だと言われましたよ。
私の場合は家事も出来ないくらいの絶対安静で、トイレ以外は殆どベッドの上生活…
すると1週間で400?程増えましたよ♪

みこりさんの書き込み通り、お腹に長く居るからって言っても余り増えないってのも本当です…
1ヶ月前からベビの体重は増えてはいますけど小さいってまだ言われてるし…

小さくてもその子の個性☆
元気であれば問題ないし、小さく生まれても1年くらい経てば周りの普通に生まれた子供と変わらなくなると言われました。
実際アタシ自身が2000?ちょっとで生まれましたが、今では骨盤もシッカリしてる健康妊婦です(´▽`)

臨月入ったら急に大きくなるベビもいるんで、安心してリラックスして過ごしてください♪

みこり
みこり
2007-06-03 08:29:46

人ごとに思えません。

私は現在6ヶ月になる息子がいます。

妊娠中は胎児が小さいという理由で4つの病院を転院するハメになり、先生に『小さい小さい』と言われるたびにストレスを感じ、お腹の子を思っては自分が悪いわけではないのに申し訳なくて涙が出る毎日でした。
確か30週を超えても推定体重1700グラムだったと思います。

そんな中、38週で生まれた息子は2500グラムと小さめでしたが、元気に生まれてくれました。現在は7000グラムを超え、標準体重です。

私は妊娠初期から和食を心がけていたのでたんぱく質はきちんと摂れていたと思いますが、胎児の体重にプラスになる結果は得られませんでした。

産んだ産院の先生が2000グラムあれば問題なく安全な出産ができると言ってくれたのを覚えています。
9ヶ月半ということなのでまだ生まれてくるまで少しずつ大きくなってくれると思います。
小さいからといってお腹に長くいればいいというわけでもなく、産んで母乳やミルクを飲ましたほうが栄養の摂取率がいいこともあるそうです。

どうか頑張ってください。

49kame
49kame
2007-05-24 22:48:19

アドバイス,ありがとうございます!

いろいろな意見,ありがとうございます。
ちいさいことで,悩んでたんで,さまざまなお話をきけて,少し,ほっとしました。
グラフは毎回,見せてくれるんですが,いつも,下の方を這いながら増えてる感じです。
今,33週なんで,なんとか一日でも長くお腹にいれててあげれるようにしたいと思ってます。(早産の気があるみたいなんで,気をつけたいです・・。)
普段より,少し多めに,たんぱく質のものを取るようにしたいと思ってます。ありがとうございました。

メロロ
メロロ
2007-05-24 10:18:50

大丈夫ですよ!

こんにちは。4/11に姫を出産した新米ママです。
私の場合、38週6日で出産しましたが、ベビは2426gとめちゃめちゃ小さかったですが、元気だったのでケースにも入ることなく、順調に大きくなってますよ。
胎盤も小さかったみたいです。でも、エコーのときに何も言われませんでしたよ。
ベビの大きさは産んでみないと分からないものなので、あんまり気にせずに…。
私なんて、無駄に16キロも太ってしまい、その割りにベビは小さかったですからね。笑。11キロは贅肉でした。笑。
小さいほうが産むのは楽ですから、前向きに!頑張ってください!

かおニャン
かおニャン
2007-05-23 17:17:50

かおニャン

今日ワタシも 赤ちゃん小さめだね〜って言われました。(経産婦です)
順調なのに どうして小さめなんですか? ワタシの栄養が足りてませんか? と聞いたら

胎盤が小さめだと そのぶん 栄養をとっても赤ちゃんに行きにくかったりするので お母さんの体質なんかにもよって胎児の大きさは影響してきますよ

って教えていただきました。一人目は40週4日で2900gでやや小さめでしたが 小さく産んで大きく育てるの典型で まったく病気らしい病気もせず元気な子ですよ^0^

あなたの場合とワタシの場合は 違うのかもですけど。。
ちなみに 高タンパクなもの=高カロリーな場合が多いので 高タンパク低カロリーを言うならば 鶏肉のささみとか 白身の魚 マグロの赤身 が良いですよ。 エビ イカも高タンパク低カロリーですけど 何でも食べすぎは良くないと思うので

3度の食事に 一品 タンパク質 野菜 穀類 と まんべんなくバランス良く食べるのが一番良いと思います。

豆腐も納豆も低カロリーですけど 毎日納豆3パック食べてて 産まれた子が大豆アレルギーになったとかも聞くので 常識範囲内で いろんな食物から 高タンパク低カロリーのものを 取るのが理想的だと思います。



powerd by babycome