ひろたん165
2007-05-15 22:46:08
旦那が男友達と1泊旅行へ
夏に旦那が趣味が同じ仲間たちと、旅行に行くと言い出しました。
3年前にも同じ仲間と旅行に行きましたが、正直私は反対でした。
当時は5歳の娘が1人いて、友達と旅行に行くくらいなら、家族旅行につれていってほしいし、私たちをおいて1人で楽しく羽を伸ばしに行くことが、許せなかったんです。
母親は子供と旦那を置いて、友達と旅行に行くなんて、絶対(私は)できないし、父親は育児、家事に関しては、あくまでも手伝いにしか過ぎないんだろうな・・・とがっかりしました。(すべてうちの場合です)
そして、昨日同じメンバーで旅行に行くことになったと、言い出してきました。
現在8歳と5ヶ月の娘がいて、なんで一番大変なときに旅行なの〜!!としょっくでした。
赤ん坊はいるし、犬猫3匹の世話はしなきゃいけないし、そんな中でよく言えるな〜と思ってしまいました。
毎年ではないし、贅沢旅行でもない。もちろん女の影もなしです。
たった1泊なんだから、気持ちよく送り出してやるべきでしょうか?
ご意見ありがとうございます★
皆さんのご意見、じっくり、ゆっくり読んで少し冷静になって考えました。
旦那も、今以上に協力するから、と言ってくれてるし、(期待はしませんが・・・)笑顔で送り出してあげようと思います。
もりえもんさんの旦那さんは、音楽が趣味なんですね。部屋がスタジオ化してるなんて、本当に好きなんですね。
うちの旦那はちなみに車がすきなんです。
それも西部警察に出てくるやつ!
ちょっと前の覆面パトカー
なんども本物のおまわりさんに止められ、怪しまれ、車点検されたことか。
話がそれましたが、私の息抜きはなんとかできてるんです。
4月から保育園に行ってるので、平日1日は自由時間が確保できてます。(なにかと用事はありますが)
maniさんの「ミルクの時間って時に任せて
買い物とか行っちゃいますよ。
少しは育児の大変さを分かってもらいたくて私なりの小さな反抗です・・」これいいですね。
とにかく、旅行くらいいいよ、って言わせるくらい、いろいろやってくれ〜!
はー、すっきりした!!
旦那さまの行動は
これからも変わる事はないと思います。男の人って、結婚しても子供ができても、基本的な性格や言動は変わりませんよね。
私の旦那は音楽が趣味で、3DKのアパートの部屋のうち一つが「ここはスタジオか!?」と思うくらい充実した音楽機材で潰れてます。休みの日もよくその部屋にこもって楽器弾いたり編集したりしてますが、私も音楽が趣味でピアノ弾いたりするからか、旦那が趣味に没頭しててもあんまり気になりません。ご飯作ったり掃除したりしてる時に子供が泣いたら、旦那の部屋に連れてって抱っこしといてもらいます。ベビがよく寝るのでラクだというのもありますかね…。
旦那は普段家事も全く手伝いませんが、何か頼むと比較的すぐやってくれるので、私もうるさく言わないですんでます。基本的に、家事全般は私が自分でやらないと気がすまないタイプだからでしょうか…。逆に、趣味がなくて一日中家でゴロゴロされるより、部屋にこもってでも何かしてくれてる方が有難いとさえ思います。
なので、旦那が「○○に行きたい」とかいう場合は私も代わりに何かしてもらいますね。一人で生活しているのではなく、家族で生活しているのですから、自分だけしたいことをするのでは通りませんよね。友達と旅行に行くなら、その代わりに何かこちらの要求も聞いてもらわないと!私は、最初からキツイ感じでいうと角が立つので、「じゃあ、私は○○したいんだけどいいかしら」って言います。今のところはそれでうまくいってます☆
旦那さまも一泊旅行でリフレッシュしてきてもらって、帰ってきたらまた新しい気持ちで家事や育児を楽しく手伝ってもらう!…ってどうですか?
代わりに
私なら代わりになにかを要求するかも。
その時欲しいものがあればそれを買ってもらったり、子供を預けて1日自分だけの時間をもらえるようにしてもらったりすると思います。
うちは普段から育児はやってくれるし、休日には家事も手伝ってくれます。
でも「やってあげてる」という感じたっぷりなんですけどね(^_^;)それでも私は助かっているので、まぁ、1泊で特別贅沢な旅行でもない、女の影もない、ということならい「いってらっしゃい」って笑顔で言えるかな☆
「お土産忘れないでね☆」とかの一言をつけて(^^)
逆手にとって
私なら一泊ぐらいで、女の影もないようなら行かせます。
で、気持ちよく遊んできてもらって、今以上に家事育児に協力してもらえるように仕向けます(笑)
長い夫婦生活、お互い気分転換も必要ですよね?
一週間海外とかだったら、絶対イヤですけどねぇ。
うちも・・・
初めまして。
私の主人も毎年、会社の方と釣り旅行に行ってます。
昨年は転勤先での初めての妊娠ということもあり、行かないかなぁと思っていたのですが普通に行きました!!
その際、連絡一切なしです。(普段から用事がないとしてこないので)
娘が生まれて今5ヶ月。
今年も普通に「行くから」と言ってました。
とにかく釣りが好きでこれだけは誰にも邪魔されたくないらしいです・・・
育児はホントに私が手の離せない時に抱っこしたり
私が生理の時にお風呂に入れてくれる程度です。
家事は結婚してからも妊娠中からも一切手伝った事がありません。
私も正直行ってほしくないという気持ちとあんただけのんびり旅行かい!!って思いがありますが、
年に1回の楽しみを奪っちゃ可哀相だなっていう気持ちもあります。
うちの主人はとにかく束縛が嫌いなので自由にやらせているって感じです。(女の事とお金の事以外は)
そにかわり私も好きな事をさせてもらってます。
(ショッピングとか)
ひろたん165さんもお子さんを旦那サンに任せてお買い物とか楽しんでみてはどうですか?
私はわざとそろそろミルクの時間って時に任せて
買い物とか行っちゃいますよ。
少しは育児の大変さを分かってもらいたくて私なりの小さな反抗です・・・
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close