ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
愚痴のはきだめ
> 主人の友人夫婦とうまく付き合えません(長文です)
katomom27
katomom27
2007-05-15 16:29:56

主人の友人夫婦とうまく付き合えません(長文です)

愚痴であり、悩みでもあるのですが、タイトル通り主人の友人とうまくつきあえません。主人はもともと会社経営の跡継ぎとして入社し、彼はその同期として入社して以来、公私ともにお世話になっているそうです。しかし、その彼は私が妊娠中風邪をひいて、さらには年末の忙しい時に、自分の子供の面倒を見たくないという理由で家族そろって家に遊びにきました。
また、私が出産した時も、当日連絡してきて私が初めて会う夫婦まで連れて病院に来たのですが、病院内で子供が騒いでも叱らないし、後から顔を出した私に椅子から立つことも目をあわすこともしませんでした。あげくのはてにしばらくたってから「なんだ、元気そうじゃん」といったのです。じゃあ元気じゃないとわかっててきたのなら、尚更遠慮するべきだし、持ってきたものといえばコンビにの袋にはいったゼリーでした。それが彼らなりのお祝いなのかもしれませんが、私には気持ちが感じられなかったし、はっきり言って知人でしかない彼らに出産後のナイーブな状態で、すっぴん、パジャマ姿を見られるのも嫌でした。
私は元々人見知りをするほうなので、主人に言っても価値観の違いとか、何であんなに社交的な人達を嫌がるのか、ただ単に毛嫌いしてるだけと思っているようです。
でもこんなずうずうしい人達とは今後うまく付き合っていく自信がありません。私がまだまだ子供なのかもしれませんが、根本的に合わないのです。それでもうまくやっていくしかないのかな。疲れてしまいます。

katomom27
katomom27
2007-05-18 09:36:59

ほっ

zofanさんコメントありがとうございます。
無理して付き合うことないと言ってもらえて、気持ちが楽になっています。こんなこと思うの自分だけなのか、とも思っていたので、いろんな方に励ましていただいて少し距離を置こうと思えました。でも、主人の会社関係の人達なので、この先もそれでうまくいくのかちょっと心配ですが・・・

zofan
zofan
2007-05-17 11:54:50

ありえないですね。。

その友達も非常識ですが、一緒に病院へ来たはじめてあう夫婦もかなり非常識ですよね。
しかも奥さんならイヤってことくらいわかりそうなもんなのに。。

私もご主人にはきちんと自分の気持ち、今までのことも含めて話して、自分は合わせられないということをわかってもらったほうがいいと思います。
「社交的な人」ってすごくいい言い方だけど、悪い言い方をすれば「周りの空気を読めない人」ってこともあると思います。

人付き合いの「合う・合わない」は自分しかわからないことですもんね。
旦那さんにわかってもらえなくても、自分にはムリって思ったら無理して付き合うことないと思いますよ。
私だったら確実に付き合いません(^_^;)
全然子供じゃないですよ。むしろ今までよくがんばったと思います。

〆後のコメントですみません。

katomom27
katomom27
2007-05-16 10:01:20

ありがとうございます

まとめてのお礼で申し訳ないのですが、みなさんからの言葉に励まされています。iliaさん早速のお返事ありがとうございます。
ビバ娘さんは結婚前からちゃんとご主人と話されてたんですね。私も彼から友人の話は聞いてたんですけど、甘かった・・。おっしゃるように、主人にだけはわかってもらわないといけませんね。
チビローさんも私のケースよりひどそうなのに頑張ってらっしゃるんですね。すごいです。結婚式当日ってちょっと非常識ですよね。いくら先輩でも私なら顔にでちゃいそうです。
本当にどんだけいい人かもしれないけど、合う合わないってあるんですよね。それは強制してどうにかなるものでもないし、無理してつきあってぎくしゃくするなら、少し私だけでも距離を置いてみようかな、とも思います。

チビロー
チビロー
2007-05-16 09:37:16

はじめまして^^

ずいぶんと常識も思いやりもない人達ですね〜(>д<)相手の状態を考えて遠慮するって事は出来ないんでしょうか!!しかも気に障る事を平気で言うし・・・ katomom27さんは全然悪くないですよ!旦那さんも自分の友達だから相手の非常識さに気付けてないんでしょうね。社交的なのと図々しいのは全然違うのに!!
・・って言いすぎでしたら、すみません^^;

うちの旦那の友達(というか先輩)にもいますよ〜
その夫婦は遠方のかたなので年に数回しか遊びに来ませんが、それでも苦痛で仕方ないです。その夫婦が来る事で家の掃除を隅々までするのもご飯の支度をしなきゃいけないのも帰りのお土産品を用意するのも嫌ですし、細かい事を言えばお風呂も長風呂でシャワーを長時間流しっぱなしにされるのも嫌です。結構年上で常識ある夫婦かと思いきや、私達の結婚式の前夜と当日うちに泊まると言い出しビックリしました。前日私は実家へ戻るつもりでしたが、その夫婦のおかげで急遽自宅で接待をし 結婚式の準備や心の整理もつけないまま当日になりました。結婚式当日は披露宴をあげたホテルのスィートへ宿泊する事になっていたので(鍵さえくれれば勝手に泊まるから気にしないで!と遠慮?してくれましたが)同ホテルの別部屋をとり こちらの都合で(家に泊めてあげれなかったので?)ホテル代は私達が払いました。その後も数回泊まりに来てますがやはり遠慮なんてひとつもありません。そして現在私が妊娠中なのに 昨日電話きて「今年は全然泊まりに行ってないからそろそろ行くね」と連絡が来たそうです。うちの旦那は家の事なんて全くしない人だから、また掃除・食事・布団の上げ下ろしをしなきゃいけないのかと思うと今から憂鬱です。・・・と私の便乗愚痴が長くなってしまいましたね(>д<)すみませんっっ

人には合う合わないって絶対あると思います。すごくいい人で誰にでも好かれる人だってそれを苦手だと思う相手って必ずいると思います。なので旦那さんとよく話し合って そのお友達と遊びに来る時はkatomon27さんがお子さんを連れて外出をするとか(相手に失礼と言うなら何回に1度だけでも認めてもらって)なるべく会わないのがいいと思います。
とはいえ大切な旦那様もお友達ですもんね。上手に付き合えるのが一番いいんでしょうが・・・頑張って下さいね☆

ビバ娘
ビバ娘
2007-05-15 22:36:07

はじめまして。

我家は、主人と結婚する前から、友達付き合いや休日の使い方や、いきなりの誘いに対しての付き合い方を話し合ってきましたよ☆
話し合ったというより、段々ルールが出来たという感じですが。
私はリラックスモードの時はテンション的にも誰かに会うには気合が必要なタイプなので、
katomom27さんのお気持ちがすごくわかります。
でも、そういうのって平気な人は平気だし、
平気でない人の気持ちって中々わからないものですよね。

その友人ご夫婦とうまく付き合うことよりも、ご主人にだけでもわかってもらわないと今後が思いやられますよ(ノ>。☆)ノ

頑張ってくださいね!



powerd by babycome