ベビカムトップ
>
ベビカムコミュニティ
>
0~3ヶ月
> 沐浴中、耳に水が入ったらどうすればいい?
レイチェニュース
レイチェニュース
2007-05-09 20:52:48

沐浴中、耳に水が入ったらどうすればいい?

1ヶ月半の赤ちゃんのママです。
昨日、沐浴中に耳に水が入ってしまったようで、顔を真っ赤にして泣き叫び、とても心配になりました。
その後、綿棒で水を取り除いてあげたのですが、まだ水が残っているか心配なのと、中耳炎などになるのではないかと心配です。
沐浴中に水が入ったらどうすればいいか等、知っていることがあったら教えてください。

レイチェニュース
レイチェニュース
2007-05-15 13:29:30

ありがとうございます

沐浴後、水を綿棒で取り除いたら、すこし赤ちゃんは落ち着きました。次の日も耳を気にしている様子だったので気になったのですが、自然に乾燥したようで、今は元気になっています。
コメントありがとうございました。

さくらんぼー
さくらんぼー
2007-05-10 11:07:51

たぶん

大丈夫ですよ〜。
耳に入っても、自然と乾燥するとか聞いたような。。。
中耳炎になるのは、耳に水が入ったことで起きることはほとんどないそうです。(友達が耳鼻科の看護婦さんで聞きました)
そう!やっぱり、耳を綿棒で奥までつつきすぎて、外耳炎とかで通院される方のほうが多いらしいです。
というわけで、つついちゃダメよ〜って教えてもらいましたよ。
もしかしたら、なんとなく泣き叫んだのかも!!
今、息子が3ヶ月ですが、うちも、沐浴中に泣き叫ばれましたよ!!(^_^;)

ぴりか
ぴりか
2007-05-09 22:39:22

以外に

1歳2ケ月になる姫のママです。
私も退院後、入浴の際の耳は気にしていましたが、1ケ月検診の際に助産婦さんに聞いたら、「以外に耳にって水は入らないものなのよ」と言われました。
耳に入っても中耳炎になるまでの奥深くまでは到達しにくいとか。(産毛のおかげで)
かえって水が入ったかもと心配して必要以上に綿棒などで耳を刺激してしまう方が中耳炎になる可能性があると言われました。
水が入るのが心配で耳を強く押さえ過ぎてベビが泣いちゃうのかも(b^ー^)
でもベビがしきりに耳に手を持っていく時は中耳炎も考えられるのでその時は診察してもらう方がいいと思います。
参考になれば幸いです(*^。^*)



powerd by babycome