ダックマザ−
2007-05-06 00:09:58
手の動き、体の反りこんなんですか?
2ケ月半の男の子ベビです。最近右手は上手におしゃぶりするようになりました。機嫌がいいときは右手を指揮者のようにブンブン振っては時々静止させてジーっと見つめたりしています。でもその時左手はあまり動かさないのです。。。下に下ろしたままで。時々左手が動いてきたなとか今は左手上がってるとか気になって・・・機嫌がいいときは両手を指揮者にしなくて。思わず麻痺かしらって不安に。グズってきたら両手を上げて両足上げて振るスピ−ドが早くなってくるんです。普通なんですか?ベビージムも見てるだけだし手はグーのままでガラガラも握らないです。抱っこしても頭を反ってるのか伸びて私の後ろにある物を見ようとします。反りが強いとかって脳性麻痺とかの可能性もあると聞きました。泣くと反るし。ちょっとしたことが心配で・・・私が少しやばいですよね。
うちも!
お久しぶりです。ダックマザーさんと1日違いで姫を産んだあわごです。ウチの姫も今まさにそんな感じです。ミルクが飲みたくなると手足の動きが激しくなって、「あせってます、私」って言うのが目に見えて分かるぐらい。そして、足をつっぱり始めて反りだすっていう感じですね。抱っこして欲しいっていう前もそうなります。もう寝返りの練習?って思うぐらいに横にも自力で向いて、背中を反らせてますよ。
手はなぜかうちの子も右ばーっかり見て、なめて、口にこぶしを入れようとしてって感じです。右利きなんだろうなぁなんて思ってますけど、、、後はもともと右側に向いて寝てることが多くて、そっち向きが得意なのもあるかなぁと思ってます。
ちょっとしたことがほんとに気になりますよね。よく分かります。私の場合は実母が近くにいるので、いろいろ話を聞いたり、会いに行ったりして正常か異常かを聞いたりしてますよ。
そうでしたか
安心しました。しょうこりんさんが思っているように産後1ケ月はかなり過敏でした。今以上に・・・周りにノイローゼなるんちゃうかと心配されました。今は少し落ち着いたほうなんですけど。ふとした時に不安に陥ってしまって。
ベビージムって2ケ月からって書いてるから2ケ月くらいから遊んでくれるもんだと思ってました。
首が据わって寝返りとかしてくれるようになるまでには余裕をもてたらってがんばってます
はじめまして
4ヶ月の男の子のママです。
片手だけぶんぶんと振り回すのは、うちの子もしてましたよ。まだ左右の動きが対象ではないので、そのうち両手を動かすと思いますよ。
ベビージムであそぶようになったのも、がらがらを握るようになったのも3ヶ月をすぎてからでした。2ヵ月半なら、まだ全然だいじょうぶ!
ダックマザーさんの心配事は、ほとんどが少し前の私の心配事と同じで気になっていました。
私も3ヶ月過ぎるまでは毎日心配ばかりして、今は気持ちにやっと余裕ができてきました。
少しのことで過敏になりすぎていませんか?
精神的に、張り詰めた毎日を過ごしてませんか?
ダックマザーさんの心のほうが心配です。
私もずっと心配ばかりして毎日すごしていたので、人事に思えません。
今まで投稿された記事を見ると、息子さんはちゃんと成長してるじゃないですか^0^
息子さんの成長を楽しむ心の余裕ができるといいですね。
こんにちは
4ヶ月になったばかりの男の子のママです。
私も前回、反り返りのことが心配で投稿させて頂きました。
そのときの皆さんからのアドバイスでは、脳性マヒの反り返りは病的な反り返りで、自分の意思とは関係なく反るっていうことを教えて頂きました。
私も何度かネットなどで調べてみたんですが、脳性マヒも分娩中の異常や髄膜炎になったりと何か原因がないとならないらしいので、原因もなく突然なるとかそういうことではないらしいです。それに、反るだけじゃなく、元気がなく手足を曲がられない、寝ているときでもいつも突っ張っている状態だそうです。1ヶ月健診で医師から何も言われなければ大丈夫だと思います。
うちの子は、よく反っていたのですがその原因は、寝返りをしたかったようです。首もまだ完全に据わっていないのに、最近寝返りは成功しました。子供も面白がってしょっちゅう反っては寝返りしています。寝返りの練習をしているのかもしれませんよ。あと、後ろがやはり気になる赤ちゃんなのかもしれません。うちの子も泣くとよく反っていますよ。
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形