まろんママ
2007-05-01 22:07:54
寝かせつけについて
9ヶ月になる男の子のママです
二ヶ月ほど前までは、寝かせる時間になったら布団をかぶせて『おやすみ』ってしてたら、少々ぐずりながらでも一人で寝てくれるようになってたのですが、はいはい、つかまり立ちが始まってから腹筋が強くなったのか、布団をかけてても寝返りをして、布団から這い出てきて遊びます。
仕方がないので、添い寝をするかたちで、寝返りをしないように押さえつけるように寝かしつけてるのですが、大変なので困っています。
寝返り、うつぶせが大好きで半分寝てても寝返って這い出ようとしてきます。
タオルをまいて寝かしつけると言うのもやるのですが、ばたばたさせて簡単にとってしまいます・・。
なにかいい方法ご存知のかた教えてください
よろしくお願いします
あろがとうございます
皆さんご意見ありがとうございます。
根本的に解決する方法はなさそうですね(^^;)
私がだっこで寝かしつけてもいいのでしょうが、どうも私はだっこがへたくそみたいで、まず寝てくれません。
母や祖母がやるとすぐ寝てます 笑汗
忍耐強く無視が一番ですかね(^^;)
またパターンも変わってくると思いますしがんばります
大変ですよね〜
もうすぐ11ヶ月になる男の子がいます。
うちも全く同じで10ヶ月を過ぎた頃から、
急になんで?って思うくらいおとなしく寝なく
なりました。昼は保育園に行っていて、それなりに
疲れてると思うのに寝ないんですねぇ。ひどい時は、
夜の11時くらいまで遊んでました。
ベッキーママさんのお宅と同じように、うちでも8時
とか8時半くらいになると、寝室へ連れていって、
部屋を暗くします。それでもまだまだ遊んでますけど(^_^;)、
一緒にいる私が寝てしまうようにしてます。子供は
はしゃいでちょっかいを出してきますけど、無視して
寝たフリしてます。そうすると少しの間はひとりで
遊んで、そんなに時間がたたないうちにスリスリ
寄ってきて、隣でごろんとして寝始めます。
でも最初の頃はなかなか寝てくれなくて1時間くらい
かかったこともありました。
寝かしつけって大変ですよね。。。寝てくれ〜って
思うと寝てくれないし。忍耐強くがんばりましょうね。
うちも。。
7ケ月の女の子のママです。うちもハイハイ、つかまり立ちが始まっていて、寝返り、うつぶせ寝が大好きです。ハイハイが本格的にできるようになるまでは、私も押さえつけて寝かしつけたんですが、いまはもう寝てくれません。なので、うちはお風呂はいってミルクがすんだあとは、暗くした寝室に連れていき、ひとしきりお布団の上で好きなようにさせてます。お風呂とミルクで眠くなってるので、ハイハイしてはうつぶせ寝を繰り返し、そのうち電池切れのように私の方に寄り添ってきて寝てしまいます。でも今日は電池切れるまえに!?遊びだそうとしたので、しばらく抱っこして眠気を呼び戻しました。興奮しない程度に好きなように動かしてあげてはどうでしょう?ちなみにうちは夜中もねぼけながらハイハイするので、寝相が悪いというかなんというか。。って感じです。またそのうちパターンもかわると思いますが、お互いがんばりましょう!
むむむ・大変ですね
寝かしつけですか・・・。
だっこで寝かしつけはしないんですか?
おしゃぶりをすわせるとか・・・
いつも寝るときのお布団をかけてゆらゆらゆらしたら寝ないですかね。。。。
後は、お部屋を真っ暗にする。遮光カーテンも有効ですよー
人気特集【PR】
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!