ぴっとん。
2007-04-29 14:24:02
お詫びの気持ち
先日、中学時代の友人の新居に子連れでお邪魔しました。会うのは4年ぶりほどで、2週前くらいから予定を立てていました。所要時間は車で1時間半弱ほどの場所です。
12月にも一度予定を立てていたのですが、うちの子が風邪をひいてしまいキャンセルしていました。
当日の夜中に子どもが少し吐いたのですが、朝は調子がよかったので、またキャンセルするのも悪いと思いうかがったのですが、午後からまた体調が悪くなり、友人宅で白いラグに2回吐いてしまい、下痢もオムツからもれるほど2回しました。
友人のお子さんのお古を着替えとして3回分と、私も友人の服を1回分貸してもらいました。
子どもは、帰ってから熱が出て、小児科で胃腸炎と診断されました。
お下がりのお洋服は、酸素系漂白剤で漂白し、洗濯機で洗ったのですが、しみが取れません。(最初からあったものかどうかはわかりません。)
友人は、もうサイズが合わないからあげる、と言ってくれたのですが。近々2人目をつくりたいと言うはなしもしていたので、服はあった方がいいのでは?と思っています。
汚れが取れない服は受け取っても気持ちがよくないと思うので、最後に着ていて吐かなかった子どもの服と友人の服だけ、洗ったものを返し、友人のお子さんサイズの新しいお洋服を購入し、ラグの購入代として1万円の商品券をつけてお詫びのお手紙を書こうと思っているのですが、皆さんだったらどうされますか?
皆さんの考えをお聞かせいただけると嬉しいです。
その後のお付き合い
お子さんの具合はその後どうですか?
良くなっているといいんですが(b^ー^)
私はその後、お互いの子供が元気になってから会った時に「これからはお互い気をつけようね」と、正直に自分の考えていた気持ちを全て伝えました。
そうした事で気まずくなるなら所詮それまでの付き合いかと割り切って。
その後。しばらくは友人はあまり以前と変わりませんでした(^_^;)
でも、私が変われました。
嫌な事はその時に伝える。
その際に友人も気づいてくれて。
そんなこんなで今はとてもいい関係でいますよ。
「悪い事をしてしまった」という気持ちで余計お友達と距離を置く事は逆効果だと思いますので距離を置くくらいなら相手のお子さんの体調を気遣う(メールでもいいし(b^ー^)方が、ぴっとんさんの気持ちが伝わると思います。
我慢してのお付き合いは疲れちゃいますよ(*^。^*)
今後気をつけます。
みなさん、コメントありがとうございました。みなさん一様にお詫びと弁償の気持ちも伝えたほうがいいとのこと。まだ子どもの下痢がひどく、すぐ漏れてしまい外出ができないので、治まったら早めにお礼を準備して送ろうと思っています。
ありがとうございました。
★ユキ★さん
そうですよね。友人はいやな顔ひとつせずオムツの後処理や着替えなど手伝ってくれましたが、本音はけして気持ちよくはなかったはず。。
以前他の友人に、お子さんの体調の都合で直前で予定をキャンセルされて、頼んでいたお弁当を無駄にしたり寂しかったりしたので、当日はキャンセルしにくかったのですが、いい教訓になりました。
今後は当日でも理由をきちんと伝えてキャンセルしようと思います。
ありがとうございました。
くり助さん
感染するかもしれないことは、全く頭にありませんでした。考えが浅かったと思います。
うちの子は機嫌はいいもののまだ下痢が続いていて、何日も続いているので看病にも少し疲れが出てきました。逆の立場で移されたら。。と思うと確かにいい気はしませんよね。
体調がよくなったらお礼を準備して、気持ちが伝わるように手紙を書こうと思います。
ありがとうございました。
syo123さん
ありがとうございます。今回のことを教訓にして、同じ失敗をしないようにしたいと思います。
ぴりかさん
私の友人の立場でのご意見、とても参考になりました。うつる可能性があるのがわかっていて遊びに来るのは確かにルール違反ですよね。
そのお友達とは今後も親しくしようと思われていますか?
私の友人も、また会ってくれるといいのですが。
当日の朝に、夜吐いたことを伝えて、どうするべきか友人と相談してもよかったかな、と今になって思います。もう遅いですが。。
ご意見ありがとうございました。
妥当だと思います。
先日友人が来宅し、丸1日遊んでの夕方、「あ、子供がうんちしちゃったかも」との事でオムツ交換。
ところが「昨夜から下痢で。あ、うんちも白っぽいなぁ・・・。何日か前に嘔吐下痢症の子と遊んだからうつったかな〜?」・・・。そんな事一切聞いてないよ〜〜〜!!!と、私・・・。
翌日病院で「嘔吐下痢症」と診断され、低糖症にもなっていたとか。
その2日後に同じ症状でうちの子も発症しました。
みなさんがおっしゃってる様にちょっとでもベビの体調がおかしいなと思ったら、キャンセルすべきだったと思います。
もらって嬉しい病気なんてありません。
そして汚してしまった物に対してはぴっとんさんの書かれている様にするのが一番だと思います。
親しい仲にこそ礼儀ありですからね。
大事なのはぴっとんさんのお詫びの気持ちです。
きっとそのお友達にぴっとんさんの誠意が伝わればこじれる事も無いと思いますよ。
いいと思います?(^o^)/
友達関係でもそういう事って大事ですよね〜☆ 私もやりすぎとは思わないし逆に信頼関係がさらに気づけると思います! それにそこまでしてくれたら凄い嬉しいですよ♪♪ キャンセルを立て続けにするのは悪いな・・って思う気持ちわかります。 でもお互い子供が居る同士だし子供は悪化しやすいですから体調が悪いとか理解してくれると思いますよ。。
良いと思います
やりすぎとは思いません。その位したほうが、誠意が伝わるのではないでしょうか。
「弁償する」と言う位のお詫びの気持ちがあった方が、一般的に良く感じられると思います。
そしてお詫びの手紙。これも大事だと思います。
子供の急変は珍しくない事だと思います。胃腸炎もそうですが、病気によっては人に移してしまう危険もありますので、そこのところも考慮するべきだったかと思います。唾液から感染するもの、嘔吐物や排泄物から感染するものなどありますが、皆様大丈夫でしたか?
染す危険もあるし、尚更中止した方がいいと思うので・・・と状況を踏まえてきちんとお詫びを伝えれば、キャンセルする事は許されると思いますし、お互い子供がいる同士なら尚更、理解してもらえると思いますよ。
次回からはお互いの為にも気をつけてあげて下さいね。
ご友人とこれからも仲良くできると良いですね^^
人気特集【PR】
『家族のファイナンス』特別企画
試してみよう!ライフプランコーチ
これからの将来設計の参考に!家計シミュレーターで、ご家庭にあわせた資金計画を立ててみよう!
初節句の準備早めにしよう 280年の伝統 真多呂人形
初節句の雛人形は伝統の真多呂人形
ベビカムが新しくなりました
コミュニティや相談室は
「ベビカムひろば」で気軽に便利に!
SNS感覚で楽しめるやさしい空間を
ぜひ覗いてみてね
close